 新潟県十日町市松代「星峠」から(2016.05.15) 夜から朝に移るとき、空は星の煌めきが赤い焼け色に変わり、地表は白い霧のベールに包まれます。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/06/30 00:00 ]
新潟県
十日町市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県十日町市松代「星峠」から(2016.05.15) 冷え込んだ朝、山裾には薄く朝化粧をした霧が流れます。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/06/29 00:00 ]
新潟県
十日町市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県小千谷市山本山「沢山ポケットパーク」から(2016.06.19) 川流れる里を覆う空に始った「朝の色」です。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/06/28 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市山古志「竹沢の棚田」から(2016.05.28) 今週は蔵出しも織り込みながら“朝”写真を載せます。 雲海広がる地上に、薄く焼けの空が広がる「朝の色」です。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/06/27 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2016.06.19) 毎日サンデーになってから初めての早朝撮影はいつもの山本山!久しぶりに早朝の空気を満喫してきました。 朝日は少し薄い雲に阻まれてはいましたが、爽やかな朝を迎えた初夏の景色です。 高原の朝!(ここは標高200m位ですから高原ではありませんが、雰囲気は高原の景色です) ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/06/26 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市山古志」から(2016.05.29) 今週は「花」で通します。(明日から別シリーズ?) アッサリ系で花写真! 朝に咲くハルジオンです。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/06/25 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県見附市新幸町「みつけイングリッシュガーデン」から(2016.06.07) 撮影に行く機会がありませんので「花」が続きます。 “みつけイングリッシュガーデン”の花園です。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/06/24 00:00 ]
新潟県
見附市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県見附市新幸町「みつけイングリッシュガーデン」から(2016.06.07) 花写真を続けます。 少し賞味期限切れかも知れませんが、薔薇の写真を。 イングリッシュガーデンに咲く薔薇です。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/06/23 00:00 ]
新潟県
見附市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市自宅から(2016.06.20) 花写真を続けます。 自宅の「スカシユリ」に「クロアゲハ」が留まりました ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/06/22 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市自宅近郊から(2016.06.20) 梅雨時期に咲く花で一番に思い浮かぶ花「紫陽花」 自宅近郊に咲く「ガクアジサイ」です。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/06/21 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市自宅近郊から(2016.06.18) 昨日掲載した東空に昇った“月”から視線を西空に!西空は日が沈み夕暮の焼け色になっていました。 梅雨の季節に見られた夕焼けの空です
[ 2016/06/20 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市自宅近郊から(2016.06.18) 久しぶりの月、久しぶりの撮影! 昨夜の月を自宅近くから眺めました。
[ 2016/06/19 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市西山地区「石地海岸」から(2016.06.02) 初夏の風が強い日、日の入り前の海は高い波で荒れます。
[ 2016/06/18 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県小千谷市山本山「沢山ポケットパーク」から(2016.06.02) 今月(6月)に入って2回しかカメラを持っていません。 少ないストックの中から、今月の朝景色です。(いつもおなじみ山本山!) 小千谷市山本山から眺める、初夏の朝と信濃川です。 PS:ここ小千谷の写真を多く撮られて、“JAおじや”のカレンダー写真を長年撮られている“松原 浩”さんの写真展が開催されています。 第4回 「小千谷の四季 ~こころに映った風景」 於:新潟県小千谷市上ノ山4-4-2 “小千谷市民学習センター「楽集館」”2016 6/5~7/18 6/19日(10:00~11:30 14:00~15:30)に 撮影者:松原さんによる スライド・トークがあります。 近くの方は是非お出かけ下さい。(私は6/19 10:00~に行く予定です)
[ 2016/06/17 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市山古志「竹沢の棚田」から(2016.05.29) 昨日の朝日をグ~と引き寄せて! もう一つの日の出です。
[ 2016/06/16 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市山古志「竹沢の棚田」から(2016.05.29) 昨日の朝霧湧く景色を撮る前に、日の出の景色を撮りました。 山の沢に少し朝霧が残って、朝日の時を迎えた「竹沢の棚田」です。 お詫び:毎日サンデーの身になりましたが、これまでやれなかったことが色々あって、時間の余裕が以前より無い生活を続けています。 しばらくブログに費やす時間を削って、所用優先で過ごしたいと思います。 毎日掲載は続ける予定ですが、皆さんのブログ訪問やコメントへのお礼が出来ないかも知れません。 しばらくの間コメント欄を閉じさせていただきます。(御意見のある方は拍手コメントでお願い致します。・・返信が出来ない事もありますので了承願います) ランキング参加も正常掲載に戻るまで一時停止します。(再開時はこれまで同様の応援をお願い致します。)
[ 2016/06/15 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市川口木沢から(2016.05.29) 今日も蔵出しからになります。 毎日サンデーになったのですが、いろいろ所用があって、まだ時間的余裕がありません・・・(泣) コメントへのお礼や、皆さんのブログも読み逃げで失礼させて頂いています。・・・お許し下さい。 先月末の朝撮りで見られた、朝霧沸き立つ景色です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県南魚沼市浦佐から(2016.05.19) 昨日の「朝の色」が始まる前の空は星が煌めいていました。 カメラ角度を右に向けて、南魚沼の空と街灯りを撮ってみました。 写真中央から少し左の山は「巻機山(標高1967m)」その裾野に広がる南魚沼の街、その先には“谷川連峰”から関東方面になります。 街の灯りは深夜も明るく、空の星はそれに負けずに輝きます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県南魚沼市浦佐から(2016.05.19) 昨日は多くの方から、私毎に対し慰労・激励・応援のコメント、及び拍手コメントを有り難うございました。 新たな人生の励みになりました。 一昨日夜は送別会、昨日は慰労GFと自分の時間がまだ持てないで居ますので、コメントに対するお礼が遅れていますご容赦下さい。 もう少し後処理野暮用が続きそうですので、ブログも蔵出しを続けさせていただきます。(すみません) 朝が始ろうとする早朝の色です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県小千谷市某所から(2016.某月.某日撮影) 朝日!それは1日の始まり。・・・・・新しい人生の始まりと同じ!。 昨日、勤務先の株主総会で退任し、永年勤めた会社人生の最終章を閉じました。 市内の某車部品会社に入社し約40年、その後関係会社の役員として7年!時に辛く、時に楽しい会社人生でしたが悔いはありません。 今日から第三の人生!365連休になりました。これからどう過ごすかはまだ決めていませんが、新しい日の出!有意義に生きます。 新たな出発の日の出です。 (空には雲、地上には霧、見通しのない前途多難な出発かも知れませんが。・・笑) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県柏崎市某海岸から(2016.某月.某日撮影) 私毎ですが、今日はある区切りの日!そんな日にふさわしい日の入の写真を探して掲載します。 一日が終ろうとする夕日は、その日の区切り・段落! それは人生にもあること。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から(2016.05.15撮影) 霧の朝をもう一日続けます。(同じような写真が続いています。・・・ご容赦!) 朝の雲海は全てを幻想的な景色に変えます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から(2016.05.15撮影) 蔵出し!蒲生の朝霧を続けます。 霧に包まれた棚田を高い木も見つめます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から(2016.05.15撮影) 最近公私共に忙しく、撮影活動が出来ていませんので、少し蔵出し掲載します。 霧に包まれた朝の棚田です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県柏崎市「石地海岸」から(2016.06.02撮影) サンセットの後、空は淡い“こやけ”の時を迎えます。 この日少しだけ浮かんでいた雲と淡く焼けた空色を撮しました。 (水面の上に細く横たわる影は佐渡島です) トワイライトの空です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県柏崎市「石地海岸」から(2016.06.02撮影) 波飛沫に夕の焼け色を映した夕日は、やがて日没の時を迎えます。 (ダルマ夕日になりそうな雰囲気でしたが、なりそうでなりませんでした・・泣) 風吹く波の海とサンセットです。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県柏崎市「石地海岸」から(2016.06.02撮影) 昨日の「弾ける」から少し退いて撮りました。 晴天で青空の日でしたが、海は風が強く、岩を打つ波の飛沫が、夕日にかかります。 風吹く海の夕景色です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県柏崎市「石地海岸」から(2016.06.02撮影) これは何の写真? そう思われた人も多いかと。 久しぶりに海の夕景を撮って来ました。 夕日を受けて岩に弾ける波の飛沫です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県長岡市山古志「竹沢の棚田」から(2016.05.28撮影) 昨日の「燃える朝」から時間を少し戻します。 朝霧は期待外れ!と書きましたが、現地到着時にはそこそこの雲海が出来ていました。 カメラをセッテングして、1枚目の写真には雲海が広がっていましたが、何分も経たないうちに霧は退いてしまいました。 (雲海を捉えられたのはこの1枚だけ!・・・もう少し早く来れば良かった!・・・反省) 朝の数分間に見られた雲海の景色です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
 新潟県長岡市山古志「竹沢の棚田」から(2016.05.28撮影) 雨降った翌朝は晴れ=朝霧が発生し易い気象条件! 絶好の日と思って向かった早朝出勤でしたが、朝霧は期待外れ!日の出も望めない朝になってしまいました。 しかし、日の出時刻に一時見せてくれた空の焼け色は、阻む雲を押しのけるかのように、燃えた空色を作ってくれました。 朝の数分(4~5分)に見られた、燃える空の景色です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 ありがとうございます
| HOME |
|