星空

夜明け

日ノ出

新潟県魚沼市「枝折峠」から(2015.10.17撮影)
しつこく“滝雲”を続けます。(私にとって感動の光景でしたので、蔵入りは忍びなく掲載します・・・同じような写真が続きますがお許し下さい)
撮影に向かう登山道入り口の駐車場に着いたのがAM4:30(自宅から1Hr40M)!(どうせ行くなら星空も!と思い、少し早い到着になりました。)
駐車場からヘッドライトの灯を頼りに登山道を約150m上ります。(山の峰を通る登山道ですので滑落したら命が・・?の場所も数カ所)
目的のポイントに着いたのがAM4:50!まずは星空からの撮影!
星空と滝雲から夜明け、日の出と時間の経過に沿って3枚の滝雲の様子です。
※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい)
※拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します)
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
そんな足場の悪いところを真っ暗な時間帯に歩いたんですか。星が瞬いている様子も心して見ないといけませんね。
こちらは、高鼾の真っ最中の頃でしょう。
おはようございます。
少し明るくなってきた星空が又幻想的ですね♪
空気が澄んでいるのが伝わってきます(^ー゜)b
★★
おはようございます(^^)
撮影も、命懸けなんですね!
だからこそ、このような素晴らしい写真に出逢えるんですね。
時間差で山の表情がこんなにも変わるなんて感動です!
感動シリーズ、良かったら、続けて欲しいです。
それにしても素晴らしい^^
うっとり見てしまいますけど・・・
これを撮るのに・・
早朝早くからご苦労あるのでしょうね?
今日も楽しませていただきありがとう^^
おはようございます。
危険な箇所を暗い中を歩いて・・・。
貴重なお写真、蔵入りさせないでくださいね。
素敵な星空、澄んだ蒼い色ですね。
時間の経過と景色の移り変わり・・・現場で見ているようです。
感動です。
お写真は3枚ですが、実際には沢山撮っておられるのでしょうね。
選択に迷われるでしょう~。
”ポチ”は迷うことなく。(微笑)
コメントありがとうございます。
ヘッドライトの明かりが頼りです。
ただ登山の人が多いですので(この日は団体のひとで行列が出来ていました)
それほど怖いとは思いませんでした。
星空見たさの一心でした。
コメントありがとうございます。
山の空気は澄んでいますね。
星空はまったく周りが見えない状況で撮りましたので、
チョット失敗かな?
コメントありがとうございます。
少し大げさに書いたかも知れません。
そんなに怖い所ではありませんよ。
登山の方が暗い中多く登っていきました。
時間と共に滝雲の様相も変わりますね。
コメントありがとうございます。
早起きだけですね苦労は。
登山道を上るのにも少し息切って、堪えますが(笑)
コメントありがとうございます。
星空が見れて良かったです。
この日の景色は格別だった気がします。
登山道を昇る登山者の人たちも感嘆の声を上げていました。
時間と共に変わる雲海も見応えありましたよ。
こんばんは。
夜空から夜明けまで。
雰囲気が違う、とっても
ステキなお写真ですね。
同じような写真、ではまったく
ない、素晴らしい世界の風景です。
感動の光景を見ると。
ワクワクしますよね。
いつもいつも。
ありがとうございます。
幻想的な滝雲の数々、余りにも素敵すぎて言葉になりません。
主人とただただ見惚れております。
吸い込まれてしまいそう
素晴らしい 星空に
感動です☆
こんなすばらしい画をお蔵入りさせちゃ駄目ですよ!
滝雲、圧巻です!
素晴らしいの一言です^^
ポチッ全部!
コメントありがとうございます。
空が変わるとともに雰囲気が変わってきますね。
同じ所にカメラを向けて撮った写真ですので、
飽きられるのではと心配しました。
こんな滝雲は初めてでしたので撮りながら感動していました。
コメントありがとうございます。
ご主人にも見ていただきありがとうございます。
滝雲は確かに感動ものの景色でした。
コメントありがとうございます。
星空が撮りたく早朝出発した甲斐がありました。
写真はカメラ設定を間違えちょっと失敗でしたが、
この光景が見られて良かったです。
コメントありがとうございます。
同じような写真になりますのでお蔵入りも考えましが
感動の滝雲でしたので載せることにしました。
もう一度行ってこんな滝雲が見られるか分かりません。
良い日に行ったと思っています。
コメントの投稿