
新潟県魚沼市「枝折峠」から(2015.11.07)
ストック写真から、晩秋の山の朝を続けます。
昨日の「山の朝」から少し時間を経て朝日の時間を迎えます。
雲海広がる山に朝の光が注ぎます。
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
おはようございます。
この画を見る度、雲の上の人になった気分です(*≧m≦*)
普段は飛行機の上からしかこのような光景は見られません。
★★
いまは、もっと白い光景があるのでしょうね。
今になれば、もう一度見ておきたくなるから不思議です。雲が手に触れられるほど近くにあるのは、とても新鮮な感じです。
こんばんは〜(^ ^)
中々覗きに来れずすみません。
今日の写真も目がさめる写真ですね〜。
朝に見れたら良かった(笑)
高度のある場所でとられたのでしょうね。
ホントに、いつも素晴らしい写真をありがとうございます(^^)
こんばんは
どうしていつもS-masaさんはイイ写真ばかりなんでしょう・・・
本当に素敵です
もちろん応援ポチポチ!
コメントありがとうございます。
私は飛行機の上から見る機会が少ないので、地上の少し高いところから臨みます・・(笑)
まだ雲の上の人になるのは早いですよ・・・(爆)
コメントありがとうございます。
今年は白い景色が遅れているようです。
道が閉鎖されていなければもう一度行きたい気持ちなのですが。
来春、開通を待って再挑戦ですね。
この日は雲が近すぎて、辺り一面霧の中の時間帯もありました。
不思議な雲が広がっていますね。
朝日が追いやっているように見えます。
幻想的な光景に魅かれます☆
コメントありがとうございます。
私も今日は朝からちょっと忙しく(久しぶりに朝撮り)していましたので、
こんな時間にお礼をしています。
夜見るには相応しくない写真かも知れませんね(笑)
コメントありがとうございます。
いつも応援ありがとうございます。
たまたま良い景色に巡り会えているだけです。
コメントありがとうございます。
このちょっと前は朝日が雲に負けていたのですが、
少し体制を挽回してきたようです。
(この後直ぐにまた負けてしまいましたけどね。・・笑)
一瞬の幻想的時間でした。
素敵ですね~~
僕達がこう言う情景を見られるのは、飛行機に乗ったときだけです(^^;
素敵な画を撮られるには大変な苦労があると思いますが
見ているとやはり、羨ましいです!
ポチッ全部!
こんばんは。
太陽が雲も朝霧も吸い込んでいるようです。
お返しに明るい昼を届けてくれるのでしょうね。
壮大な宇宙の営みを見るようです。”ポチ”
コメントありがとうございます。
飛行機に乗る機会が少ないので、地上で頑張っています(笑)
この撮影ポイントへは車で約1.5Hr!
苦労は早朝の早起きと、暗い峠の山道の運転くらいですね。
コメントありがとうございます。
太陽の力は強いですね。
朝霧で周りが見えなかった景色を一瞬に変えてしまいます。
霧でこの日の撮影はNGと諦めていたのですが、
太陽が救ってくれました。
コメントの投稿