  新潟県糸魚川市小滝「高浪の池」から(2018.10.25撮影) “今井不動滝”から約12km、第2の経由地“高浪の池”(標高540mにあり、深さ13 メートル)です。 ここの紅葉も、まだまだでした。。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
  新潟県十日町市大谷内「今井不動滝」から(2018.10.25撮影) 「鎌池」の紅葉を目指しながら、途中寄り道して撮った写真を何日か続けます。 (糸魚川からJR大糸線(新潟県糸魚川~長野県松本)沿いに、国道148号線をお隣長野県に向かっての寄り道です) まずは糸魚川の“今井不動滝(3段、高さ70m、幅4mの滝)から。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 長野県小谷村「鎌池」から(2018.10.25撮影) 25日に “秋色を求めて”出かけた、最終目的地「鎌池」! ここの紅葉は、秋の色彩を見せてくれました。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県小千谷市「山本山」から(2018.10.26撮影) 昨日掲載の“月の夜”から180°方向を変えた東の空を! 少しづつ空が明るくなって、朝霧が雲海を作っていました。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県小千谷市「山本山」から(2018.10.26日撮影) 月の丸い早朝でした。(10月“満月”翌日の月) ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県十日町市大谷内「今井不動滝」から(2018.10.25撮影) 紅葉を求めて、出かけてきました。 最初のポイントは、糸魚川市の「今井不動滝」 ここの紅葉はまだまだのようです。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県南魚沼市浦佐から(2018.10.13撮影) 朝霧と街灯りを今日も! 昨日掲載写真から少し角度を変えて。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県南魚沼市浦佐から(2018.10.13撮影) 朝霧が一瞬薄くなり、街灯りが見えました。 (この後、撮影箇所まで霧が流れ、朝日も見れず退散の日となりました) ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県南魚沼市浦佐から(2018.10.13撮影) 今日も朝霧を!(撮影日・撮影場所は違います) 下界の街灯りと空の星が、霧を照らします。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県柏崎市自宅から(2018.10.20撮影) 一昨日は、雷とともに突然の“豪雨” お隣の小屋の庇に降る雨を、自宅の二階から1枚! ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県魚沼市「枝折峠」から(2018.10.18撮影) もう一日「枝折峠」の星空を! 霧の中を何台もの車が登って来ます。(“滝雲”狙いのカメラマンさんか?、“越後駒ケ岳”への登山者か?) 霧に浮かぶ車のヘッドライトの灯りを狙って撮ってみました。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県魚沼市「枝折峠」から(2018.10.18撮影) 有志3人でのお泊り懇親会!・・・夜中に一人抜け出し(AM3:30、他の二人は高鼾で熟睡中)枝折峠を登ってきました。(車で) 到着がAM4時ちょっと過ぎ!・・もうカメラマンさんが6名ほどスタンバイしていました。 残念ながらこの日は霧が濃すぎて、滝雲の流れる先も霧が立ち込め雲海状態でした。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県魚沼市「枝折峠」から(2018.10.18撮影) 「枝折峠」の紅葉は、まだ五分位でした! ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県魚沼市「枝折峠」から(2018.09.19撮影) 今日も蔵出しから! 昨晩から、撮影箇所「枝折峠」の麓“大湯温泉”に近所の有志3人で泊りの懇親会をしています。 気象条件が良ければ、夜中に抜け出し「滝雲」狙いをしてきます。 ここの紅葉もかなり進んでいることでしょう。・・・現在の紅葉が撮れれば良いのですが? (今日は予約投稿です) ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県柏崎市青海川から(2018.03・20撮影) 星撮影はは出来るだけSSを速くして、星を止めることを目指していますが、たまにはこんな遊びもしていました。 いつもと反対側からの「恋人岬」を、多重露光で撮った星空を蔵出しで載せます。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県魚沼市「枝折峠」から(2018.09.19撮影) 今日は蔵出し写真から朝霧の光景を! ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県小千谷市「山本山」から(2018.10.08)撮影) 昨日の朝霧の流れを、もう少し望遠でとらえてみました。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県小千谷市「山本山」から(2018.10.08)撮影) 山本山から眺めた、朝色の景色です。 この日は滝雲のような朝霧の流れがありました。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県小千谷市「山本山」から(2018.10.08)撮影) 星空を撮った2日後、今度は朝霧を狙って、もう一度山本山に行ってきました。 残念ながら、霧は薄く、空には雲! 雲の空で、頑張って微かな焼け色を見せてくれた朝日です。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県小千谷市「山本山」から(2018.10.06撮影) 星空の日の夜明けは、こんな朝日になりました。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県小千谷市「山本山」から(2018.10.06撮影) もう1日星空を! 一昨日・昨日の掲載写真から180°向きを変えて撮った星空です。 (月は月齢26.4ですのでかなり細かったのですが、写真では満月のように写ってしまいました) ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県小千谷市「山本山」から(2018.10.06撮影) 昨日の写真から少し角度を変えて、空をメインに撮ってみました。・・・ “星”ばっかり! ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県小千谷市「山本山」から(2018.10.06撮影) 朝、夕の空写真が続きましたので、今日は星空を! 小千谷の街灯りと星空です。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県小千谷市「山本山」から(2018.10.06撮影) 夕刻のトワイライトから、日の出前のトワイライトを! ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県柏崎市青海川「鴎が鼻」から(2018.10.03撮影) 夕日が沈んだ後、空は綺麗なトワイライトの時を迎えます。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県柏崎市笠島から(2018.10.03撮影) 今日も海の夕時を! ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県柏崎市青海川「鴎が鼻」から(2018.10.03撮影) 昨日掲載写真の2日後、「鴎が鼻」から海の様子です。 (少し撮影位置は変わっています) ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県柏崎市青海川「鴎が鼻」から(2018.10.01撮影) 台風24号、吹き返し風が強かった海の景色をもう一日続けます。 いつも夕日撮りに来る鴎が鼻「恋人岬」も、この日の海の様子は違っていました。 白い波がたつ荒れた海です。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県柏崎市「笠島海岸」から(2018.10.01撮影) 台風24号の残した吹き返しの風は、岩に砕ける波を飛沫に変えます。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県柏崎市「番神海岸」から(2018.10.01撮影) 台風24号は一日の夜中3時ころ当地に最接近し通過していきました。 台風通過時は風も弱く、雨も少し降っただけでしたが、吹き返しの強風が一日中吹き荒れていました。 強い風の中、海の様子を見に当市の海岸沿いを見てきましたので、今日は最新ネタです。 台風一過にはならず・・・荒れる海です。 (ここで被っていた帽子を飛ばされ、海の彼方に消えました。・・・台風による被害額 500円) ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。 尚、しばらく皆さんのブログへ訪問しても、読み逃げになることをお許しください。
 新潟県魚沼市「枝折峠」から(2018.09.19撮影) 10月に入りました。10月最初の贈り物は台風24号になりそうです。 AM:0:00現在の当地は、風なし、雨なしの状態ですが、AM3:00頃に当地に最接近予報です。・・・このまま通り過ぎてくれれば良いのですが。 撮影にしばらく出かけていませんので、今日も蔵出しです。 山に流れる“滝雲”の迫力を狙ってみました。 ※コメント欄は開けておきますが、お礼が遅れることがありますのでご容赦ください。
| HOME |
|