fc2ブログ








山の城

《山の城》     新潟県十日町市松代「松代城」(2014.03.22撮影)
松代(まつだい)城は、通称松代城山(標高385m)に築かれた“山城”で、築城時期や築城主共に不明です。(信州の松代城ではありません)
戦国時代には、上杉謙信が春日山城の支城として活用したとされています。
現在は1981年に模擬天守が建設され、松代地区の街並みから魚沼の山々まで望める天守閣展望台となっています。

この地は、天候により霧が発生しやすい地形ですので、雲海に浮かぶ城(兵庫県の竹田城跡風に)を狙って何回か挑戦しています。
霧が発生しそうな、先週末の金曜日早朝に撮った写真を明日アップ予定ですが、今日は蔵出しから載せます。

山に築かれた城「松代城」
14.03.31-1山の城

2013年度末3月も今日1日となりました。
  長い間、皆さんのブログへの訪問や、拍手コメントへのお礼も出来ず申し訳ございませんでした。
  この間、蔵出し写真を多く載せ続けて来たにもかかわらず、多くの方から訪問していただき感謝しております。
  明日より徐々に以前の状態に戻す予定でいますので、応援よろしくお願いいたします。
  (本日まで、コメント欄は閉じさせていただきます)


[ 2014/03/31 00:00 ] 新潟県 十日町市 | TB(-) | CM(-)

春を飾る

《春を飾る》     新潟県新潟市秋葉区「県立植物園」(2014.03.09撮影)
「新潟県立植物園」で開催された“アザレア展”を今日も続けます。
“アザレア展”は、この植物園で保有する200品種1,000鉢(日本一のコレクションのようです)のアザレアが展示され、春を告げていました。

“アザレア展”に飾られた春の花です。
14.03.30-1アザレア展

14.03.30-2アザレア展

14.03.30-3アザレア展

14.03.30-4アザレア展

14.03.30-5アザレア展

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)

[ 2014/03/30 00:00 ] 新潟県 新潟市 | TB(-) | CM(-)

花を求めて

《花を求めて》       新潟県新潟市秋葉区「新潟県立植物園」(2014.03.09撮影)
3月も残すところ3日となり、ようやく仕事も先が見えて、一段落しそうです。
仕事の都合で撮影の機会が少なかったため、月末までは、過去撮影の蔵出しで凌がせていただきます。
冬期間は花の少ない当地ですので、今月初旬に春の花を求めて、新潟市の「県立植物園」に“アザレア展”を見に行ってきました。

春を彩る“アザレア”の花です。
14.03.29-1アザレア

14.03.29-2アザレア

14.03.29-3アザレア

14.03.29-4アザレア

14.03.29-5アザレア

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)

[ 2014/03/29 00:00 ] 新潟県 新潟市 | TB(-) | CM(-)

春近し

《春近し》     新潟県柏崎市椎谷海岸「夕陽が丘公園から」(2014.02.24撮影)
夕陽の光景、連続4日目です。
今日の夕陽は、少し古くなりましたが、蔵出しから2月下旬に見られた、椎谷海岸からの夕陽です。(久し振りにダルマになってくれました)

春が近づいた海の夕陽です。
14.03.28-1春近し

14.03.28-2春近し

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)
[ 2014/03/28 00:00 ] 新潟県 柏崎市 | TB(-) | CM(-)

春の訪れ

《春の訪れ》     新潟県柏崎市青海川海岸「恋人岬から」(2014.03.15撮影)
未公開蔵出し写真から、当地柏崎の海岸の所を変えて、それぞれの夕陽の光景を続けます。
一昨日は「米山海岸 聖が鼻」から、昨日は「荒浜海岸」から、今日は「青海川海岸 恋人岬」からの夕景です。

春の訪れを感じる夕陽です。
14.03.27-1春の訪れ

14.03.27-2春の訪れ

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)
[ 2014/03/27 00:00 ] 新潟県 柏崎市 | TB(-) | CM(-)

春まだ荒れて

《春まだ荒れて》     新潟県柏崎市荒浜海岸(2014.03.25撮影)
昨日の当地は今年最高気温となり、県内の上越市高田で20℃にも達しました。
空も、晴れた日が続き、昨日も夕陽撮りをして来ました。
昨日載せました「聖が鼻」の夕陽に続けて、数日は蔵出しも含めて、当地柏崎のいろんな海岸の夕陽写真を載せたいと思います。

昨日の荒浜海岸の夕陽です。(夕陽は見られましたが、まだ霞がかかったような空で、海も波立っていました)
14.03.26-1春まだ荒れて

14.03.26-2春まだ荒れて

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)
[ 2014/03/26 00:00 ] 新潟県 柏崎市 | TB(-) | CM(-)

春の夕陽

《春の夕陽》     新潟県柏崎市聖が鼻(2014.03.24撮影)
2013年度末3月も、残り1週間になりました。
雪国越後も次第に暖かい日が続くようになり、空も青空と夕焼けの空を多く見られるようになっています。
昨日も晴天となり、仕事を早く切り上げ海の夕陽を撮ってきました。

春の海を赤く染める夕陽です。
14.03.25-1春の夕陽

14.03.25-2春の夕陽

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)
[ 2014/03/25 00:00 ] 新潟県 柏崎市 | TB(-) | CM(-)

春分の空

《春分の空》     新潟県十日町市松代(2014.03.22撮影)
先週末から昨日まで3連休の方も多かったと思いますが、残念ながら私は、土・日の2連休、22日早朝に時間を工面し、久し振りの撮影。

一日遅れではありましたが、春が近づいた雪国の“春分の空”です。
14.03.24-1春分の空

14.03.24-2春分の空

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)

[ 2014/03/24 00:00 ] 新潟県 十日町市 | TB(-) | CM(-)

冬の海沿い

《冬の海沿い》     新潟県柏崎市椎谷・出雲崎街(2014.02.14撮影)
昨日の県内は、寒の戻りでしょうか、積雪のあった地域もあり、寒い朝を迎えました。
日中には天候も回復し、太陽の姿も見られましたが、気温の低い一日を過ごしました。
雪も、もう少しの辛抱と思いますが、2月に撮りました雪降る海辺の町の様子を、時期を逸しない時に載せます。
(撮影に出かける機会が少なくなっていますので、蔵出し写真から投稿します。

2月中旬、雪降る“海辺の町”の光景です。
柏崎市椎谷
14.03.23-1冬の海沿い

出雲崎町
14.03.23-2冬の海沿い

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)
[ 2014/03/23 00:00 ] 新潟県 柏崎市 | TB(-) | CM(-)

庭の木

《庭の木》     新潟県新発田市「清水園」(2014.02.24撮影)
旧新発田藩下屋敷「清水園」を続けます。(撮影に出かける時間がありませんで、長く引っ張っています。お許し下さい!)
庭園内の木から、昔が忍ばれます。

庭園の木
14.03.22-1庭の木

14.03.22-2庭の木

14.03.22-3庭の木

14.03.22-4庭の木

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)
[ 2014/03/22 00:00 ] 新潟県 新発田市 | TB(-) | CM(-)

石の道

《石の道》     新潟県新発田市「清水園」(2014.02.24撮影)
旧新発田藩下屋敷「清水園」に戻ります。
園内の池を巡る遊歩道には石が敷き詰められ、古き昔の趣を醸し出しています。

庭園の石の道
14.03.21-1石の道

14.03.21-2石の道

14.03.21-3石の道

14.03.21-4石の道

14.03.21-5石の道

今月末まで本業が忙しく、皆さんのブログへの訪問も滞ると思いますがお許し下さい。
当ブログは、予約投稿も混えながら投稿を続けたいと思っています。
コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)
[ 2014/03/21 00:00 ] 新潟県 新発田市 | TB(-) | CM(-)

春の乱れ咲き

《春の乱れ咲き》     新潟県長岡市「国立越後丘陵公園」(2014.03.16撮影)
長岡市「国立越後丘陵公園」の“雪割草まつり”で、群生地をイメージされて造られた屋内花壇の雪割草です。

春の乱れ咲き“雪割草”
14.03.20-1春の花2

14.03.20-2春の花2

14.03.20-3春の花2

14.03.20-4春の花2

14.03.20-5春の花2

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)
[ 2014/03/20 00:00 ] 新潟県 長岡市 | TB(-) | CM(-)

春の妖精

《春の妖精》 新潟県長岡市「国立越後丘陵公園」(2014.03.16撮影)
「春の息吹」シリーズ第二弾です。
花の少ないこの時期の雪国に、一足早く春の足音を感じさせてくれる花「雪割草」
お隣、長岡市「国立越後丘陵公園」の“雪割草まつり”で展示されていた春の花です。

春を告げる妖精”雪割草”
14.03.19-1春の花1

14.03.19-2春の花1

14.03.19-3春の花1

14.03.19-4春の花1

14.03.19-5春の花1

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)
[ 2014/03/19 00:00 ] 新潟県 長岡市 | TB(-) | CM(-)

春の息吹

《春の息吹》     新潟県柏崎市(2014.03.16撮影)
ようやく当地にも春の息吹が始まりました。
一昨日に、自宅近くで見られた春です。

蕗の薹
14.03.18-1芽

水仙の芽
14.03.18-2芽

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)
[ 2014/03/18 00:00 ] 新潟県 柏崎市 | TB(-) | CM(-)

藩主の庭

《藩主の庭》     新潟県新発田市「清水園」(2014.02.24撮影)
旧新発田藩下屋敷「清水園」は、「水」の字をかたどった池が配置されており、池の周囲には五つの茶室が造られています。
新発田藩四代目藩主“溝口重雄”が幕府庭方の茶人“縣宗知“を招いて造園された庭で、2003年に国の名勝に指定されました。

江戸時代、大名家下屋敷の庭「清水園」です。
14.03.17-1藩主の庭

14.03.17-2藩主の庭

14.03.17-3藩主の庭

14.03.17-4藩主の庭

14.03.17-5藩主の庭
今月末まで本業が忙しく、皆さんのブログへの訪問も滞ると思いますがお許し下さい。
当ブログは予約投稿も混えながら、毎日投稿を続けたいと思っています。

コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。(拍手コメントへのお礼が出来ないかも知れませんがお許し下さい)

[ 2014/03/17 00:00 ] 新潟県 新発田市 | TB(-) | CM(-)

《門》      新潟県新発田市「清水園」(2014.02.24撮影)
昨日の新発田城を後にし、「清水園」に行きました。
「清水園」は、新発田藩三代藩主溝口宣直の時代に藩の下屋敷として造られた、近江八景を取り入れた回遊式庭園です。
今日は「清水園」への入り口となる “門”を載せます。

庭園の入り口、下屋敷の門。
14.03.16-1門

14.03.16-2門

14.03.16-3門

14.03.16-4門

14.03.16-5門

コメント欄は、」閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。

[ 2014/03/16 00:00 ] 新潟県 新発田市 | TB(-) | CM(-)

菖蒲城

《菖蒲城》     新潟県新発田市「新発田城」(2014.02.24撮影)
新発田城(菖蒲城)は、新潟県内では唯一、江戸時代の城郭建築が現存する城跡です。
新発田城は、鎌倉時代“新発田氏”によって最初建築されたと言われていますが、上杉景勝によって落城。
その後、徳川家康から所領を安堵された溝口秀勝が、新発田藩初代藩主となり、旧城の地に「新発田城」を築城しました。
1873年に明治政府より発布された“廃城令”により、“表門”“二の丸隅櫓”と石垣のみを残し大半が破却されました。
長年に渡って城郭の復元が望まれ、古写真などを参考に、2004年“辰巳櫓”と“三階櫓”が復元されました。

歴史を偲ぶ“新発田城(菖蒲城)”です。
「表門」
14.03.15-1城
「二の丸隅櫓」
14.03.15-2城
「辰巳櫓」2004年復元
14.03.15-3城
「三階櫓」2004年復元
14.03.15-4城

コメント欄は、」閉じさせて頂いています。
 ランキングの参加も休止させて頂いております。。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
 ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。
[ 2014/03/15 00:00 ] 新潟県 新発田市 | TB(-) | CM(-)

雪降る街

《雪降る街》     新潟県南魚沼市塩沢「牧之通り」(2014.03.09撮影)
塩沢“牧之通り”最終版です。
古い街並みを再現した通りに降る雪を“モノクロ”で表現しました。

雪降る街は白と黒の世界!
14.03.14-1雪降る街

14.03.14-2雪降る街

14.03.14-3雪降る街

14.03.14-4雪降る街

コメント欄は、」閉じさせて頂いています。
 ランキングの参加も休止させて頂いております。。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
 ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。
[ 2014/03/14 00:00 ] 新潟県 南魚沼市 | TB(-) | CM(-)

古く・新しく

《古く、新しく》 新潟県南魚沼市塩沢「牧之通り」(2014.03.09撮影)
塩沢“牧之通り”をつづけます。
道路の拡幅工事に伴い、全長350mの沿道建家を、江戸時代の景観再現をコンセプトに建替が行なわれた新しい街並みです。

古さを表現しながら、新しい街造りの通りです。
14.03.13-1古く新しく

14.03.13-2古く新しく

14.03.13-3古く新しく

14.03.13-4古く新しく

コメント欄は、」閉じさせて頂いています。
 ランキングの参加も休止させて頂いております。。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
 ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。
[ 2014/03/13 00:00 ] 新潟県 南魚沼市 | TB(-) | CM(-)

雁木造り

《雁木造り》 新潟県南魚沼市塩沢「牧之通り」(2014.03.09撮影)
塩沢“牧之通り”です。
“雁木(がんぎ)”とは、おもに冬季の通路を確保するために、家屋の一部やひさしなどを延長したもので、豪雪地の生活の知恵といえます。
ここは、街整備の一環で新しく造られたものですが、昔からの“雁木”が少なくなってる現在、懐かしさを残す通りとなっています。

牧師通りの雁木造りです。
14.03.12-1雁木通り

14.03.12-2雁木通り

14.03.12-3雁木通り

14.03.12-4雁木通り
コメント欄は、閉じさせて頂いています。
  ランキングの参加も休止させて頂いております。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  ご指導・ご意見のある方は拍手コメントにてお願いいたします。

[ 2014/03/12 00:00 ] 新潟県 南魚沼市 | TB(-) | CM(-)

雪国の街並み

《雪国の街並み》 新潟県南魚沼市塩沢「牧之通り」(2014.03.09撮影)
“鈴木牧之”(すずきぼくし)ご存じですか?
越後の国、魚沼郡塩沢で生まれ(1770年)、江戸の人々が越後の雪の多さを知らないことに驚き、雪を主題とし、地元を紹介した随筆家です。
俳諧、書画、文筆も行い、名著「北越雪譜(ほくえつせっぷ)」は江戸で出版され、当時のベストセラーとなりました。

「牧之通り(ぼくしどおり)」はかつて三国街道沿いの宿場町として栄えた歴史のある通りで、通りの名称は鈴木牧之の名前にちなんでつけらました。
江戸時代の宿場町の風景を再現し、雪国ならでは雁木が整備され、電線類は地中化し、歩道は石畳み舗装など伝統的な工法を用いています。
平成23年度に「都市景観大賞(都市景観部門)」「手づくり郷土賞(一般部門)」を受賞した通りです。

古き時代を再現した、新しい雪国の街並みです。
14.03.11-1雪国の街

14.03.11-2雪国の街

14.03.11-3雪国の街

14.03.11-4雪国の街

※年度末で本業が忙しくなりますので、しばらくコメント欄閉じさせていただきます。
  写真掲載は毎日載せるつもりでいますが、ランキングはしばらく参加を見合わせます。(再度参加時には応援よろしくお願いいたします)
  拍手欄は開けておきますので、ご指導・ご意見のある方は拍手コメントをお願いいたします。
  拍手して頂いた全てにお礼は出来ないと思いますが、皆さんのブログ訪問時にお礼コメントさせていただきます。


[ 2014/03/11 00:00 ] 新潟県 南魚沼市 | TB(-) | CM(-)

夕暮れの輝き

《夕暮れの輝き》   新潟県柏崎市大湊(2014.03.09撮影)
昨日に続き海の様子です。
夕陽に照らされる海は金色に輝き、波のうねりが夕暮の画を描いてくれます。

春近い海の“夕暮れの輝き”です。
14.03.10-1夕暮の輝き

14.03.10-2夕暮の輝き

14.03.10-3夕暮の輝き

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ありがとうございます
[ 2014/03/10 00:00 ] 新潟県 柏崎市 | TB(0) | CM(18)

夕暮れの海

《夕暮れの海》   新潟県柏崎市大湊(2014.03.09撮影)
昨日の朝は、寒の戻りか10cm程の積雪になりました。
久し振りに除雪機の稼働でしたが、3月の雪は融けるのも早いです。
夕方には陽が射し、積もった雪も5cm以下にまで下がっていました。

昨日見られた“夕暮れの海”の光景です。
14.03.09-1海の夕暮

14.03.09-2海の夕暮

14.03.09-3海の夕暮

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ありがとうございます
[ 2014/03/09 00:00 ] 新潟県 柏崎市 | TB(0) | CM(22)

春を伝える

《春を伝える》    新潟県柏崎市「自宅の花」(2014.03.07撮影)
昨日朝の当地は一面の白色で、冬が帰って来てしまいました。
日中は少し緩んだものの、夜になって積もるほどの雪になってしまいました。
今日の予報も“雪だるま”、春が近づいたか!との思いをあざ笑うかのような寒の戻りです。
そんな中、花は日毎春に近づいています。

我が家に咲いた、春を伝えてくれる“レンテン・ローズ”です。
(クリスマスの頃咲くのが“クリスマスローズ”、この時期咲くこの花は、たぶん?“レンテン・ローズ”のようです)
14.03.08-1春を伝える

14.03.08-2春を伝える

14.03.08-3春を伝える

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ありがとうございます
[ 2014/03/08 00:00 ] 新潟県 柏崎市 | TB(0) | CM(16)

歳月を経て

《歳月を経て》    新潟県上越市浦川原区「虫川の大杉」(2014.03.02撮影)
ブナから杉の木に移ります。十日町市から更に回って上越市へ!
上越市虫川には、国の天然記念物に指定されている、樹齢1200年と推定される“大杉”があります。
高さ30m、枝張り長さMax25m、幹胴長さ11mの大きな杉の木で、その堂々とした様子に長い時の流れを感じます。

樹齢千年以上の歳月を経た「虫川の大杉」です。
14.03.07-1歳月を経て

14.03.07-2歳月を経て

14.03.07-3歳月を経て

14.03.07-4歳月を経て

14.03.07-5歳月を経て

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ありがとうございます
[ 2014/03/07 00:00 ] 新潟県 上越市 | TB(0) | CM(26)

秋から春へ

《秋から春へ》     新潟県十日町市松之山「美人林」(2014.03.02撮影)
美人林のブナの様子を続けます。
秋の枯葉が、寒い冬を耐えて、春の“芽”を待っています。

冬を頑張った枯葉の様子です。
14.03.06-1秋から春へ

14.03.06-2秋から春へ

14.03.06-3秋から春へ

14.03.06-4秋から春へ

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ありがとうございます
[ 2014/03/06 00:00 ] 新潟県 十日町市 | TB(0) | CM(22)

冬の美人達

《冬の美人達》    新潟県十日町市松之山「美人林」(2014.03.02撮影)
昨日の「おぢや風船一揆」熱気球を撮った後十日町市に周り「冬のブナ林」を見てきました。
雪が融けかかる春先は、霧のブナ林で多くのカメラマンが訪れる「美人林」ですが、この日はまだ冬の眠りから覚めないようです。

冬を過ごす、ブナの“美人達”です。(まだまだスノーシューなしでは行けない美人林です)
14.03.05-1冬の美人達

14.03.05-2冬の美人達

14.03.05-3冬の美人達

14.03.05-4冬の美人達

14.03.05-5冬の美人達
※一昨日(3日)の夜から昨日朝まで、この記事を下書きの状態で投稿してしまいました。(写真貼り付けなし状態)
  この間に訪問していただきました皆さんには、お見苦しい記事をお見せし申し訳ございません。
  (ブナ林と同様、私も寝ているようです 


Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ありがとうございます
[ 2014/03/05 00:00 ] 新潟県 十日町市 | TB(0) | CM(26)

バルーン

《バルーン》    新潟県小千谷市「おぢや風船一揆」(2014.03.02撮影)
お隣小千谷市で毎年開催される「おぢや風船一揆」を見に行ってきました。
第38回の開催となる今年は、市政施工60周年と中越地震10周年の記念行事として開催されました。
「おぢや風船一揆」は、いろいろの催しがありますが、熱気球競技大会「2014日本海カップクロスカントリー選手権」がメイン・イベントでしょう。(競技の簡単説明は下段)
雪国の空に飛び立つ熱気球は、白い雪原に綺麗な花を咲かせてくれます。

雪国に舞うバルーン(熱気球)です。(残念ながら小雨の天候でした)
14.03.04-1風船一揆

14.03.04-2風船一揆

14.03.04-3風船一揆

14.03.04-4風船一揆

14.03.04-5風船一揆
※熱気球競技説明(ヘア・アンド・ハウアンド=ウサギ狩り)
ターゲット熱気球(ヘア気球)が先に離陸し、その後から競技熱気球が後を追いかけます。ヘア気球は約30分程度飛行した後着陸し、目標点を設置します。競技者はこの目標点に向けてマーカーと呼ばれる目印を投下します。目標点からマーカーの距離でポイントが決まります。

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ありがとうございます
[ 2014/03/04 00:00 ] 新潟県 小千谷市 | TB(0) | CM(32)

水落ちる

《水落ちる》 新潟市秋葉区「白玉の滝」(雄滝)(2014.02.22撮影)
「白玉の滝」最終版、雄滝の水です。

落差15mからの水は、白く薄く流れ落ちています。
14.03.03-1水落ちる

14.03.03-2水落ちる

14.03.03-3水落ちる

14.03.03-4水落ちる

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ありがとうございます
[ 2014/03/03 00:00 ] 新潟県 新潟市 | TB(0) | CM(14)

雄滝の流れ

《雄滝の流れ》 新潟市秋葉区「白玉の滝」(雄滝)(2014.02.22撮影)
「白玉の滝」を続けます。
昨日掲載の「白玉の滝」雌炊きの上流には“雄滝”があります。
落差15mと、それほど高くない滝ですが、かっては信仰の滝として、山伏の滝行が行なわれていたと云われています。

「白玉の滝」雄滝の冬の様子です。
14.03.02-1雄滝

14.03.02-2雄滝

14.03.02-3雄滝

14.03.02-4雄滝

14.03.02-5雄滝

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ありがとうございます
[ 2014/03/02 00:00 ] 新潟県 新潟市 | TB(0) | CM(22)

雌滝の流れ

《雌滝の流れ》 新潟市秋葉区「白玉の滝」(雌滝)(2014.02.22撮影)
「白玉の滝」雌滝です。
「白玉の滝」は上流の“雄滝”と下流の“雌滝”があります。
雄滝=高さ15m、雌滝=高さ7mで水量も少ないのですが、緑の中に庭園風の水の流れを感じさせてくれる滝です。
“白玉の滝”の語源は清い水が巨大な黒い岩肌先端から、水玉が光に白く輝きながら落ちる様から、名付けられたと云われています。

「白玉の滝」”雌滝”冬の様子です。
14.03.01-1雌滝

14.03.01-2雌滝

14.03.01-3雌滝

14.03.01-4雌滝

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ありがとうございます
[ 2014/03/01 00:00 ] 新潟県 新潟市 | TB(0) | CM(22)