
新潟県刈羽村油田「ひだまりの里」(2015.09.20撮影)
秋の歩みが少しずつ季節を刻み、当県では稔りの収穫期が進んでいます。
長年受け継がれてきた田に今年も稲穂が稔り、日本の原風景を作ります。
古き日本を忍んで!萱葺と秋の稔りです。
※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい)
※拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します)
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
自称、田んぼ大好き人間の私にとってはたまらない画像です。
こちらでも早いところでは稲刈りが始まっています。
昔は、みなこういう光景だったのでしょうね。自分の故郷でもないのに、故郷に戻ってきたようで、落ち着く感じです。
稔って首を垂れる姿がいいですね。私もそういう人物になりたいものです。
おはようございます。
何だか懐かしい風景です。
実家の近くの田んぼは殆ど家が建ってしまいました(;_;)
昔は蓮華なんかもいっぱい咲いていたのに・・・
★★
S-masa様 おはようございます✿
自然豊かな国・日本の原風景~素晴らしいですね☆
私はいつも、masa様のフォトブログから 心の安らぎを頂いています☆
感謝の気持ちでいっぱいです!!
こんにちは。
今年もおいしいお米がいただけます。
茅葺きの屋根を見るとホッとしますね。
農村でもこの屋根が少なくなりましたね。
素敵なお写真に和みます。”ポチ”
トップに復帰しましたね。
色のついた写真・・・ありがとう。(うふふ)
しかし、墨の世界が好きなのです~。
描きやすいです。すみません~。(^_-)-☆
実りの秋ですね^^
新潟と言えば米どころ!
美味しいお米が採れるんですよね^^
ポチッ全部!
こんばんは。
そちらも育っておりますね。
こちらは、稲刈りがはじまって
終ったところやまだのところが
あります。
原風景まさにそれですね。
原風景の意味を思うと。
ぴったりだと感じました。
いつも、ありがとうございます。
こんばんは!
実りの秋ですね、ところで、よく訪れていた星峠の棚田の稲は黄金色になっているのかな?
コメントありがとうございます。
田んぼも今が一番良い時期ですね。
黄金色に輝く稲穂が輝いています。
ここの稲穂はまだまだですね。
稲穂が重さそうですね
そろそろ刈り入れでしょうか。
田園風景 和みますね☆
コメントありがとうございます。
茅葺きは懐かしさを感じますね。
日本人に流れる血でしょうか?
私は時々頭を垂れていますよ。
謙虚な気持ちからではなく、失敗のお詫びで!(笑)
コメントありがとうございます。
こんな茅葺きの家もなくなりましたね。
ここは古民家創成の一環で残された家です。(居住はしていません)
懐かしさを求めて?昔を偲んで!鳥に行きました。
コメントありがとうございます。
昔の情景には心休まりますね。
そんな思いで撮りに行ってきました。
いつも訪問有難うございます。
コメントありがとうございます。
こう云う屋根もなくなりましたね。
ここは古民家を残すプロジェクトで保存されています。
懐かしさを求めるときはいつもここに来ます。
応援ありがとうございます。
皆さんのおかげです。
カラー写真=色が付いてしまいます(笑)
コメントありがとうございます。
今年は美味しいお米になっていますよ。
もう新米が手元に届き、食しました。
新潟産「コシヒカリ」是非食べてください。
コメントありがとうございます。
家の周りの田はもうすっかり刈り取りが終ってしまいました。
これから山側の地が最盛期を迎えます。
茅葺きは日本の原風景そのものですね。
コメントありがとうございます。
星峠に1週間ほど前に行ってきましたが、黄色くなってきていました。
そろそろ刈り入れが始まると思います。
コメントありがとうございます。
ここは少し遅いようですね。
もう少し黄色くなってからですね。
撮影してから1週間が経ちましたので、そろそろ稲刈り時期でしょうか。
コメントの投稿