
新潟県柏崎市青海川から(2018.06.01撮影)
野草も静かな一日を終えようとしています。
※コメント欄は「毎週月曜日」のみ開かせて頂きます。
[ 2018/06/12 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)

新潟県柏崎市青海川から(2018.06.01撮影)
蒸し暑い日が続いています。(当地も昨日梅雨入りとか)
夕陽も少し靄がかかったように見える日が多く、綺麗に海に沈む姿が見られません。
「一雨降ってくれたら…」今週は恵の雨が降りそうです。
※コメント欄は「毎週月曜日」のみ開かせて頂きます。

新潟県南魚沼市浦佐から(2018.06.02撮影)
視界を阻んでいた霧も時間とともに少しずつ薄れ、背後の山の輪郭が見えるようになって来ました。
この日は山ツツジがメイン!
薄く山の稜線を見る、濃霧の日の山ツツジです。
※コメント欄は「毎週月曜日」のみ開かせて頂きます。
[ 2018/06/10 00:00 ]
新潟県
南魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)

新潟県南魚沼市浦佐から(2018.06.02撮影)
濃霧で周りの景色が見えなく、手元の山ツツジ撮影でお茶を濁しました。
霧に濡れた山ツツジです。
※コメント欄は「毎週月曜日」のみ開かせて頂きます。
[ 2018/06/09 00:00 ]
新潟県
南魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)

新潟県南魚沼市浦佐から(2018.06.02撮影)
天気予報で朝の湿度90%以上!朝霧を期待して早朝出勤を試みましたが、霧が濃すぎて視界ほぼゼロ。
残念な朝になってしまいました。
同じ思いでか?同郷の知り合いカメラマンさんが2人。
その他、初めて訪れたと云う若いお嬢さんが2人。(この日は残念な景色になってしまいましたが、再挑戦するとのこと!がんばれ・・・!)
濃霧に包まれた山の光景です。
※コメント欄は「毎週月曜日」のみ開かせて頂きます。
[ 2018/06/08 00:00 ]
新潟県
南魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)

新潟県柏崎市青海川から(2018.06.01撮影)
夕日撮りが“撮り鉄さん”に!
海に一番近い駅「青海川駅」を通る信越本線です。
上方に架かる橋は、国道8号線(京都→新潟)の米山大橋(高さ53m)です。
※コメント欄は「毎週月曜日」のみ開かせて頂きます。
[ 2018/06/07 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)

新潟県南魚沼市浦佐から(2018.05.25撮影)
「月明かり」の次は、またまた遊んで「街灯り」
浦佐の街灯りです。(下の白く長い灯りは、上越新幹線“浦佐駅”の灯り)
※コメント欄は「毎週月曜日」のみ開かせて頂きます。
[ 2018/06/06 00:00 ]
新潟県
南魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)

新潟県柏崎市石川「石川峠」から(2018.05.28撮影)
朝日、夕日の次は、“月の夜”を!
※コメント欄は「毎週月曜日」のみ開かせて頂きます。
[ 2018/06/05 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)

新潟県柏崎市青海川から(2018.06.01撮影)
久しぶりの夕日撮りでした。
静かな日本海に沈む6月1日の夕日です。
※5月は何かと所用に追われ、忙しい毎日を過ごしてきましたが、6月に入って少し余裕が出来てきました。
これまで、皆さんのブログにお邪魔する機会も少なく、5月中に頂いたコメントのお礼も遅れており申しわけございません。
(5月のコメントには一括でお礼させていただきます。お許しください)
※コメント欄は「毎週月曜日」のみ開かせて頂きます。

新潟県柏崎市青海川から(2018.06.01撮影)
“花シリーズ”が続きます。
「山の朝」の次は「海の夕」を!
夕日に染まる花です。(花の名は・・・?女郎花に似ているのですが・・女郎花は秋の花!海沿いに咲いているから浜女郎花・・・???です。)
※コメント欄は「毎週月曜日」のみ開かせて頂きます。
[ 2018/06/03 00:00 ]
新潟県
柏崎市 |
TB(-) |
CM(-)

新潟県南魚沼市浦佐から(2018.05.25撮影)
“花シリーズ”を続けます。
日の出を迎えた、山のツツジです。
※コメント欄は「毎週月曜日」のみ開かせて頂きます。
[ 2018/06/02 00:00 ]
新潟県
南魚沼市 |
TB(-) |
CM(-)

新潟県見附市「みつけイングリッシュガーデン」から(2018.05.28撮影)
6月に入りました。
梅雨入りを予感させるような天候が続いてます。
“花シリーズ”「みつけイングリッシュガーデン」の花達です。
※コメント欄は「毎週月曜日」のみ開かせて頂きます。
[ 2018/06/01 00:00 ]
新潟県
見附市 |
TB(-) |
CM(-)