

福島県西会津「只見線沿線」から(2017.06.24撮影)
先週末、撮り鉄さんに誘われて「一日撮り鉄さん」になって来ました。
新潟県と福島県を結ぶ「只見線」!2011年の水害で一部区間が運休となっていましたが、6月19日ようやく復旧の話がまとまったようです。
それを祝って?福島県側の只見線を撮り鉄して来ました。
只見川沿いの、山間の里を走る只見線です。

新潟県南魚沼市浦佐から(2017.06.15撮影)
風景写真から少し離れていましたので、ストック写真から。
朝陽が昇ると、山里の朝霧が活発に流れます。
新潟県十日町市松代から(2017.06.15撮影)
少し前の写真になってしまいましたが、久しぶりに訪れた「蒲生の棚田」一齣です。
朝の光が棚田の小屋に降り注ぎます。
[ 2017/06/27 20:50 ]
新潟県
十日町市 |
TB(-) |
CM(-)
日の出

新潟県南魚沼市浦佐から(2017.06.15撮影)
日の入り

新潟県柏崎市鴎ガ鼻から(2017.06.14撮影)
昨日の太陽から少し引いて!
今日は「日の出」と「日の入」の二枚組!。
朝陽

新潟県南魚沼市浦佐から(2017.06.15撮影)
夕陽

新潟県柏崎市鴎ガ鼻から(2017.06.14撮影)
風景に戻って、珍しく今日と明日は2枚の組写真。
「朝陽」と「夕陽」・・・同じ太陽! 違いは?。

新潟県柏崎市自宅から(2017.06.20撮影)
久しぶりに花写真(花撮りは苦手ですので、滅多に掲載しません・・泣)
紫陽花の花びらが一つ一つ成長していきます。
紫陽花七変化・・・この花は何色に変わっていくのでしょう?

新潟県南魚沼市浦佐から(2017.06.15撮影)
星の夜空は次第に朝色に染まり、朝霧は雲海をつくります。

新潟県南魚沼市浦佐から(2017.06.15撮影)
蛍の夜は21時を過ぎると光の筋が小さくなります。(蛍はこの後何回か周期的に活発に動くそうですが、確認している時間余裕がありません・・・笑)
地表は静かな夜の時を刻み、新たな日が始まろうとしています。
東の空が薄く開ける頃、朝霧が里に流れ始めます。

新潟県柏崎市(2017.06.17撮影)
蛍の写真を今日も!
昨日掲載写真の左に流れる、小川を背景に蛍を捉えてみました。
小さな川に蛍が集まります。。

新潟県柏崎市鴎ガ鼻(2017.06.14撮影)
朝景色が続きましたので、今日は夕景を!
夕日撮りには時々訪れる「鴎ガ鼻(恋人岬)」の弁天岩に、夕日が沈むところを捉えてみました。

新潟県南魚沼市(2017.06.15撮影)
一昨日は日中に所用を済ませてから、夕方夕陽撮り、その足で蛍撮影、そして昨朝は早朝出勤。
精力的に動き回っていました。
まずは昨朝の“南魚沼市浦佐の朝景色から。

新潟県小千谷市(2017.06.09撮影)
久しぶりに訪れた山本山!
期待した雲海にはなりませんでしたが、朝霧が山に沿って流れます。

新潟県小千谷市(2017.06.09撮影)
朝の光を今日も!
雲に被われた朝の太陽ですが、かすかな雲の隙間から朝の光を放ちます。

新潟県小千谷市(2017.06.09撮影)
昨朝は久しぶりに「山本山」へ。
期待通りの”雲海””朝焼け”にはなりませんでしたが、ブロ友ララさん・初対面柏崎Kさんとの出会いで
すがすがしい朝の撮影を楽しんで来ました。

新潟県十日町市(2017.06.06撮影)
新天地開拓!撮影活動休止中に、所用で通った道路脇で見つけた棚田。
朝霧が発生しやすい地形と期待し、久しぶりに早朝出勤してみました。
朝靄に包まれた棚田です。

新潟県十日町市(2017.05.29撮影)
更新休止中も多くの方から訪問していただき感謝しています。
また昨日は温かいコメントもありがとうございました。
ストック写真が少ないですので、直ぐに以前のようにとはいきませんが、少しずつ回復するつもりでいます。

新潟県十日町市(2017.05.29撮影)
久しぶりの更新になります。
4月に父が他界し、昨日49日法要を済ませましたので、ブログも今日から再開したいと思います。
撮影活動もしばらく休止していましたので、ストックの写真が少なく掲載も不定期になるかもしれませんが、
以前同様にお越しいただきますようお願いいたします。