 新潟県魚沼市「枝折峠」から「(2017.08.27撮影) 今日で8月も終わりです。 何となくもの足らなかった夏を感じながら、秋を迎えることになりそうです。 山の朝の気温は17℃、秋の気配が見えてきました。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県小千谷市山本山「ひまわり畑」から(2017.08.16撮影) 向日葵をもう1日続けます。・・・・今日は朝の向日葵を! 朝焼けと向日葵を撮ってみましたが、当然ながら向日葵はみんな東を向いて!…すべて後ろ向き向日葵(泣) 朝の太陽を待つ向日葵です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県津南町「ひまわり畑」から「(2017.08.16撮影) 夏らしい天候を感じないうちに秋に突入しそうです。 「青空と向日葵」を撮りたかったのですが、今年はかなわずに夏が過ぎてしまいました。 賞味期限切れにならないうちに、今年撮った向日葵を載せます。 太陽がダメならライトで(泣)・・・ライトアップされた向日葵です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市「薬師堂海岸」から「(2017.08.24撮影) 今日は少し「お遊び写真」 岩の凹みに太陽が来るのを待って・・・・・・。「火を吐くゴジラ!」 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市「薬師堂海岸」から「(2017.08.24撮影) 8月24日撮影日!この日は当県を挟む位置にある秋田・富山で豪雨となり多大な被害をもたらした日でした。 当地も大雨注意報は出ていたものの、夕刻の海は写真のように穏やかな夕陽を見ることが出来“注意報はなんなの?・・・”。 翌朝は大雨警報で、我が家も数十分大雨と雷・・・・しかし、昼前には青空が広がって!今年の夏を象徴するかのようなおかしな天候の一日でした。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市「小村峠」から「(2017.08.10撮影) 昨日の「朝霧の里-1」から、レンズを遠くに向けて見ます。 8月には珍しい雲海が、里を包み込むように広がっていました。 PS:我が地方もいよいよ秋の収穫時期に入ります。 我が家は田は所有しているものの、すべて親戚にお任せの小作地主ですが、繁忙期は多少のお手伝い作業に励みます。 「今日からちょっと手伝って」の声がかかりましたので、しばらくコメントへのお礼が遅れたり、皆さんのブログへの読み逃げが多くなるかもしれません。 ご容赦ください Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市「小村峠」から「(2017.08.10撮影) ストックの写真が溜まりましたので、少し日にちを前後しながら掲載します。 8/10 当市米山の中腹を通る「小村峠」から朝霧に包まれた里を撮ってみました。 朝の光が里の家に降り注ぎます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県三島群出雲崎町「天領の里」から(2017.08.21撮影) この子達も夕日を喜んでいました。 (鴎?海猫?・・・逆光でよく分かりませんでしたので、タイトルは”海鳥” ・・・泣 ) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県出雲崎町「夕凪の橋」「(2017.08.21撮影) 雨が降りそうで降らない!太陽は見えても快晴にならない!そんな天候が続いています。 空には薄いベールの雲がかかってはいたものの、一昨日(8/21)は何日かぶりに夕陽を見ることが出来ました。 ずいぶん久しぶりに海に出かけ、夕陽も久しぶりに見てきました。 (お盆過ぎまで当地の海は海水浴客で賑わいますので、訪れることを控えていました。・・・・これからは海に行くのも解禁です。) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
       新潟県小千谷市山本山高原「沢山ポケットパーク」から「(2017.08.19撮影) 「おぢやまつり」花火が先週末(8/19)に打ち上げられました。 同じこの日予定されていた、多摩川の花火大会のニュース映像を見て、関東ではゲリラ豪雨・雷雨・雹と大変な日になったようです。 幸いにも、ここの花火は最後まで見ることが出来ましたが、花火終了と同時に大粒の雨が降ってきました。早く天候の回復を願っています。 今回の花火は「小千谷の街灯りと花火」を意識して、高台(標高300mm付近)山本山から撮ってみました。 (小千谷以外でも数カ所から花火が打ち上げられていましたので、最後の写真は広角で、小千谷花火ともう一つの花火をコラボさせてみました。) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県小千谷市山本山高原「沢山ポケットパーク」から「(2017.08.19撮影) 当地の天候は少しずつ回復傾向なのでしょうか?一昨日から空の青い箇所が広がってきています。 そんな空に、週末は方々で花火が打ち上げられていましたので、いつもおじゃましている山本山に「小千谷の花火」を見に行ってきました。 まずはオープニング!花火打ち上げ前の「小千谷の街灯り」です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市「小村峠」から「(2017.08.10撮影) 天候が優れない日が続き、スカットした日に飢えていますので、今日も朝陽を! 昨日掲載の日の出景色を、望遠で切り取ってみました。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市「小村峠」から「(2017.08.10撮影) 月明かりの米山を撮った後、今度はその”米山”に向かいます。(精力的に移動・・・朝の遊び人) 米山の中腹「小村峠」から臨む朝陽です。(昨日掲載の「月明かりの夜」は朝日のちょっと右からの撮影です) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市「石川峠」から「(2017.08.10撮影) 先日掲載の月夜の晩(早朝)に自宅で向日葵を撮った後、当市のシンボル霊峰”米山”の月景色を撮りに出向きました。 17夜(8/10Am3:50)、朝霧に浮かぶ米山(標高993m)です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市自宅から「(2017.08.16撮影) 旧盆が過ぎると季節は急激に秋に向かいます。 一足早く、我が家のモミジの一枝が紅く染まりました。・・・・秋はもうすぐです。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市自宅近郊「(2017.08.12撮影) 白い「睡蓮」に続き、同じ所に咲いていた「八重の蓮花」を載せます。 我が家では春に父が亡くなり、今年は新盆を迎えました。 今日は“お盆の送り日、”蓮の花“で送りたいと思います。 PS:今年は新盆で、お参りに来てくださる方も多く、バタバタしていました。 コメントへのお礼が遅れていますし、皆さんの所への訪問も読み逃げになっていました。 申し訳ございません。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市自宅近郊「(2017.08.12撮影) 我が家から約1km離れたお隣地区に、「八重の蓮」と「睡蓮」が咲いているのを聞き、見に行ってきました。。 休耕田に睡蓮を植えたところ、蓮も生えて来たそうです。今は蓮の方が勢力を増して、狭い所に八重の蓮花がきれいに咲いていました。 今日は、蓮に囲まれひっそりと咲く「睡蓮」の花から掲載します。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県魚沼市「枝折峠」から「(2017.08.02撮影) 田園の光芒の次は「山の光芒」を! 厚い雲の隙間から、一筋の光の道が出来ました。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市「小村峠」から「(2017.08.10撮影) 朝陽が田園の地に天から光の道をつくりました。 13日!お墓参り、先祖を迎える日。 先祖の方が光芒の階段を降りてくるのかも? Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市自宅から「(2017.08.10撮影) 今日はcoffee break! 夜中に目が覚めると、外は17夜の月の夜! 我が家に咲く向日葵で夜遊び!・・・(近所迷惑にならないよう急いだら、ピンがズレて・・・・!) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県柏崎市「小村峠」から「(2017.08.10撮影) 台風一過! 昨日(8/10)朝の空です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県魚沼市「枝折峠」から「(2017.08.02撮影) 朝の写真に戻ります。 遙か臨む山の霧が朝色に染まりました。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
         新潟県長岡市「長岡花火大会8/3」から「(2017.08.03撮影) 2017長岡花火最終章です。(2017長岡花火10連発) 長岡の花火は8/2日と3日に同じようなプログラムで打ち上げられます。 今日は、先回掲載(8/2花火)から撮影ポイントを移動して、二日目(8/3)の花火を捉えてみました。 (8/2は打ち上げ箇所から南東6km・8/3は南西6km・・・違った角度で撮っています) PS: 1枚目は先日掲載の“龍の舞”と同じ花火・・・・今回は龍は来てくれませんでした。(笑) 今年は失敗! 10枚目はフェニックス花火の後半に飛ぶ「不死鳥」ですが、煙でうまく捉えられませんでした。(泣) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県魚沼市「枝折峠」から「(2017.08.02撮影) 夏の滝雲は“乱れ雲”です。 気温が高い為でしょうか?横に流れたり、上昇したり、乱流の景色を見せてくれます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県魚沼市「枝折峠」から「(2017.08.02撮影) 花火が続きましたので、花火の同日朝訪れた「枝折峠からの朝」に戻します。 夜明け前に流れる“滝雲”です。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県長岡市「長岡花火」から「(2017.08.02撮影) 長岡花火(8/2)から、ここの花火で一番好きな「フェニックス花火」から1枚掲載します。 フェニックス花火=全長2km以上の打ち上げ箇所から、平原綾香「Jupiter」のBGMとともに、約3分間絶え間なく花火が打ち上げられます。 後半には花火の中に不死鳥が飛ぶ花火がありますが、今回はうまく捉えられませんでしたので、この1枚を! 「龍の舞」と名付けました。(上の煙が龍の頭のように見えませんか? ) Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県魚沼市「枝折峠」から「(2017.08.02撮影) 昨日掲載花火の日の朝、ようやく気象条件が整いましたので、約1ヶ月ぶりに滝雲を見に行ってきました。 この日は早朝から夜まで大忙し・・・(笑) 「長岡花火」掲載の前に、まずは朝の景色を! Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
夕空  観覧の集い  オープニング花火(「慰霊」、「復興」、「平和への祈り」・・・白菊)  新潟県長岡市「長岡花火」から「(2017.08.02撮影) 蔵出しを続けてきましたが、今日は旬な写真を! 昨夜と今夜(8/2.3)は日本3大花火の一つ「長岡花火」・・・昨夜pm10:00に帰って即掲載の“旬”です。 写真整理が出来ていませんので、まずはオープニング! Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県魚沼市「枝折峠」から「(2017.07.09撮影) 今日も蔵出しで、山の朝景色! 残雪の山の麓に朝が訪れます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
 新潟県魚沼市「枝折峠」から「(2017.07.09撮影) 今日から8月ですが、最近の当地の天候はドンヨリ空の日が多く、カメラを持って出かける天候になかなかなりません。 そんな訳で、蔵出しの朝景色を少し続けます。 Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。  クリックよろしくお願い致します。 人気ブログランキング
| HOME |
|