
新潟県南魚沼市浦佐(2015.12.某日撮影)
浦佐からの朝景色に戻ります。
此処の朝景への期待は雲海でしたが、この日の霧は薄く、時折流れて霧の下界を作る程度でした。
そんな霧が作り出す一点を捉えてみれば、朝の山裾が幻想的に浮かび上がります。
朝霧に浮かぶ山の稜線です。
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
う~~ん、素晴らしい。余分なものをそぎ落としているのに、作品からはものすごい語り掛けがあるように感じます。
おはようございます♬
とっても幻想的な風景ですね。
見た感じでは、雲海がかなり分厚く有りそうですが、実際は薄かったんですね。
でもそこをそう見せないmasaさんのテクニックが素晴らしい一枚ですね(*^^*)
おはようございます。
わぁ~(*≧m≦*)すごい霧。
幻想的です(^ー゜)b
★★
朝陽があたって霧が浮かび上がって見えますね♪
あの天空の城のような雰囲気^^
今日あたりから冷え込みが厳しくなるようですね
朝の景色を撮るのも一苦労だと思います
どうぞ、風邪にはお気をつけて・・・。
おはようございます
黒いバック?に真っ白な雲海 しびれます!
応援PP!
コメントありがとうございます。
霧が薄かったので、雲海を表現するために局部的に切り取ってみました。
望遠で臨む山が幻想的な表情を作っていました。
コメントありがとうございます。
雲海が広がっているように見えたでしょうか?
ご承知の通り朝霧は薄く、広角では幻想的な世界にはなりませんでしたので、局部的を切り取りました。
テクニックと云うより望遠レンズの威力です(笑)
コメントありがとうございます。
すごい霧に見えていただけたでしょうか?
(実際は薄く流れる朝霧の日でした・・笑)
幻想的に感じていただけ本望です。
コメントありがとうございます。
「竹田城」とは被写体がありふれていて雲泥の差ですね。(笑)
薄く流れる霧も局部的に見ると雲海が広がっているように見えます。
いよいよ当地は初雪が降りそうな天候になってきました。
雪に覆われると、被写体選びが難しくなります。出不精にもなります。
コメントありがとうございます。
背景の黒い所は、後ろにそびえる山です。
霧が朝日に照らされ目立っていましたので、部分的に切り取ってみました。
こんばんは
素晴らしい
押し寄せる雲が躍動的です
なんて幻想的な光景なのでしょう
黒い林が霧に覆われ凝縮され
その先の世界を想像し膨らませています。
さすがの お写真ですね!☆
めっちゃ、神秘的ですね~~
霧に包まれる山の美しさ
見事ですね!
ずっと眺めていたくなるシーンです^^
ポチッ全部!
コメントありがとうございます。
薄い朝霧の日でしたが、霧が流れて時々こんな姿を見せるところもありました。
コメントありがとうございます。
霧が山の稜線を包む頃を見計らって撮ってみました。
背景の山の黒が幻想的な景色にしてくれたようです。
この景色から引いた光景を想像してください(笑)
コメントありがとうございます。
最近こんな景色にはまった感じがします。
広角で撮るより、望遠で狭い箇所を切り取った方が神秘的になるのかも知れません。
全体的には朝霧が薄かったので、濃いところを切り取っただけなのですが・・・。
masaさん こんにちは~♪
まさに幻想的!がぴったりですね~☆
黒と黄金色にしびれました~
↓の流星群も努力の賜ですね~
最近、あまりシャッター押してないので
反省です^^;
コメントありがとうございます。
霧が薄かったため局所的に切り取ってみました。
それが良かったようです。
流星群は合成が多すぎてちょっとゴチャゴチャしすぎましたね。
私も最近はカメラ持つ機会が少ないです。・・・師走のせいでしょうか?
コメントの投稿