 新潟県津南町中子(2015.04.29撮影) 今年も4m越えの積雪となった津南。 そんな豪雪の地にも春が訪れました。 残雪の残る地にも、春の桜が満開を迎えました。 ここは全国カメラマンの人気スポット「中子の桜」、この日も県内外から多くのカメラマンさんが訪れ、早朝から三脚を立てるところが無い程でした。 ここの魅力:「朝霧の中の桜」「残雪と桜」「水面に映る桜」この三拍子が揃うとベストですが、この日は「残雪と桜」のみでした(泣) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県小千谷市上片貝から「信濃川」(2015.04.22撮影) 朝霧の光景を続けます。 朝霧は川面に流れ、周りの木々と朝の陽の光を霞ませます。 小千谷市を流れる信濃川にかかる朝霧です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県小千谷市真人町(2015.04.18撮影) 雪国に春が訪れ、雪解けが始まったある日の様子です。 雪解けの田に朝日が輝きます。 ※地域春祭りの後片付けで、昨日も終日駆け回っており、コメントいただいた方へのお礼が遅れています。申し訳ございません。 本日もきめんと欄を閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2015/04/28 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県小千谷市山本山「沢山ポケットパーク」から(2015.04.22撮影) リベンジで訪れた山本山の朝を続けます。 朝霧が雲海を作り、青く明けた空に朝色が輝きます。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県小千谷市山本山「沢山ポケットパーク」から(2015.04.22撮影) 桜の様子を続けます。平地から山沿いに! ”ソメイヨシノ”の華やかさはありませんが、山沿いでは “山桜”がひっそりと咲き始めました。 雲海を眺める山に咲く“山桜”です。 ※本日も、終日地域の春祭りのお手伝ですので、コメント欄閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2015/04/26 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
  新潟県新潟市西蒲区「上堰潟公園」から(2015.04.19撮影) 桜開花前線が北海道まで進みました。 当県の平地では、花の時期は終わってしまいましたが、これから山沿の桜が春を迎えようとしています。 満開の時期は過ぎてしまいましたが、桜と菜の花で知られる、新潟市「上堰潟公園」に行ってきました。。 菜の花を背景に、桜咲く春の彩りです。(若葉と花の姿も桜の美しさと感じます) ※本日と明日は、終日地域の春祭りのお手伝となりますので、コメント欄閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2015/04/25 00:00 ]
新潟県
新潟市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県小千谷市山本山「沢山ポケットパーク」から(2015.04.22撮影) 星空の景色を続けます。 先日掲載しました小千谷山本山からの朝の様子は、霧が薄く満足できませんでしたので、リベンジで再訪しました。 前夜は星空になっていましたので、雲海と星空を狙っての再訪です。 (この日は平日!撮影が終ってから本業の勤めに向かいました。・・・仕事も、遊びも全力投球です(笑)) 早朝の街に朝霧が漂い、東の空から朝日の色が広がって来ます。(AM4:11) PS: 撮影地で、FC2「ララの風景写真」ララさん。goo「おじしゃんのデジカメ奮闘記」おじしゃん、ブログは開設していませんが十日町市”X”さんに再会することができました。 みなさんありがとうございました。(それぞれのブログへは↓こちら) 「ララの風景写真」「おじしゃんのデジカメ奮闘記」※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市安田(2015.04.18撮影) 朝景が続きましたので、夜に時を戻します。 当地の桜も最終段階に入った頃、星空の日に恵まれました。 星を背景に咲く“夜桜”です。 PS:一昨日の夜にこの記事を作成中、一瞬間違えて投稿してしまいました。(予約投稿設定にしないまま入力したようです) その時間に訪問していただいた方は重複となってしまいました。申し訳ございません。 お詫びにもう1枚蔵出し予定だった写真を載せます。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県小千谷市山本山から(2015.04.18撮影) 小千谷市山本山からの朝を続けます。 山にはまだ残雪がありますが、ようやく春を迎える陽の光に包まれます。 朝霧と木々を背景にして、残雪の地に朝日が輝きます。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2015.04.18撮影) 昨日の撮影ポイント、山本山「沢山ポケットパーク」から少し下がった「ふれあいの里」で撮った、朝霧の流れる様子です。 朝の霧が川に向かって流れています。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県小千谷市山本山「沢山ポケットパーク」から(2015.04.18撮影) 定番の撮影ポイント小千谷市「山本山」!朝霧が発生しそうな先週末18日に、目的地まで行けるか?,“ダメモト”で向かってみました。 冬期間は閉ざされていた展望台へのルートが、ようやく通れるようになっていました。 今年初めての、山本山から眺めた朝日です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市笠島海岸(2015.04.09撮影) まだ病み上がりながら、昨日は早朝から夜まで駆けずり回っていました。 方々で撮った写真は、まだ整理していませんので、掲載は明日以降として、今日はストック写真です。 ある日の夕刻の海です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県糸魚川市「翡翠園」(2015.04.12撮影) 糸魚川市「翡翠園」の春を続けます。 この庭園の枝垂れ桜を求めて訪れましたが、残念ながら桜は三分咲きでした。 咲き始めた庭園の桜です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県糸魚川市「翡翠園」(2015.04.12撮影) 桜を求めて、糸魚川市の「翡翠園」に行って来ました。 園内には70tの“コバルトひすい“の原石(写真内の白く写った石)が目に入ってきます。 桜には少し早かったようですが、春を迎えた庭園の景色です。 ※体調へのご心配を多くの方から頂き有り難うございました。 まだ本調子ではありませんが、3日間休暇を頂きました本業も、今日から出社予定です。 本日もう1日コメント欄閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2015/04/17 00:00 ]
新潟県
糸魚川市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県糸魚川市徳合(2015.04.12撮影) 春を迎えた里の風景です。 ※本日も体調が回復していないため、コメント欄閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2015/04/16 00:00 ]
新潟県
糸魚川市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県十日町市松之山(2015.03.28撮影) 雪山の朝です。 ※一昨日夜中から体調を崩しており、今日はストック写真を簡単に掲載します。 本日コメント欄閉じさせていただきます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
[ 2015/04/15 00:00 ]
新潟県
十日町市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県糸魚川市徳合(2015.04.12撮影) 「梅」から「桜」へ!春は超特急で進んでいます。 当県の桜も海沿いから山沿いに、少しずつ花色に染めて行きます 里の桜も満開の時期を迎えました。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
    新潟県田上町「梅林公園」(2015.03.31撮影) 今日は「梅」三昧です。 今当県では桜が満開ですが、つい先日までは梅が満開でした。 雪国の春は、急ピッチで季節を刻んでいます。(梅から桜へのバトンタッチも短い期間で行なわれます) 食用の梅畑に隣接する、当県田上の「梅林公園」には白梅や紅梅、枝垂れ梅など約2千本が植栽されています。 梅、梅、梅、梅です。 (それぞれ色合いを変えた“梅”です) ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市松波海岸から(2015.03.28撮影) 夕日を続けます。 昨日の“夕日”から少し時間を戻して、広角で眺めてみました。 当市のシンボル“米山”と 浜に寄せる波、春の空をオレンジ色に染めながら、一日を閉る夕日です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市松波海岸から(2015.03.28撮影)  参考:柏崎市シンボルマーク 当市「柏崎」のシンボルマークは、 「赤い夕陽と青い日本海を表し、波しぶきが市の活力を象徴し、その中を飛ぶコウモリは、市民の自然を愛し、環境を大切にする思いを表しています」・(HPから) そのマークに似たような夕日を見ることが出来ました。 (コウモリなし、波しぶきではなく雲ですが・・・似てるかな?・・・似てないですよね! 私よがりの自己感覚です) ある日の夕日! ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県十日町市松之山「美人林」(2015.03.29撮影) 雪国の春は遅く、ブナ林も雪の中にあります。 ブナの木も根開けが始まり、春の日差しでようやく目覚めの時を迎えました。 雪まだ多い、ブナ林の朝です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市自宅近郊(2015.04.08撮影) 拝見させて貰っているブログでは、現在“桜”真っ盛りです。 当県の“桜”は海沿いから咲き始め、山沿いに桜前線が移動するまで約1ヶ月近くかかます。(長く桜を楽しめる楽しみもあります) 皆さんの“桜”に乗り遅れないように、現在咲いている“桜”を載せます。 早咲きの桜の下で、春を楽しむ“鴨”と“鯉” ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市鴎が鼻(2015.04.02撮影) 昨日載せました「鴎が鼻」の夕日の続きです。 夕日の沈む空に飛行機が通ってくれました。 春の夕日と空の景色です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市鴎が鼻(2015.04.02撮影) 朝日が続いたので夕日を載せます。 私の中では、当地の夕日絶景海岸と思っています。 夕日に照らされた「鴎が鼻」海岸のシンボル岩です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県十日町市松代「星峠の棚田」(2015.03.31撮影) 星峠の日ノ出を望遠で捉えてみました。 薄く掛かった朝霧に日の光が当たり、木々の隙間からオレンジ色の斜光が射します。 雪の棚田を染める朝の色です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県十日町市松代「星峠の棚田」(2015.03.31撮影) 桜の声が聞こえ春になったとはいえ、豪雪の地はまだ多くの積雪に被われています。 時期になると三脚を立てる場所もなくなる程カメラマンさんで賑わうここ「星峠の棚田」も、まだ2m以上の雪に埋もれ、静かに春を待っています。 2mの雪の壁を登り、スノーシューを履いて100mラッセルし日ノ出の棚田を撮って来ました。 (この日も私の他4名のカメラマンさんが訪れていました) 雪に眠る棚田の朝です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
  新潟県柏崎市大崎「雪割草の里」(2015.03..29撮影) 「雪割草」!小さく可憐な花ですが、雪の残っているころに雪を割るようにして咲き出すのが名の由来と云われています。 春を告げる花は色々ありますが、雪国の人にはこの花がもっとも春が来たことを知らせてくれる花ではないかと思います。 当市大崎の「雪割草の里」は、日本海を見下ろす小高い丘に「雪割草」約30万株が群生し春を告げてくれます。 春の陽を受けて輝く「雪割草」です。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市大沢(2015.03.31撮影) 昨日、新潟市の桜標本木で開花が発表されました。 県内の桜名所である「高田城址公園」でも、昨日例年より6日早く開花宣言がされたそうです。(100万人観桜会が今日からスタートです) いよいよ春本番!当県は海沿い・山沿いと桜の時期が違いますので、月初から月末まで桜を楽しめそうです。 山沿いにはまだ雪が残っていますが、朝の日差しがようやく春の兆しを感じさせます。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県柏崎市松波海岸(2015.03.28撮影) 山の朝日に続いて、海の夕日です。 春を迎え、海に沈む夕日も赤く輝いてきた気がします。 ※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
 新潟県十日町市松代「星峠」から(2015.03.31撮影) 4月になりました。 桜前線が北上中ですが、当地の開花宣言はもう少し先になりそうです。 ソメイヨシノの開花はまだですが、4月にはいると “春”が訪れた景色が広がります。 撮影地、松代「星峠」の積雪はまだ2m近くありますが、春を感じさせる朝日が赤く空を染めてくれました。 雪国に昇る春の朝日です。(年度初めの再開は、朝日からスタートです) ようやく年度末の忙しさから解放され、今日から通常の毎日投稿に戻りたいと思います。 ブログ投稿が不定期投稿中にも、多くの方から訪問・応援を頂きありがとうございました。 皆様のブログへの訪問や、コメントへの返信・お礼が出来ない時期が続いており申し訳ございません。 少しずつ以前の状態に戻したいと思っていますので、以前同様の応援をお願いいたします。※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい) 拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。  ありがとうございます
| HOME |
|