
新潟県魚沼市「枝折峠」から(2015.11.07)
越後もいよいよ冬が近づいてきました。
冬に向けての準備、冬囲いがようやく先週末で完了!(なんとか間に合った!)
と、云うことでカメラを持つことがしばらく出来ませんでしたので、リアルタイムの写真がありません(泣)
しばらくはストック写真を蔵出しし掲載しますので、季節的な差はご容赦下さい。
先月7日、以前滝雲を撮った「枝折峠」を再訪しました。(11/9に此処に通ずる道が閉鎖になりますので、今年最後の滝雲を狙って!)
この日は霧が濃すぎて、思うような滝雲は見られませんでしたが、秋の雲海の朝は見ることが出来ました。
冠雪となった山と朝の霧が晩秋の景色を作ります。
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
おはようございます。
冬囲いお疲れ様でした(^ー゜)b
季節感全然無くても素敵なお写真待ってます(^_-)-☆
★★
もう閉鎖されている道が続々という状況ですか。平地で勝負する時期になってきたわけですね。
今秋最終の山上写真。たとえ1か月前でも、冬の到来が間近という感じがありありですね。今だったら薄化粧か本化粧か知りませんが、白い景色に変わっていることでしょうね。
こんにちは。
今日の「山の朝」北風が吹いてきそうです。
頸をすくめました。空の雲の色でしょうね。
冬支度に何かとお忙しいことでしょう。
季節、内容問いません。楽しみ・・・(^▽^)
お待ちしています。”ポチ”
コメントありがとうございます。
ようやく冬の準備が出来ました。
後は何時降ってきても・・・降らない方が良いのですが。
今日はまだ11月の写真ですが、もっと時間を戻すかも(泣)
コメントありがとうございます。
閉鎖には少し早い気がしますが、山道ですので余裕を持ってなのでしょうね。
徐々にいけない所が増えてきます。ここももう白いものが降っているかも知れません。
これからは平地で狙うしかなくなりますね。
コメントありがとうございます。
この日も寒い日でした。
山の気温は早くから冬に入っていますね。
冬の準備はようやく終わりました。
カメラを持つ時間は出来ましたが、季候が写す景色を妨げています。
しばらく蔵出しです(泣)
S-masaさんこんばんは
多趣味で羨ましいかぎりです
山登りもできて、いつもながら素敵な写真が撮れて言うことなしですね
応援PP!
こんばんは。
キレイな、山の朝です。
だんだんと、冬になって
きておりますね。
もう12月です。
時が経つのは早いですね。
冬の準備。
頑張ってくださいませ。
雲を見ていると大らかな気分になります。
雲の動きは ゆっくりと
霧は勢いを感じます!
冬真直で支度が大変でしたね。
お疲れ様でした。
更新お休みされているかと思いました。
↓ 拝見し びっくり!素敵な趣味ですねー☆
私は 学生時代にクラブでやってました。(楽器のみ)
今は 一人でたまに部屋で・・・
昨日はご心配をおかけしました。
お伺いも出来ず、申し訳ありません。
ずいぶんよくなりましたが、まだ
体がだるいので、本日はご訪問のみで
失礼します。
ポチッ全部!
コメントありがとうございます。
ここはそんなに山登りしなくても良いところです。
峠の駐車場から登山道を150mほど登ったところです。
(山登りと言ったら登山家の方に叱られます・・笑)
コメントありがとうございます。
高い山は冠雪になってきました。
12月いよいよ本格的な冬のシーズンです。
今年は”暖冬”予想らしいです。当ってくれれば良いのですが。
コメントありがとうございます。
空の雲、山間の霧、同じ水分で出来たものですが趣が違いますね。
冬の準備ようやく完了です。(これでよいと云う事はないのですが、一応のけじめ!)
「もう一つの趣味」お恥ずかしい限りですが、楽しんでやっています。
コメントありがとうございます。
体調が悪いときは無理をしないでください。
早く回復すると良いですね。
ご自愛下さい。
コメントの投稿