
三重県伊勢市「伊勢神宮から」から(2019.10.16撮影)
所用が重なって、カメラを手にしていませんので、蔵出しから!
伊勢神宮(内宮)番外編です。
神宮内の池で見つけた“水模様”です。
※コメ!ント欄を開きます。
[ 2019/11/06 00:00 ]
三重県 |
TB(-) |
CM(2)
遊覧船”竜宮城”

行き交う船

真珠島から海を!

海女さんのデモンストレーション

海は冷たい!

三重県鳥羽市「ミキモト真珠島」から(2019.10.16撮影)
紀伊半島異臭の旅一日目(10/16)の最終訪問地は鳥羽!
「ミキモト真珠島」から鳥羽の海を見てきました。
ここは養殖真珠発祥の地とか、綺麗な真珠が展示。販売されていました。
PS:旅の思い出にと、真珠のネックレスを買わされるはめになり、大出費!・・・来なければよかった・・・(泣)
※コメ!ント欄を開きます。
二見興玉神社と夫婦岩

鳥居から眺める夫婦岩

夫婦岩

三重県伊勢市「二見興玉神社」から(2019.10.16撮影)
紀伊半島一周の旅1日目(10/16)の観光写真に戻ります。
伊勢神宮(内宮)から約10km「二見興玉神社」に参拝してきました。
二見興玉神社は、御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社。とのことです。
(この歳になって“縁結び”??、“夫婦円満“????ですが・・・)
この神社から見える「夫婦岩」を結ぶしめ縄が、台風19号によって切れてしまったそうですが、僕たちが訪れたときは修復されていました。
(切れたままでなくてよかった・・・・・)
※コメ!ント欄を開きます。
[ 2019/10/24 00:00 ]
三重県 |
TB(-) |
CM(6)
参拝後立ち寄った”有名横丁”

行列のできるお店

赤福・伊勢うどん・松阪牛・真珠、三重の特産物店が軒を並べます。

参拝の人たちで賑わいます。

三重県伊勢市「おかげ横丁」から(2019.10.16撮影)
伊勢神宮内宮を参拝してから、「おかげ横丁」へ。
※コメ!ント欄を開きます。
[ 2019/10/22 00:00 ]
三重県 |
TB(-) |
CM(4)
神宮前から

橋を渡り

綺麗な庭園を通り

清水で手を清め

鳥居をくぐり

正宮前の石段を登り

正宮に参拝(正宮内は撮影禁止のため外から)

三重県伊勢市「伊勢神宮内宮」から(2019.10.16撮影)
10/16“お伊勢さま詣で”今日は内宮です。
※コメ!ント欄を開きます。>
[ 2019/10/21 00:00 ]
三重県 |
TB(-) |
CM(8)