 新潟県十日町市「蒲生の棚田」(2015.01.21撮影) 冬の棚田の景色を続けます。 雪に覆われた棚田には、小動物の足跡が点々・・・。 寒い冬に何を求めてか?駆け回る足跡! ※本日コメント欄閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2015/01/31 00:00 ]
新潟県
十日町市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県十日町市「蒲生の棚田」(2015.01.21撮影) 昨日の「冬の日の出」から引いた景色です。 雪の積もる棚田に朝の光が射し込みます。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。 皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県十日町市蒲生から(2015.01.21撮影) 望遠で、遠くの山並みから昇る日の光と、積もる雪に立つ木々を前面において撮ってみました。 雪国では数少ない冬の日の出です。(HDRで撮っています) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。 皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市鯨波「西鯨波海岸」付近(2015.01.25撮影) 撮り鉄さんを続けます。 昨日の「聖が鼻」で夕陽狙いが列車撮影になった翌日、今度は狙って列車撮影に行ってきました。 撮り鉄さんには人気の撮影ポイント!この日も県内外から多くの方が訪れていました。 (沿線70~80mの間にびっしり三脚が並びました) 朝を走る、今春で運行終了となる「トワイライトエクスプレス」です。 (この写真を撮るのにちょっしたエピソードが! →よかったら 「続きを読む」に入ってください) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
〈 失敗談 〉
通常トワイライトエクスプレスがこの地を通過するのはAM6:00頃! その時間に間に合うよう現地に到着しましたが、先着の方は三脚を並べただけで、いっこうにスタンバイしません????。 聞くと!この日の通過時間はAM9:30頃とのこと(エ~~~) 一端帰宅して出直そうかとも思いましたが、3時間半その場にとどまって、通過する列車を撮って時間をつぶしました。 時間つぶしに撮ったいろんな列車を折角ですから載せます。(同じアングルで通過する度にシャッターを押しただけです) AM7:39  AM7:50  AM8:18  AM8:41  AM8:51  そしてようやくお目当てのトワイライトエクスプレスの通過でした。 AM9:36
 新潟県柏崎市米山町「聖が鼻」から(2015.01.24撮影) 撮り鉄さんになりました。 先週末の土曜日は日中に日が射し、久し振りに夕景が見られるのではとの期待を込めて海に向かいました。 残念ながら日の入り方向は厚い雲に覆われ、夕陽を見ることは出来ませんでしたが、「聖が鼻」では3名の方が三脚を立てて何かを狙っています。 夕陽は諦めましたが、折角出向きましたのでお仲間入り!→ここは撮り鉄さんが多く訪れる所!列車撮影を狙っているとのこと。 少し色づいた海と列車を一緒に撮らせていただきました。 信越本線米山駅!海沿いの街を走る夕刻の列車です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。 皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から(2015.01.21撮影) 昨日の“雪国の青空”の少し前には朝焼けの空を見ることが出来ました。 今年初めて訪れた棚田で見られた”朝の始まり”です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。 皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県十日町市松代「芝峠」から(2015.01.21撮影) 久し振りに青空が見られた日! 雪の山々に広がった清々しい冬の青空です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。 皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市自宅近郊(2015.01.18撮影) 冬の池に張った氷に日が射し、氷の紋章を浮き上がらせます。 日の光を受けた氷の表面を少しアンダー気味に撮ってみました。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市自宅近郊(2015.01.20撮影) 数少ない冬の雪国星空の写真を続けます。 一昨日の夜、風邪がまだ完治していないとは思ってはいましたが、星空を見てカメラを持って外に出てしまいました(パジャマ姿で・・アホ!か) お隣宅の柿の木をメインに冬の星が輝きます。 この時期快晴の星空は望めず、雲が邪魔をしていますが、雪国には嬉しい星空です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県十日町市松代(2015.01.17撮影) 星空を見られる日の少ない冬の越後の星空です。 雪を覆った木々を見つめて“冬の一つ星”が輝いていました。 ようやく風邪も退散してきたようです。 多くの皆さんから体調へのお気遣いをして頂き感謝しております。ありがとうございました。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
  新潟県柏崎市西山町「石地海岸」(2015.01.17撮影) 冬の日本海の波を撮ってみました。 岩に砕ける波飛沫です。 (1枚目、薄く背景に写る島は佐渡です) ※本日もコメント欄閉じさせていtだきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2015/01/21 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
  新潟県十日町市松代(2015.01.11撮影) 雪降る日、木の枝を撮ってみました。 冬の木に白い雪の花が咲きます。 ※風邪が長引いているようです。本日もコメント欄閉じさせていただきます。 皆さんのブログも読み逃げで失礼させていただいています。(お許し下さい) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2015/01/20 00:00 ]
新潟県
十日町市 |
TB(-) |
CM(-)
 長野県千曲市「姨捨PA」から(2014.12.31撮影) 強行軍で行ってきた長野紀行、締めは「姨捨PA」(下り線)からAM9:15の空の様子です。 薄くかかった霧と、雲の間から、太陽の光が幻想的な空を見せてくれました。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
  長野県安曇野市穂高「大王わさび農場」から(2014.12.31撮影) 「大王わさび農場」からの写真を続けます。 “わさび”清らかな水によって育まれる。 わさび農場に流れる清流です。 (失敗=帰って撮影した写真を見て気づきました、PLフィルターを使用すべきでした。川の中の水草の緑をもっと強調すべきでした) ※昨日から風邪気味で体調が悪く、本日コメント欄閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2015/01/18 00:00 ]
長野県 |
TB(-) |
CM(-)
 長野県安曇野市穂高「大王わさび農場」から(2014.12.31撮影) 松本城を後に、「大王わさび農場」に寄ってきました。 AM8:30に着きましたが駐車場には車が1台も無く、朝靄のかかった人気のポイントを独り占めで撮影してきました。 朝靄の中の水車です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 長野県松本市「松本城」(2014.12.31撮影) 「松本城」をもう一日続けます。 雪吊りと、青空に聳える松本城です。 (欲しかった北アルプスの背景は薄くて捉えることが出来きませんでした) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
   長野県松本市「松本城」(2014.12.31撮影) 年頭の写真を求めて、昨年の大晦日に訪れた「松本城」 元旦に掲載した写真の他に何枚かの「朝日と城」が残っています。 せっかく強行軍で行って撮った写真ですので、お蔵入りは忍びなく、“小正月”の今日に掲載します。 松本城と朝日!いろんな角度から撮って見ました。 (AM7:10~AM8:05の滞在時間に見られた朝日の景色です。・・・1月1日に掲載の写真と比較してみてください) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県魚沼市大倉沢「只見線」(2015.01.11撮影) 雪に走る列車が撮りたく、魚沼市の只見線まで行ってきました。 天気予報の雪マークを信じて現地に向かいましたが、残念ながら列車が通るときには雪が止んでしまい、期待の写真にはなりませんでした。 雪国を走る列車の姿だけは捉えて来ましたので載せます。 豪雪の地を走る「只見線」雪国列車です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市自宅(2015.01.11撮影) 一昨日からの雪で、やっと見えてきた地表がまた白く被われてしまいました。 自宅のもみじに一葉だけ冬に耐えている姿を見ました。 雪降る寒い冬に、残った葉が輝いて見えました。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 長野県千曲市「姨捨PA」から(2014.12.31撮影) 昨日の「夜景の街」から東に目を向けると、大晦日の朝が始まりかけていました。 姨捨PAから、冬の朝です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 長野県千曲市「姨捨PA」から(2014.12.31撮影) 大晦日に強行軍で長野に行ったときの光景を載せます。 早朝AM4:30に自宅を出発し、ここ「姨捨PA」に到着したのがAM6:10。 ここを通るときは早朝の時間帯が多いので、人気の夜景を毎回撮っています。 大晦日、日の出前の姨捨夜景です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市松波海岸から(2014.12.28撮影) 今日も蔵出しになります。 久し振りに焼けた夕空の下を、漁を終えた漁船が帰港します。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
  新潟県柏崎市自宅近郊(2014.12.18撮影) 新年に入ってもなかなか天候が安定せず、撮影に出かける機会が取れないまま1月も1/3が経過してしまいました。 そんな訳で!昨年暮れに自宅近郊で撮影した写真を蔵出しで掲載します。 早い初雪が大雪になってしまった暮れの天候でしたが、降雪の空に一時の安らぎを与えてくれた星空を撮ってみました。 (SS=20秒で撮った空を、雲が流れて行きます) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市松波海岸(2014.12.28撮影) 昨日からの西高東低気圧配置により、北風の強い日になっています。 暖かさを求めて、昨年暮れの写真を蔵出しします。 厳しい冬に、時折訪れる暖かい日を狙って、釣り好きの人たちが海岸に訪れます。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市自宅近郊(2015.01.05撮影) 越後の天候は、雪が強く降ったり、日が差したり、雨になったりと、めまぐるしく不順で変わりやすい日々が続いています。 昨日は雨で、我が家の周りの雪はほとんど残っていない状態まで融けましたが、今日からまた雪の予報で、変わる天候に振り回わされています。 そんな天候不順の日が続く一昨日の夜(1/5 19:04)、少し赤くぼやけた月が顔を見せましたので、カメラを持ち出し1枚撮ってみました。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市某所(2015.01.03撮影) 雪を載せた木々も、冬の光を浴びて輝きます。 雪が降ったり止んだりの三が日でしたが、一時の晴れ間に木々も喜びの光を放します。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市西山「長峰の大池」(2015.01.04撮影) 今日は仕事始め。 この1年が大きく羽ばたける年になりますように! ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市自宅近郊(2015..01.03撮影) 大晦日から雪が降ったり止んだりの日が続いています。 昨日も除雪作業から1日が始まりました。 (大雪警報のわりには少雪で済んでいますので助かります・・・10年に一度の低気圧襲来?・・・近頃の天気予報は大袈裟!) 除雪作業の後で、昨日の雪降る様子を撮ってみました。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県新潟市北区「福島潟」(2014.12.29撮影) ここは、毎年220種類以上の渡り鳥が飛来し、国の鳥獣保護区に指定されている「福島潟」 鳥の鳴き声が聞こえる、冬の福島潟の朝です。 PS:昨日は疲れが溜まったのか、寝正月の一日を過ごしてしまいました。 多くの応援・コメントを頂きながら、皆さんのブログに訪問できず申訳ございませんでした。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県新潟市「万代橋」(2014.12.29撮影) 街灯を載せるのは初めてのような気がします。 新潟市の信濃川に架かる「万代橋」の夜景を撮ってみました。 万代橋は1929年に竣工された、国の重要文化財に指定されている橋です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 長野県松本市「松本城」(2014.12.31撮影) あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年暮れから休暇状態が続いていましたが、新年を迎え毎日投稿に戻りたいと思っています。(多忙時は?・・・休ませていただきます) 年末年始休暇は、まだ忙しさが続行していますが、なんとか時間を工面し、長野県松本市まで行ってきました。 (早朝4:30自宅出発し、帰宅12:00の強行撮影紀行でした) 新春の朝にふさわしい写真をと「朝日の昇る城」を狙っての1枚です。 PS:本日よりAuthor名を「S-masa」に変更させていただきます。 (従来の“masa”は何名かの方が名付けておられますので、新年を機会に変更いたします) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
| HOME |
|