


新潟県十日町市松代「星峠」から(2015.08.23撮影)
1週間続けました。(同じような写真に、飽きずに訪問していただき有り難うございました・・・飽きたでしょうね!)
朝霧の「星峠の棚田」シリーズ最終景色3部です。
※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい)
※拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します)
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
高原はすっかり秋の感じに様変わりしたようですね。すこし落ち着いて、息をできる感じでしょうか。
あまり猛暑ばかりでは生き物も大変です。
おはようございます。
このような景色は久しく観ていません(*≧m≦*)
猫じゃらしが秋を感じますね(^ー゜)b
雲が下に見えるのは飛行機の中からだけ(*´∀`*)
★★
雲の上に顔尾を出す山の画像っていいですね・・
家の近所からも西の方に山が見え雨上がりに
山の中腹にガスがかかりいいな~と思うことがありますが、
実際は縦横無尽に走る電線で絵になりません。
人間の目は電線を無視して遠くを見ているのですかね~
こんにちは。
同じ写真に飽きる?・・・いいえ… 飽きずに眺めています。
エノコログサ・・穂を見ていると季節の移り変わりがよくわかり、
野草の中で好きです。
可愛く顔を出して、素敵なお写真です。
エノコログサを描こうかなと思って考え中です。
本日も・・・”★”
s-masaさん
飽きませんよ!
清々しい朝の風が
奥武蔵まで吹いてきます。
お蔭で今朝は涼しいです!
星峠の棚田シリーズ、最終回ですか。
お疲れ様です^^
堪能させていただきましたよ~~
美しい画は何度見ても飽きませんし、
良いものです^^
ポチッ全部!
こんにちは~
いつもながら幻想的な世界に魅入ってます
もう秋の装いですね~
新潟のネコジャラシが逞しく見えるのは私だけ
(先日私もか細いネコジャラシを撮ってきたばかりなので)
2番目のお写真、兵庫の竹田城を彷彿とさせますね^^
こちらはずっと低い気温が続いています
このまま秋になるとも思えないのですが、秋が間近な事を感じます
ここの水田(もう間違えません^^;)も間もなく収穫の時期を迎え
黄金色に変わるのでしょうね
秋晴れの青空の下、陽の光に照らされる棚田も綺麗でしょうね^^
こんばんは。
飽きることはないですよー。
ステキな風景ばかりで、
星峠の棚田の風情をたくさん、
感じさせてもらっております。
朝に写真を撮る、ということ
がどれだけご苦労なことか。
朝の霧の楽しさを、たくさん
拝見しました。
いつもいつも、ありがとうございます。
AzTak さん
チップママ さん
cobo-fe さん
お散歩うさぎさん さん
奥武蔵の山人 さん
土佐けん さん
noko さん
くろすけ さん
rupuria さん
コメントありがとうございます。
お礼が遅れ申訳ございません。
個人的な事情により今回は一括してお礼をさせていただきます。
皆さんのコメントに感謝しております。
コメントの投稿