雪降る日、久し振りに白鳥を撮りに、以前紹介しました“長峰の大池”に出かけました。
午前10時を過ぎて自宅を出ましたので、ポイントの大池に白鳥が居ないのでは?と心配しながら
向かいましたが、雪を背に積もらせながら、多くの白鳥が出迎えてくれました。
寒い、雪降る日の白鳥の様子です。
雪に集う白鳥 柏崎市長峰の大池(2013.02.10撮影)
雪に遊ぶ

楽しそうに

井戸端会議?

集会の訳 (雪の中ご苦労様です)

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら“ポチ”“ポチ”お願いします。

ありがとうございます
前回の写真といい、今回も雪の写真っていいですね
白鳥とのこのシーン、何か凄く良い瞬間撮ってるな~って思いました
神奈川はあまり雪が降らないので新鮮です
つい最近かなり降った時には仕事が忙しく、記録的にカメラに収めただけでした。
白鳥いいですね
私も冬になると白鳥オジサンになります
いやなくらい写真アップするので 皆さんに
呆れられるといいますか
北帰行まで まだまだ日にちがありますので
そのうち またアップします
相互リンクお願いいたします
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
冬は雪の写真ばかりで少し気が引けている面はありますが、雪の少ない地方の方には、「雪の光景もまたよし!」と思っていただけるとありがたいです。
白鳥は、丁度タイミング良くエサをあげてる時間に訪問しての写真でした。
コメントありがとうございます。
ユウスケさんも白鳥おじさんやられておられるのですか。
たいへんですね。
でも、白鳥になつかれると、また楽しいのでしょうか。
北帰行が始まると、寂しくなりますね。
相互リンクありがとうございます。
圧倒される映像です。
白鳥の数というのか密度がすごいですよね。
その密度をさらに小さな水鳥がうめているでしょう。
この小さな水鳥は黒っぽいですけどカモでしょうかね。
降りしきる大粒の雪が十分すぎる季節感で素晴らしいです。
コメントありがとうございます。
白鳥の周りに居るのは鴨です。
ここは白鳥と鴨の比率で云うと、他の白鳥飛来地に比べて、白鳥の比率が多い感じがします。
白鳥の飛び立つ姿をなかなかうまく撮れず、されば、雪降る光景を!と思っての撮影です。
(したがって、この時の撮影者は私一人!!)
白鳥と雪は良く合いますね~。
こんなに雪が降っていても白鳥は元気ですね。
うわぁ~、これほどの白鳥。
凄すぎて、ビックリです。
雪と白鳥は良く合いますね。
思い思いの冬の雪を満喫しているみたい。
こちらでは全然見る事の出来ない光景です。
PP!
凄い白鳥の数ですね。
鴨と仲良く同居して・・何か嬉しくなってしまう光景です。
嘴の黄色が雪の白さに映えてきれいですね。
寒いけれどこんな光景が見られるなんて羨ましいです。
コメントありがとうございます。
この写真ではよく分かりませんが、多くの白鳥は背に雪を積んで泳いでおりました。
この日は今年一番の雪の量でした。
元気なのは白鳥と鴨だけかも!、
コメントありがとうございます。
チョット雪の量が多すぎたかも知れません。
(この冬一番の積雪の日)
雪も、白鳥ももう少しでお別れです。
もう少しお付き合いします。
コメントありがとうございます。
訪れた時間が遅かったので、少ないかなと思いましたが、降雪量の多かったこの日は、出かける白鳥が、少なかったみたいです。
(それとも白鳥おじさんの時間が分かっていたのかも?)
masaさん こんばんは☆
また お邪魔します^^
雪の中の白鳥さん 寒そうですね
ご飯 の時間が 楽しみですね^^
でも もう少しで お別れで 寂しくなりますね
私も お別れに 今一度 会いに行って来たいと思います。
沢山の想いがありますので・・・。
コメントありがとうございます。
寒い日は白鳥も自分で餌探しに出かけるより、与えられる食事が良いのでしょうか。
白鳥も、もう一ヶ月すると北へ帰ります。
鳥の写真はどうも苦手で、まだ飛び立つ白鳥の姿を
撮れずにいます。
もう少し私も通いたいと思います。
雪と、白鳥
いい組み合わせですね。
撮りに行ってみたいです。
すごい数の白鳥で、びっくりです。
コメントありがとうございます。
雪の日はどうかとなと思いながら向かいましたが、
雪降る中の白鳥も良かったなと満足しています。
写真のような白鳥おじさんと、見物の子供達が、パンくずなどを与えているので、年々増えているのかも知れません。
コメントの投稿