 新潟県柏崎市「自宅近郊」(2016.07.26) 雨の花火の後は「雨の花」を! 我家から歩いて5分ほどの所に大きな蓮池があります。 いつでも行けると思うとなかなか足が向きませんでしたが、雨の朝にちょっと様子を見てきました。 「近くなのにわざわざ傘を差してまで撮りに行くことは無かろう」・・・変人です! 雨に咲く“蓮”の花です。 「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/31 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市(2016.07.26) “ぎおん柏崎まつり”海の大花火大会 最終回です。 この花火は「新潟三大花火」の一つ!(「海の柏崎花火」「川の長岡花火」「山の片貝花火」・・・次は8/2・3長岡花火) 15,000発の花火が空に打上げられました。 「尺玉300連発」「尺玉100発一斉打ち」「600mワイドスターマイン」、「3尺玉2発同時打ち」と迫力の花火が続きました。 その一つ「3尺玉2発同時打ち」の様子を掲載します。 地上600mの空に花開く3尺玉の花火です。 本日「コメント欄」開きます。・・・「ランキング」は閉鎖しております。
 新潟県柏崎市(2016.07.26) 柏崎の花火を続けます。 空に花開く花火を望遠で切り取ってみました。 夏の夜に輝く花火です。 本日「コメント欄」開きます。・・・「ランキング」は閉鎖しております。
 新潟県柏崎市(2016.07.26) “ぎおん柏崎まつり”の海の大花火大会の様子を続けます。 この日はあいにくの雨で、花火の見える海岸道に車を駐めて、ハッチバックドアを上げたその下にカメラをセット! 雨を凌ぎながらの撮影でした。 雨に加えて風が無く煙が流れません。花火が煙で見えなくなる時もしばしば。・・こんな花火も一興かと! 煙の中に咲く花火です。 本日「コメント欄」開きます。・・・「ランキング」は閉鎖しております。
 新潟県柏崎市(2016.07.26) 当市“柏崎”初夏の一大イベント、「ぎおん柏崎祭り」が昨日まで(7/24~26)開催されました。 「7/24民謡流し」「7/25たる仁輪賀」「7/26海の大花火」いろんな催しで市内はお祭り一色の3日間。 昨日26日は、あいにくの雨空でしたが、海の空に打上げられる花火を見に行ってきました。 まだ写真整理が出来ていませんが、ホヤホヤの1枚! 海に咲く夏の“花火”です。 本日「コメント欄」開きます。・・・「ランキング」は閉鎖しております。
 新潟県魚沼市「銀山平」(2016.07.12) 滝雲を撮った後に峠を下って、いつもの撮影ポイントで「銀山平」の朝景色を撮ってきました。 定点撮影ポイント!6/19に訪問した(掲載7/4)時のPart 2版です 山の朝にかかる“朝霧“景色です。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/26 00:00 ]
新潟県
魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県魚沼市「枝折峠」(2016.07.12) 滝雲の最終回です。 同じような写真が続きました。(飽きたらスルーして・・・) 年に何回も見られない“滝雲”でしたが、今年は2回目の訪問で見ることが出来ました。・・・運の良いことです! 滝のように流れる雲を少しアップで! ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/25 00:00 ]
新潟県
魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県魚沼市「枝折峠」(2016.07.12) 朝霧に陽の光が射し、山に霧の光芒が生まれます。 本日「コメント欄」閉じさせていただきます・・・「ランキング」も閉鎖しております。
[ 2016/07/24 00:00 ]
新潟県
魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県魚沼市「枝折峠」(2016.07.12) 静かに!されど豪快に!滝雲の流れをスローシャッターで捉えてみました。 まさに滝の流れです。 今日は「コメント欄」開きます。・・・「ランキング」は閉鎖しております。
 新潟県魚沼市「枝折峠」(2016.07.12) 枝折峠の写真をもう少し続けます。 (久しぶりに見られた滝雲は、気象条件が合わないと見られない貴重な現象ですので、周囲の景色を含めて数日掲載します。) 滝雲からレンズを左に降って、朝日の昇る前に見られた空の焼け色と雲海の世界です。 ※今日も「コメント欄」開きます。・・・・「ランキング」は閉鎖しております。
 新潟県魚沼市「枝折峠」(2016.07.12) 「枝折峠」の滝雲に戻ります。 この時期の日の出位置は北東寄りに昇りますので、滝雲と同枠に収めるには撮影ポイントが限定されます。 場所を移動しながら、なんとか捉えた朝日と滝雲です。 ※本日「コメント欄」開きます。・・・・「ランキング」はもうしばらく閉鎖します。
 長野県下高井群山ノ内町「志賀高原木戸池」から(2016.07.10) 志賀高原の朝を続けます。 紅葉時期になると、紅葉の水面への映り込みを狙って多くのカメラマンが訪れる「志賀高原木戸池」! この日は誰もいない池で、一人寂しくカメラを向けてみました。 周囲を水面に映す“高原のシンメトリー”です。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/20 00:00 ]
長野県 |
TB(-) |
CM(-)
 長野県下高井群 山ノ内町「志賀草津ライン」から(2016.07.10) 霧の渋峠を撮った後長野県側に戻り、志賀・草津ルートを通って帰ってきました。 帰宅途中で見かけた”志賀高原”の朝景色です。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/19 00:00 ]
長野県 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市米山町「聖が鼻」より(2016.07.16) 前夜に早く就寝したためか、AM3:30に目が覚めると外は朝焼けになりそうな空の雰囲気。 海からの朝焼けが見たく早朝のドライブをして来ました。 残念ながら日の出は雲に阻まれましたが、海の朝焼けを見ることが出来ました。 空からの焼け色が海に映る朝です。 今日も「コメント欄」開きます。・・・・「ランキング」は閉鎖しております。
 新潟県魚沼市「枝折峠」(2016.07.12) 昨日の”滝雲”から少しカメラを振って見ます。 山を覆う朝霧が陽の光を受けて炎上します。 燃えるような山の朝です。 今日は久しぶりに「コメント欄」開きます。・・・・「ランキング」は閉鎖しております。
 新潟県魚沼市「枝折峠」(2016.07.12) 少しずつ早朝出勤が出来るようになりました。 滝雲を狙って「枝折峠」を再訪しました。(先回6/19は朝霧は見られたものの、滝雲までには至らずのリベンジ再訪です) 出来てくれました!見事な霧の流れが。 初夏の朝に流れる“滝雲”です。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/16 00:00 ]
新潟県
魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 群馬県吾妻郡中之条町「渋峠」(2016.07.10) 今日はシンプルに朝焼けの色を望遠で切り取ってみました。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/15 00:00 ]
群馬県 |
TB(-) |
CM(-)
 群馬県吾妻郡中之条町「渋峠」(2016.07.10) この日の「渋峠」は風が強く、霧の流れは速く、周囲の景色は霧で瞬時に見え隠れを繰り返します。 一瞬に開けた景色と霧の流れです。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/14 00:00 ]
群馬県 |
TB(-) |
CM(-)
 群馬県吾妻郡中之条町「渋峠」(2016.07.10) 「渋峠」の日の出は霧に包まれました。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/13 00:00 ]
群馬県 |
TB(-) |
CM(-)
 群馬県吾妻郡中之条町「渋峠」(2016.07.10) 「渋峠」からの朝を続けます。 日本の国道最高地点の駐車場(標高2172m)・・・この日の朝は風が強く、寒いです!。 自宅を出発するときは半袖シャツでしたが、ここではダウンジャケットを着込んでの撮影です。 早朝3:30頃東の空が赤く染まってきます。(右下の街灯は草津温泉!群馬県の街灯が点々と見えます) ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/12 00:00 ]
群馬県 |
TB(-) |
CM(-)
 群馬県吾妻郡中之条町「渋峠」(2016.07.10) 365連休になってから1ヶ月経ちました。 この1ヶ月間は、猫の額の庭整備・庭木の剪定、身の辺りの不要・不急品の整理に時間を費やしてきました。 少しずつ先が見えて来ましたので、カメラを持つ時間も増やそうと思っています。 昨日は久しぶりに夜間出発の早朝撮りに行ってきました。 日本の国道最高地点である志賀高原「渋峠」の朝の景色です。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
 新潟県魚沼市奥只見「枝折峠」から(2016.06.19) 今日もアンダーで「枝折峠」の朝霧を!。(昨日より少し望遠で!) 山の峰峰に朝の霧がかかります。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/10 00:00 ]
新潟県
魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県魚沼市奥只見「枝折峠」から(2016.06.19) 「枝折峠」の朝に戻ります。 滝雲を狙って訪れた“峠”の道で、滝雲には嫌われてしまいましたが、朝の山霧を撮ってきました。 アンダーで山の霧を強調してみました。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/09 00:00 ]
新潟県
魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県妙高市「いもり池」から(2016.06.27) 「いもり池」の景色に戻り睡蓮を1枚! 池に咲く大半は白花でしたが、数少ない赤花の睡蓮を狙ってみました。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/08 00:00 ]
新潟県
妙高市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市石川峠から(2016.05.14) 今日は七夕! 当地の天気予報では“天の川”を見ることは出来そうもありませんので、せめて”星空を!”と蔵の中から1枚。 梅雨に入る前の月と星の夜空です。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/07 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県妙高市「いもり池」から(2016.06.27) 今日も「いもり池」から。 妙高山とのコラボを願っていましたが、この日の山は雲に隠れていました。(残念!) 妙高山の変わりに背景は“白い雲!”。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/06 00:00 ]
新潟県
妙高市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県妙高市「いもり池」から(2016.06.27) 雪国の山も初夏の空を見られるようになりました。 妙高の池に睡蓮が咲き、空は初夏の青空が広がります。 今日は家事仕事を一休みし「コメント欄」を久しぶりに開きます。・・・(「ランキング」はしばらく閉鎖です。)
 新潟県魚沼市「銀山平」から(2016.06.19) 冬は雪深く閉鎖される山も、朝霧流れる初夏を迎えています。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/04 00:00 ]
新潟県
魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県魚沼市「枝折峠」から(2016.07.01) 久しぶりの早朝撮影! 山の峰々に流れる朝霧です。 ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/03 00:00 ]
新潟県
魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2016.06.19) 今週続けて来ました朝シリーズ」最終日です。 夜の空が東から次第に朝の赤い焼け色が進み、クライマックス“日の出”を迎えます。 ※皆さんのブログにお邪魔する余裕が無い状態が続いています。申訳ございません。 体調はすこぶる元気です。日焼けで真っ黒な顔になっています。(蓄積されたシミが心配・・・笑) ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/02 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2016.06.19) 陽光が木立に朝を知らせます ただいま「コメント欄」及び「ランキング」は閉鎖しております。
[ 2016/07/01 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
| HOME |
|