2014年もあと1日! 今年1年、多くの方から訪問・応援を頂きありがとうございました。 来る年が皆様にとって良い年でありますようお祈りいたします。 今年の締めくくりは、昨日に続き2014年振り返り-2,後半月を載せます。 7月(柏崎市 ぎおん祭り 海の花火)  8月(津南町 ひまわり畑)  9月(魚沼市 上原高原)  10月(小千谷市 山本山高原から)  11月(柏崎市 小村峠から)  12月(柏崎市 荻ノ島) ※良い年をお迎え下さい。
今年もあと2日で終わろうとしています。 この2014年を振り返り、年末の2日間は掲載した各月の写真を1枚撰んで載せます。(今日は1月~6月) 1月(十日町市 蒲生の棚田)  2月(柏崎市 松波海岸)  3月(南魚沼市 牧之通り)  4月(五泉市 村松公園)  5月(長岡市 山古志の棚田)  6月(刈羽村 ひだまりの里)
  新潟県長岡市「国営越後丘陵公園」から(2014.12.23撮影) ブログ休暇中ですが2日連続投稿です(休暇と言えるか・・・) ”Xmas記念”2日目、越後丘陵公園「ウインターイルミネーション」からのXmasです。 シャンパングラス7000個が聳える光のタワーから、Xmas乾杯! 光の贈り物にリボンを添えて! ※明日から年末まで、またお休みを頂きます。 訪問・コメントを頂いた方へのブログ訪問も出来ないでいます。もう暫く御容赦願います。 (予定では、年末30日から再開しようと思っています)
  新潟県長岡市「国営越後丘陵公園」から(2014.12.23撮影) 今日,明日はXmas記念と云うことで、2日連続で、お隣長岡市「越後丘陵公園」の、「ウインターイルミネーション」を載せます。 “Xmas Eve” は「ファンタジー」な夜の輝き!
 新潟県柏崎市自宅近郊(2014.12.19撮影) 休暇中ですが、広告が載らない程度に投稿します。 爆弾低気圧は、各地に大きな被害を残し去って行きましたが、幸いなことに当地は積雪も少なく、強い風が少し吹いただけで通り過ぎていきました。 ご心配のコメントを多く頂き、ありがとうございました。 爆弾低気圧が去った後の、自宅近くで見られた空の様子です。(クロスフィルター使用) ※明日からまた休暇に入ります。申し訳ございません。
2014.12.17~ 少しの間ブログ掲載をお休みさせていただきます。 12月に入ってから所用で撮影をする時間がとれないでいます。 掲載する写真も無くなり、年末まで時間の余裕が無い状態ですので、やむなくお休みを頂きます。 撮影活動が出来ましたら、不定期に掲載をするかも知れませんが、しばらくは休憩常態になります。 訪問して頂いた方には申し訳ございませんが、事情を察して頂きお許し願います。 コメント欄は残しておきますので、ご意見のある方はコメント欄に記入願います。 突然の休暇連絡で申し訳ございません。再開の時は以前にも増して応援を、お願いいたします。
 新潟県柏崎市高柳(2014.12.10撮影) 連日、早朝に雪と戯れて少々疲れ気味です。 今朝は雪の心配もなく、ゆっくり眠れそうです。 撮影もしばらく行っていませんのでネタ切れ間近です。今日も同じような写真になります。 冬の川は静止したかのようで、掛かる橋も静かな時の流れを過ごします。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県柏崎市自宅近郊(2014.12.10撮影) まだまだ寒波による雪降る日が続いています。 昨日に続き今日の夜も空から“白い訪問者”が訪れています。今朝も除雪作業から1日が始まりそうです。 早く天候の回復を願って、今回の寒波前に撮った久し振りの夕焼けの空を載せます。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県柏崎市自宅(2014.12.13撮影) 寒波再来です。日本海側は昨日から今日まで大雪予報が出ています。 昨日朝の積雪は5cm程度で、雪かきも少しの時間で済んだのですが、夕刻から降り出しました。 朝にせっかく除雪をした所に、PM10:00には10cmの積雪、今朝はまた除雪から一日が始まりそうです。 先日と同じような写真になりますが、昨日PM10:00の雪降る状態です。 (我が家の大切な松3本!冬囲いが何とか間に合いました) ※本日早朝から除雪、その後地域の仕事で1日留守にしますので 、コメントへのお礼が遅れると思いますがお許し下さい。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県柏崎市高柳(2014.12.10撮影) これからこんな写真が続きそうです。 雪は色を奪いモノクロの世界をつくります。 初雪が降った山の川は雪を浮かべて静かに佇みます。(どうせ色が無いのならと、モノクロで撮りました) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県柏崎市高柳(2014.12.10撮影) 早い初雪の後の晴天、一昨日は夕方の空が赤く染まりました。 雪の積もった山と、初雪を枝に載せた木を夕焼けの空が包みました。 夕空の雪国の姿です。 お知らせ「師走」の言葉如く、年末・年始の休日の予定がギッシリ詰まってしまいました。 私用、地域行事、本業関係、その他諸々・・・、じっくり撮影活動している時間が取れない状態です。 しばらくは間欠のブログ更新となるかも知れませんのでお許し下さい。(ネタギレ状態) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県柏崎市高柳(2014.12.10撮影) 昨日は寒波の休日か?、日差しの射す一日になりました。 この日を逃すまいと休暇をもらって、残された冬囲いがようやく終了!(ヤット終りました!) 冬囲い完了後、日の落ちる前の冬の景色を1枚撮ってきました。 冬が始まった山の景色です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県柏崎市荻ノ島から(2014.12.07撮影) 最近よく見かける柿の木。 冬になっても収穫されずに、赤い実を付けたまま立つ柿の木。 初雪が降った後の“残り柿”を撮ってみました。 萱葺の屋根を背景に実る“残り柿”です。 ps(本日AM6:40まで、本文ではなく追加の欄に記事を載せてしまいました、その間に訪問してくださった方ゴメンナサイ!) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県柏崎市野田「小村峠」から(2014.11.28撮影) 申し訳ございません、今日も蔵出しにさせていただきます。 昨日の「朝の空気」から時間を戻して、更に引いた光景です。 日の出前の空は星が輝き、朝霧が薄く里にかかりました。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県柏崎市野田「小村峠」から(2014.11.28撮影) 週末は除雪や忘年会の連チャンで、撮影活動が出来ませんでしたので、今日も蔵出しです。 先月末の晩秋の朝、日の出前に見られた里の様子です。 晩秋の朝に里は霧に包まれ、冷たい朝の空気が漂います。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
  新潟県柏崎市自宅から(2014.12.06撮影) 前日の雪は初雪にしては多い積雪約20cm、おかげで昨日は朝から除雪に追われてしまいました。 降ったり止んだりの昨日の天候でしたが、一時青空が広がり、除雪を休んで雪に覆われた、我が家の柚の木を撮影してみました。 初雪の合間に覗いた、青空と柚の木です。(この柚の木も冬囲いをする前に雪に降られてしまいました) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県柏崎市自宅から(2014.12.05撮影) とうとうやって来ました。冬将軍の到来です。 例年ですと“みぞれ”の日が何日かあって、その後に雪となりますが、今年は前触れもなく突然の初雪となってしまいました。 (まだ冬囲いが終っていないのに・・・涙 ) 昨晩の降る雪を撮ってみました。(星空ではありません) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県柏崎市柿崎「柿崎海岸」から(2014.12.03撮影) 今日も荒れた海の様子です。 荒れた海を見たいときはここに来ます。(今年1/28にも同じような写真を載せました) 岩の上に造られた赤い鳥居が波に飲み込まれる様子に、海の荒々しさを感じます。 打ち寄せる波が立ちはだかる岩によって、怒濤の飛沫を上げます。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
  新潟県柏崎市笠島「笠島海岸」 (2014.12.03撮影) 12月に入り、越後は大荒れの天候から始まりました。 晩秋の穏やかな海も一転、冬の荒々しい日本海に変貌しています。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県柏崎市野田「小村峠」から(2014.11.28撮影) 撮影日と場所を変えて朝霧と朝日を続けます。 薄く里にかかった朝霧と、葉を落とした山の木々を朝の光が照らします。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県小千谷市山本山高原「頂上展望台」から(2014.11.21撮影) いよいよ冬の様相になり、昨晩から冬の風が吹いています。 なのに!まだ冬囲いが終っていません(悩) 先週末も、天候を見ながら、冬囲い、冬タイヤへの交換など冬準備に追われ、写真活動に嵌れません。 と云うことで、まだ未公開の写真を蔵から出します。 晩秋の朝霧と日の出の様子を、撮影場所を変えて今日・明日と続けます。 朝霧が立ちこめた朝の里に、日の出の光が差し込みます。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
 新潟県刈羽村油田「ひだまりの里」から(2014.11.30撮影) “萱葺の家を残そう”から、地域の人たちによって古民家再生委員会が立ち上げられ、今も維持管理されている「ひだまりの里」 (映画「キャタピラー」のロケ地にもなり、夏は蛍の里としてもカメラマンさんが多く訪れる、郷愁を誘う萱葺の家です) 晩秋の日差しが「ひだまりの家」を照らします。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ([Ctrl]キーを押しながらそれぞれのバーナーを左クリックしていただけると簡単に応援して頂けます)  ありがとうございます
| HOME |
|