 新潟県上越市牧区「大月の棚田」から2018.02.23撮影) 今日で2月も最終日です。暖かい日が続くようになってきました。 冬の朝焼け空!今日は比較的最近の朝景色を! (左の山は”米山”その裏側が我が家地方) 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から2018.02.10撮影) 冬の朝焼け空シリーズpart3です。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県長岡市川口中山から2018.01.15撮影) 今日も蔵出しから! 冬の朝焼け空シリーズpart2です。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2018.02.03撮影) 2月も撮影に出かける機会が少ないので、賞味期限切れの写真掲載です。 朝霧の流れを染める朝焼けの空です。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県柏崎市自宅から(2018.02.22撮影) 春が少しずつ近づいているようです。 夜に降った雪も日中の青空で冬の雪花を咲かせます。 本日コメント欄は閉じさせていただきます。
[ 2018/02/24 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から(2018.02.10撮影) 朝日の棚田です。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から(2018.02.10撮影) 日が昇ります。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から(2018.02.10撮影) 星の空から朝の色に変わります。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から(2018.02.10撮影) 冬の棚田が星空から朝の色に変わる頃です。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から(2018.02.10撮影) 数年前までここの棚田のシンボルとして1本の杉の木がありました。 その木が枯れて、代わって利用させてもらっている物置小屋です。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2018.02.03撮影) 夜が明けます。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2018.02.03撮影) 月空の次は星空を! 星空に向かう雪原の足跡。 (先着カメラマンさんの足跡です) 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2018.02.03撮影) 今日も冬の月空を! 本日コメント欄は閉じさせていただきます。
[ 2018/02/16 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から(2018.02.10撮影) 雪の棚田を照らす月明かり。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2018.02.03撮影) 冬の朝に見られた幻想の世界。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から(2018.02.10撮影) 今日も雪模様! 自然は雪の上に不思議な足跡を残します。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県十日町市松代「蒲生の棚田」から(2018.02.10撮影) 冬の”木“シリーズ第五段! 棚田の雪模様に立つ、冬の木です。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県魚沼市から(2018.01.15撮影) 続けて“木”をテーマに第四弾? 冬山を眺める“木”です。 本日コメント欄を閉じさせていただきます。
[ 2018/02/11 00:00 ]
新潟県
魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県魚沼市「魚野川」から(2018.01.15撮影) “木”シリーズ第三弾? 冬の川岸に立つ、冬化粧をした“木”です。 本日もコメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れるかもしれませんが容赦ください)
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2018.02.03撮影) 豪雪に耐える“木”の次は、朝日を受ける雪原の“木”を! 今日は雪も一段落のようですので、コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れるかもしれませんが容赦ください)
 新潟県柏崎市自宅から(2018.02.07撮影) 雪国“新潟県”の中で雪の降るのは少ない地の我が家ですが、今年は数十年ぶりの大雪になってしまいました。 自宅の松に積もった雪です。(松も重たそうです) 本日もコメント欄を閉じさせていただきます。 (今日も除雪機がフル稼働のようです)
[ 2018/02/08 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2018.02.03撮影) 朝霧が次第に広がり雲海の朝を迎えました。 本日もコメント欄閉じさせていただきます。
[ 2018/02/07 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2018.02.03撮影) 一昨日掲載の星空から夜明けが始まり、空が明らみ星の輝きが消えました。 夜明けともに南から冬の朝霧が流れて来ます。 冬の夜明けです。。 昨朝から雪の勢いが増してきました。 今朝から一日除雪作業に追われそうですので、コメント欄閉じさせていただきます。
[ 2018/02/06 00:00 ]
新潟県
小千谷市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県長岡市から(2018.02.03撮影) 星空の次は月空! 「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」の夜は厚い雲に覆われた当地でしたが、数日遅れで顔を見せた月です。 月明かりを受けて雪道を走る車です。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県小千谷市山本山「ふれあいの里」から(2018.02.03撮影) 関東方面では3~4日前から南岸低気圧の影響で雪混じりの日が続いたようですが、真逆に当地は青空の日が続いてくれました。 この機にと久しぶりに冬景色撮りに出かけてきました。(1月は2回、2月は昨日が始めて・・・撮影頻度が少なくなっています) 久しぶりに出会えた冬の星空です。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
 新潟県魚沼市「魚野川」から(2018.01.15撮影) 冬の川の流れです。 本日コメント欄は閉じさせていただきます。
[ 2018/02/03 00:00 ]
新潟県
魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県魚沼市「魚野川」から(2018.01.15撮影) 気温が下がった晴れの朝、冬の川霧がたちます。 本日コメント欄閉じさせていただきます。
[ 2018/02/02 00:00 ]
新潟県
魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)
 新潟県南魚沼市浦佐「池田記念美術館」から(2018.01.15撮影) 冬枯れの木も雪によって冬の花が咲きます。 本日コメント欄を開きます。 (コメントへのお礼が遅れがちですがご容赦ください)
| HOME |
|