 新潟県長岡市「大手大橋」から(2020.07.27撮影) ライトアップされた「長生橋」の下流約700mに架かる「大手大橋」(右に進むと上越線長岡駅に向かい、左に進むと我市柏崎方面となります) 小雨により、川面に少し川霧が発生していましたので、“レインボー”ブリッジのあと“レイン”ブリッジ?を撮って来ました。 ※コメント欄を開きます。
 新潟県長岡市「長生橋」から(2020.07.27撮影) 虹色にライトアップされた「長生橋」、新潟県を縦断する信濃川に最初に架けられた橋がこの橋のようです。 1876年(明治9年)に、初代の木製橋が完成してから、洪水被害により初代・2代目木製橋も流され、現在の鉄製トラス式の橋に1937年(昭和12年)に竣工されました。 (橋長873m→当時は東北地方・北陸地方を通じて最も長い道路橋梁だったそうです) 長い歴史を持つ橋が、虹色にライトアップされています。 ※コメント欄を開きます。
 新潟県長岡市「長生橋」から(2020.07.27撮影) 希望の願いを込めた、「長生橋」のライトアップは、長雨で少し水嵩を増した“信濃川”を虹色に染めます。 ※コメント欄を開きます。
 新潟県長岡市「長生橋」から(2020.07.27撮影) 晴れた日に行こうと思って、ず~と待機していましたが、この先も期待できないため、止む無く小雨ながら行ってきました。 「新型コロナ禍に負けず、明日への希望をもって歩んで欲しい」との願いを込められ、虹色にライトアップされた、長岡「長生橋」 例年であれば。8月2・3日に、ここから打ち上げられる“長岡花火”・・・今年はコロナの影響で中止となってしまいました。 小雨降る中、空にかすかな月明かりが・・・希望の光となって欲しい!来年は盛大な花火が打ち上げられることを願うばかりです。 ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市自宅(2020.07.26撮影) 少しずつ夏が近づいています。 ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市鴎が鼻(2020.07.19撮影) 長雨の続く今年の梅雨時期に見られた、貴重な夕日! ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市自宅近郊(2020.07.18撮影) 今日も身近にある花で・・・・。 ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市自宅(2020.07.23撮影) コロナの感染状況が心配です。 政府は何の防衛策も採らない無能の状態!自己防衛をするしかないようです。 まだまだ自粛が必要・・・。と、云うことで、またまた自宅の花を・・・! ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市鴎が鼻(2020.07.19撮影) 梅雨時期の夕日は、厚い雲に覆われています。 ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市鴎が鼻(2020.07.19撮影) 今年の梅雨明けはまだまだのようです。 蒸し暑い、じめじめした天候が続いています。 そんな中、わずかに陽が射した夕暮れに、いつもの「鴎が鼻」に行ってきました。 ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市自宅近郊から(2020.07.18撮影) 少しソフトに捉えてみました。 ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市自宅近郊から(2020.07.18撮影) 我が家から数分で行ける「ハスの花咲く池」です。 例年なら昨日は「ハスまつり」と称して、池のほとりで花を愛でながら一杯・・・だったのですが、今年はコロナのおかげで中止! 地区の懇親を深める催しがまた一つなくなりました。・・・憎きコロナかな! そんな世情もなんのその、花は今年も綺麗に咲いています。 ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市「自宅近郊」から(2020.07.09撮影) 長雨が続いています。 昨日も、午前中は少し日も差したのですが、午後から大粒の雨降りになってしまいました。 いつまでこの天気が続くのでしょうか???? 先日、久しぶりに見られた、夕焼けの写真をもう一枚載せます。 (北陸自動道上り線→富山・石川・京都・大坂方面に向かうトラック) ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市「自宅」から(2020.07.10撮影) 都市圏での新型コロナ感染者が増加しているようです。 近いうちに、地方にも広がってくるでしょう。・・・・・まだまだ自粛が続きそうです。 きょも自宅の被写体を・・・! 空に向かって咲く“ノウゼンカズラ” ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市「自宅近郊」から(2020.07.09撮影) 梅雨前線の影響で、“くもり”か“雨”のぐずついた天候が数日間続いています。 この先の週間予報も、当地は雲と傘のマークがズラ~リ! そんな中、昨夕に一時の夕焼け空を見ることが出来ました ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市「自宅」から(2020.07.08撮影) 今日も自宅で咲く花で・・・ゴメンナサイ“ 鉢植えのスカシユリ。 (以前はいろんな色がありましたが、強い(雑種)しか残らないようです。・・・・残ったのは黄とピンクだけ) ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市自宅から(2020.07.07撮影) 雨の日が続いて、どこにも出かけていませんので、こんな写真を! もう直ぐ食べごろ“ミニトマト“ ※コメント欄を開きます。
 新潟県十日町市松之山から(2020.06.25撮影) 昨日と同じような写真になりますが、日を変えて4日後にもう一度蛍撮りをして来ました。 (結局同じような写真になってしまいました・・泣) ※コメント欄を開きます。
 新潟県十日町市松之山から(2020.06.21撮影) 写友さんに誘われ、お隣十日町市の蛍を撮りに行ってきました。 ここの蛍は良く飛んでくれます。 ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市“自宅”から(2020.07.04撮影) 今日も自宅の花を! 九州地方では豪雨が、大きな被災を発生させているようです。 当地は大雨とまではならないまでも、ぐずついた日が続いています。 雨に濡れた花を撮りながら、自宅での自粛を続けています。 甘い匂いを放ちながら咲く“くちなしの花”です。 ※コメント欄を開きます。
   新潟県柏崎市“自宅”から(2020.07.02撮影) 蛍が続きましたので、今日は“花”を! 梅雨時期の花と云えば、やはりこの花かと? (自粛慣れで、外出が億劫になってしまいましたので、身近な被写体で・・・) ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市“市野新田”から(2020.06.15撮影) 今日も当市山間部で舞った“蛍”を! 藪蚊、ブヨとの密接を避けての、「social distance」撮影! (そのため、蛍との距離が遠くて光が細いです・・・泣) ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市山口から(2020.06.15撮影) 場所時間を変えて撮った、当市に舞う蛍を続けて掲載します。 蛍の舞う時間はPM8:00~9:00、蛍の時間は正確です。 蛍撮影は、晩酌を我慢が一番辛い・・・・。 ※コメント欄を開きます。
 新潟県柏崎市別俣から(2020.06.22撮影) 3カ月ぶりの更新です。(休止中も多くの方から訪問いただきました。ありがとうございます) 新型コロナに託けての自粛が続いています。 6月中旬より、蛍の時期に合わせて久しぶりにカメラを持ちました。 掲載のネタ状態を見ながら、少しづつ更新していきます。 まずは当市に舞う”蛍”から! ※コメント欄を久しぶりに開きます。
| HOME |
|