 新潟県南魚沼市永松裏巻機山渓谷「割石沢の滝」(2014.06.01撮影) 明日から7月に入ります、6月の賞味期限が切れる前に蔵出しから6/1日に撮影した写真を載せます。 梅雨はまだ明けませんが、もう少しで暑い夏に入って行きます。 目で見る“涼”! シャッター速度を速くして、滝の流れを止めてみました。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県長岡市山古志地区「虫亀の棚田」(2014.06.27撮影) 棚田と書きましたが、現在は減反政策や農業の後継者が居なくなり、水田が養鯉池として使われています。 「泳ぐ宝石」とも言われる錦鯉の養鯉池を染める朝日です。 ※昨日は体調不良の記事に、多大なるお気遣いをしていただき有り難うございました。 皆さんの心遣いに感謝すると共に、「体調が悪く」と書いたことに反省しています。 疲れがたまっていたのか、いつもの晩酌で酔ってしまい、ブログの更新もせずに寝てしまいました。 今日の写真はその疲れの元、“出勤前の早朝撮影”、AM3時に起きて、朝日の光景撮影に行った事が祟ったようです。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県小千谷市山本山高原展望台から(2014.06.20撮影) 梅雨の空と山の様子です。 (昨晩は体調が悪く、更新が遅れました) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市松波海岸から(2014.06.21撮影) 沖縄は昨日梅雨明けとなり、これから梅雨の終わりも北上し初夏を迎えようとしています。 各地で雹や大雨などの異常気象となった梅雨の低気圧ですが、今年の当地は雨も少なく穏やかな梅雨の終わりを迎えられそうです。 梅雨の時期に見られた当地の海と空の様子です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県刈羽村油田「ひだまりの里」(2014.06.25撮影) 一昨日は雹、昨日は大雨と関東地方は異常気象になったようです。 当地柏崎は、両日とも太陽が顔を出し、夜は星が見れる天候になりました。 昨日夕方の気温22℃、湿度70%、天候晴れ!絶好の「螢日和」かと思いpm9:00頃まで蛍撮りをしてきました。 萱葺の古民家に飛ぶ“螢”です。(蛍が目当ての所をなかなか飛んでくれず、寂しい螢になってしまいました・・・螢撮影は難しい!!) ※追記 昨日の螢撮影で、当地柏崎の情報を細かく載せておられる「ぷらっと柏崎」のnekoさんと御一緒させていただきました。 nekoさんは螢撮影も超ベテランですので、すばらしい写真を載せていただけると思います。 「ぷらっと柏崎」はこちら→ http://kasiwazaki.seesaa.net/archives/201406-1.htmlBlog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市石川地区「石川峠」から(2014.06.23撮影) 昨日の朝日に対し、今日は“夕陽”! 柏崎市東の山「刈羽八石山」から見た、西の山「米山」の空を焼かせて沈む夕陽です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市野田地区「小村峠」から(2014.06.06撮影) 当地柏崎の、朝日・夕陽をセットで載せたく、少し溜め置いた写真です。 今日は“朝日”! 柏崎市の西側「米山」中腹から見た、東の山「刈羽八石山」から昇る朝日です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県小千谷市「山本山高原」(2014.06.20撮影) 時々訪れる「山本山高原」、この日は霧に被われ視界不良でしたが、霧の流れの合間に見られた、頂上展望台からの景色です。 頂上に設置されているアンテナ鉄塔が、下に広がる雲海を見つめているようでした。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県上越市板倉区「光ケ原高原」(2014.06.14撮影) 昨日の「朝霧」の高原は、数分の内に霧が晴れ、爽やかな朝の姿を見せてくれました。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県上越市板倉区「光ケ原高原」(2014.06.14撮影) 梅雨の中休み?、高原を被う雨上がりの霧に被われた高原の木です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市笠島海岸(2014.06.14撮影) 夜景、朝景が続きましたので、今日は夕景です。 梅雨の中休み、薄く雲がかかった空でしたが、夕陽の光が海を輝かせてくれました。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県南魚沼「魚沼スカイライン」魚沼展望台から(2014.06.15撮影) 皆さんには何の変哲もない白樺の木に思えるでしょうが、なんとなく気になり朝日を入れて撮りました。 写真ブログを初めてまもない頃、ある方から頂いたアドバイス、 「自分の好きな”木”を決めて、その木をポイントにして、移り変わる背景を撮るとネタに困らない」 それが頭に残っているせいでしょうか、行先々で木立の姿が気になります。(♪その木何の木 気になる木♪ です) 今回気になった木、魚沼スカイライン展望台に生える”白樺”の朝です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県南魚沼「魚沼スカイライン」魚沼展望台から(2014.06.15撮影) 「魚沼スカイライン」からの朝景を続けます。 夜明け前、南魚沼市の町・山の景色です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県南魚沼市「魚沼スカイライン」魚沼展望台から(2014.06.15撮影) 昨日の夜景から更に山の稜線「魚沼スカイライン」を車で走り、“魚沼展望台”から朝日を狙ってみました。 この日は残念ながら、山の稜線は厚い雲が被い、一面に薄い靄が掛かったような光景になってしまいました。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県南魚沼市「魚沼スカイライン」から(2014.06.15撮影) 「魚沼スカイライン」から眺めた南魚沼の夜の様子です。 魚沼スカイラインは十日町市「八箇峠」から南魚沼市「十二峠」までの、魚沼丘陵の尾根づたいを走る道です。 全長18.8kmの道からは、南魚沼の街並みや、越後三山、巻機連峰、上越国境の山々が一望できます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県上越市板倉区「光ケ原高原」(2014.06.14撮影) 梅雨の中休みか、昨日は午前中雨が降ったり止んだりでしたが、午後からは青空の広がる天候になりました。 上越市板倉区の「光ケ原高原」の朝景色を見て来ました。 ここは長野県境近くに位置し、標高は800~1100m、雨上がりの朝霧が流れる朝になりました。 ※本日も、コメント欄閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2014/06/15 00:00 ]
新潟県
上越市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県南魚沼市永松「五十沢キャンプ場」付近 (2014.06.01撮影) 春に咲く花を続けます。 昨日の南魚沼市「裏巻機渓谷」に登る林道の麓、「五十沢キャンプ場」近くで咲く、春の“山藤”です。 追記明日6/15日~7/21日まで 新潟県小千谷市上ノ山「楽集館」にて 松原浩先生の写真展 「小千谷の四季~こころに映った風景」が開催されます。 松原先生は、大学に勤務され「工学博士」として仕事上のお付き合いもさせていただいております。 写真も、プロ級で「日本自然科学写真協会」の会員でもあり、JA小千谷のカレンダー写真を長年撮っておられます。 県内近郊の方は、是非足を運ばれて「小千谷の四季-光りと陰」のすばらしい写真を楽しんでください。 詳細はこちら→ http://www.city.ojiya.niigata.jp/site/shisetsu/gakusyukankikakuten1406.html※本日コメント欄は閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2014/06/14 00:00 ]
新潟県
南魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県南魚沼市永松「裏巻機山渓谷」への林道から(2014.06.01撮影) 梅雨に入り、どんよりした空が続いています。 季節を少し戻して、梅雨入り前の6月月初の風景を、時期を逸しないうちに載せます。 山にまだ残雪を残して、春の花(桐の花)が咲いています。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市「自宅近郊」(2014.06.03撮影) またまた!鉄塔と夕陽です。 自宅の近くで見られた、梅雨入り直前の夕陽です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県長岡市「竹沢の棚田」(2014.06.08撮影) 天候の期待は無く、「雨の朝でも良いか」とダメ元で向かった早朝の棚田。 一瞬の“日の出”の光景を見せてくれました。(霧雨の中で、傘を差しての撮影です) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県長岡市「国営越後丘陵公園」から(2014.06.07撮影) 薔薇の香りに包まれて、うたた寝されている方をこっそり撮らせていただきました。 一面の花園は人の心を和らいでくれます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県長岡市「国営越後丘陵公園」から(2014.06.07撮影) お隣、長岡市の丘陵公園に薔薇を見に行ってきました。 公園内には、609種類2220本の薔薇が満開を迎えていました。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市松波海岸から(2014.06.05撮影) 真夏日から一転し、低気圧の居座りによって西日本、関東地方は水害に見舞われて、被害に遭われた所も多くあったようです。 当地は、しばらく薄いベールに被われたような空が続きましたが、いよいよ梅雨の空に変わって来たようです。 (昨日の”帰航”から、ちょっと右にカメラを振るとこんな光景が広がっていました) ※本日は家事が忙しく、コメント欄閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2014/06/08 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市松波海岸から(2014.06.05撮影) しばらく続いた真夏日から、梅雨入り宣言後少し雨も降り、淀んだ空も清々しくなったような気がします。 一昨日の夕方、久し振りに海を見に行ってきました。”柏崎港に向う船” Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県小千谷市「山本山高原」から(2014.05.03撮影) 今日も蔵出しから。 昨日に続き、夜明けの様子part-2です。“越後三山の夜明け“ ※本日もコメント欄は閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2014/06/06 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市野田「小村峠」から(2014.05.30撮影) 今日も蔵出しから。 夜明けの様子を今日と明日続けさせていただきます。 ※本日もコメント欄は閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2014/06/05 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市山古志「竹沢の棚田」(2014.05.11撮影) 今日も蔵出しから、先日の「天使の階段」を望遠で撮った写真です。 ※本日もコメント欄は閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2014/06/04 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市「小村峠」から(2014.05.24撮影) 先週末は、家事に追われ撮影活動はストップ状態です。 忙しかった事もあるのですが、このところの空気は薄いベールが掛かったようで、写欲が薄れているのが本音です。 今週は、5月に撮って蔵に埋もれている、未公開「朝景」「夕景」を載せたいと思っています。 以前に公開した写真と似かよった写真もあるかも知れません。ご容赦下さい。 ※蔵出し写真で、コメントを頂くのも恐縮ですので、コメント欄閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2014/06/03 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市自宅近く(2014.06.01撮影) 週末は家事が忙しく、撮りに行く時間がなかったので少しネタ不足になってきました。 そんな訳で、手頃に自宅近くから、昨日の夕陽。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県小千谷市「山本山高原」頂上から(2014.05.23撮影) 雨上がりの空と「関越自動車道」です。 ※本日コメント欄は閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2014/06/01 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
| HOME |
|