 新潟県南魚沼市浦佐「池田記念美術館」から(2018.01.15撮影) 年が明けてから早いもので、もう1カ月が経ってしまいました。 今年の1月は寒波に悩まされた月になってしまいましたが、2月が穏やかな月になりますように・・・。 雪の冬景色・・・冬の朝です。 (朝日を受ける八海山) 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県南魚沼市「魚野川」から(2018.01.15撮影) 寒気がなかなか抜けないようです。 ちょっとっ古くなりましたが1/15撮影した“越後の冬景色”をしばらく続けます。 本日コメント欄は閉じさせていただきます。
[ 2018/01/30 00:00 ]
新潟県
南魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 静岡県富士宮市「白糸の滝」から(2018.01.20撮影) “白糸の滝”からもう1枚! 滝の飛沫に虹がかかってくれました。 本日コメント欄開きます。
 静岡県富士宮市「白糸の滝」から(2018.01.20撮影) “田貫湖”から約6km“白糸の滝”に寄って来ました。 青空に流れる白糸の滝です、 本日コメント欄は閉じさせていただきます。
[ 2018/01/28 00:00 ]
静岡県 |
TB(-) |
CM(-)
 静岡県富士宮市「田貫湖」から(2018.01.20撮影) 今回の寒波はとうとう過去最高の寒波!とか。 今期最高から数年に一度、そして過去最高へ・・・・そんな記録は伸ばしてほしくない!!。 写真は “田貫湖“からの富士をもう1日! 桜の木の下で・・・「花の咲いたときに撮りたい!」と、思いながら・・・。 本日コメント欄開きます。
 静岡県富士宮市「田貫湖」から(2018.01.20撮影) 雲の中の富士を撮った後、少し休んで、朝食を済ませ、静岡県に入って“田貫湖“からの富士を! 雲はすっかり晴れて富士をはっきり見ることができました。 本日コメント欄開きます。
 山梨県南都留郡富士河口湖町「本栖湖」から(2018.01.20撮影) 今季最強の寒波が過ぎたと思ったら、今度は数年に一度の最強寒波到来!・・・どこまで最強になる? 一昨日から積雪は少ないものの、強風の日が続いています。・・・・雪よりも風は嫌ですね。 先日掲載の星空の富士は一時で、日の出時間の富士は雲で覆われてしまいました。 本日コメント欄開きます。
 長野県諏訪市「諏訪湖SA」から(2018.01.20撮影) “富士”に向かう途中の夜景をもう1枚! “長野自動車道”から中央自動車道“に入って「諏訪湖SA」。(ここも毎回立ち寄り、おなじみの夜景撮りです) 諏訪湖畔の夜の景色です。 本日コメント欄開きます。
 長野県千曲市「姨捨SA」から(2018.01.20撮影) “富士”に向かうときの道は“長野自動車道”経由! この道を通るときいつも立ち寄る「姨捨SA」。(毎回夜の立ち寄りのような気がします) おなじみの夜景撮りです。 (かって「川中島の戦い」の地も、今は近くのJR篠ノ井線・姨捨駅からの夜景が「夜景百選」選定されている。) 本日コメント欄開きます。
 山梨県南都留郡富士河口湖町「本栖湖」から(2018.01.20撮影) 横浜に所用が出来、日帰りで行ってきました。 ついでに夜中に出発してちょっと回り道を! “富士”の朝を撮ってきました。 本日コメント欄開きます。
 新潟県長岡市川口和南津から(2018.01.15撮影) 朝日が輝いた朝、少し足を延ばして魚野川の冬を撮ってきました。 太陽は朝靄に隠れましたが、流れる川の水に輝きを映してくれました。 本日コメント欄閉じさせていただきます。 (ご意見は拍手コメント欄でお願いいたします)
[ 2018/01/21 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市川口中山から2018.01.15撮影) 昨日掲載の焼けた朝空と、雪山・冬枯れの木を寄って撮ってみました。 朝焼けの日の冬山です。 本日コメント欄閉じさせていただきます。 (ご意見は拍手コメント欄でお願いいたします)
[ 2018/01/20 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市川口中山から2018.01.15撮影) 冬の朝景色を、同じ撮影ポイントから時間経過で掲載しています。 (同じような景色・構図が続きましたが飽きずにご覧ください。) AM7:00!朝日の昇る直前に空が綺麗に焼けてくれました。 今日もコメント欄開きます。 (Reコメは少し遅れるかもしれません。・・・・ご容赦願います。)
 新潟県長岡市川口中山から2018.01.15撮影) 昨日の星空から約10分(AM6:00)空は一気に明るくなります。 今日もコメント欄開きます。 (Reコメは少し遅れるかもしれません。・・・・ご容赦願います。)
 新潟県長岡市川口中山(2018.01.15撮影) 昨日の「日の出」から時間を少し戻します。 早朝AM5:50!太陽の光がまだ届かない頃に、空には冬の星が輝いています。 今日もコメント欄開きます。 (Reコメは少し遅れるかもしれません。・・・・ご容赦願います。)
 新潟県長岡市川口中山から(2018.01.15撮影) 今季最強、最長寒波で11日から4日間毎朝雪掻き作業に追われました。(我が家の除雪しない所の積雪量62cm!毎日20cm弱の降雪) ようやく昨日は緩んで、空には星が・・・。久しぶりに早朝出勤して来ました。 僕にとっては(当地にとっても?)今年の初日の出です。 最近の景色を掲載できましたので、本日コメント欄開きます。
 新潟県長岡市山古志から(2017.11.13撮影) 蔵出し!山古志の朝。 今日が最終! (雪の日が続いて、毎朝雪掻きで撮影に出かけていません。・・・・まだまだ蔵出しが続きます) しばらくコメント欄閉じさせていただきます。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/14 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市山古志から(2017.11.13撮影) 山古志!秋の夜明け。 しばらくコメント欄閉じさせていただきます。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/13 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市山古志から(2017.11.13撮影) 今日も蔵出しから! 日の出前。 しばらくコメント欄閉じさせていただきます。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/12 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市山古志から(2017.11.13撮影) 昨年11月の長岡市山古志の朝景色を蔵出しから! しばらくコメント欄閉じさせていただきます。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/11 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市山古志から(2017.11.13撮影) 撮影に出かけていませんので、最新の写真ネタ切れです。 未掲載写真を蔵から出してしばらく続けます。 昨年11月の長岡市山古志の朝景色から。 しばらくコメント欄閉じさせていただきます。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/10 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市青海川「鴎が鼻」から(2018.01.05撮影) 鉛色の空が続いていますので写欲が湧きません。 ブラブラと市内の海岸線をふらつきながら海を撮っています。 しばらくコメント欄閉じさせていただきます。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/09 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市大湊海岸から(2018.01.05撮影) 寒い海でも! しばらくコメント欄閉じさせていただきます。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/08 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県三島郡出雲崎海岸から(2018.01.05撮影) いつまでも正月気分ではいられない! しばらくコメント欄閉じさせていただきます。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/07 00:00 ]
新潟県
出雲崎町 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県柏崎市番神海岸から(2018.01.02撮影) 雪降る年明けの海です。 しばらくコメント欄閉じさせていただいています。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/06 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市川口木沢から(2017.12.24撮影) しつこく?靄やけた冬の陽を! しばらくコメント欄閉じさせていただきます。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/05 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県小千谷市「ふれあいの里」から(2017.12.24撮影) 靄やけた冬の陽を続けます。 しばらくコメント欄閉じさせていただきます。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/04 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市川口木沢から(2017.12.24撮影) 今日も靄やけた冬の陽を。 しばらくコメント欄閉じさせていただきます。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/03 00:00 ]
新潟県
長岡市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県小千谷市ふれあいの里から(2017.12.24撮影) 朝靄に包まれた冬の陽です。 しばらくコメント欄閉じさせていただきます。 ご意見のある方は拍手欄からお願いいたします。
[ 2018/01/02 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県三条市「白鳥の郷公苑」から(2017.12.30撮影) 喪中につき年賀のあいさつは控えさせていただきます。 2018(戌)皆さんの今年が良い年でありますように。 本年もよろしくお願いいたします。 PS:  新潟県柏崎市自宅(2018.01.01.AM00撮影) 年明の空に月が輝いていてくれました。(今年初撮りです) 今日からランキング閉鎖します。昨年は励ましのポチありがとうございました。 皆さんのおかげでいつも上位にいられたことに感謝しています。 これからは少しのんびりの掲載をしたいと思っています。 毎日の掲載は続けるつもりですので(時にはお休みも・・・)これまで同様訪問していただければ幸いです。
| HOME |
|