
山梨県南都留郡富士河口湖町「河口湖大石公園」から(2015.12.28撮影)
今日は小正月!正月は1月月末までかも知れませんが、そんなに正月気分には浸っておられません。
正月気分の終日として今日の“小正月”を迎えたいと思います。
元旦に掲載しました「富士山」!小正月も富士の雄姿で締めたいと思います。
(撮影時間は13:24 少し夕暮(正月の終わり)感を表現する為にWBを変えて現像しています)
富士は今年も雄大に・気高く!
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。
ありがとうございます
おはようございます。
これだけ寄ると力強さを感じます。
流石日本一の山です(^ー゜)b
★★
人気の田貫湖からのショットですか。本当に近くに見えますね。
ど迫力があります。WBを工夫して、夕日に輝く感じを出しましたか。アイディアのすごさ。感服です。
おはようございます
山梨県人でも 素晴らしいと感動してしまうショットです
すばらしい
おはようございます。
河口湖からは夕日は右側から
富士山の雄大な姿を捉えて
タイミングもよく日が傾いた感じです。
色も素敵です。”ポチ”
画像技術にたけておられるのですね~。
私は、いつも遠くから眺める富士山ばかりですが
この様に近寄って見ると、富士山の険しさが良く分かりますね!
雄大な富士、やはり日本一の山ですね
素晴らしい~~♪
コメントありがとうございます。
裾野の広がる姿は優しそうな山に見えますが、
山頂付近を望遠で捉えると、険しく、厳しさが感じられますね。
コメントありがとうございます。
すみません!これは河口湖から眺めた富士です。
当初、田貫湖からの富士を乗せるつもりでしたが、急遽写真を入れ替えました。
(撮影地を記入ご入れ替えましたので、前のままでした)訂正しました。
夕焼け時間までとどまることが出来ませんでしたので、
現像で少し遊んでみました。
コメントありがとうございます。
地元の方から見ればお恥ずかしい写真です。
富士はいろんな表情を持っていて、その都度違った姿を見せてくれますね。
コメントありがとうございます。
たぶん日の沈む方向的にはこれでよいと思うのですが(汗)
まだ日の高い時間の写真です。(夕焼け時は帰宅の途についていました)
夕暮れ感を出したく、ちょっと遊んでみました。
コメントありがとうございます。
遠くから眺める富士は、裾野が広がっていて優しく見えますね。
さすが日本一高い山です。
頂上付近の険しさから男らしさを感じます。
いつも見る富士山とは大違い
遠くから見る富士はやさしさがいっぱい
でも近くで見る富士は雄々しくってよりすてき
こんなに近くに撮れるって
さぞかしすご~~~いレンズをお使いなのでしょうね
やっぱり~見させていただくだけで満足だす。。。
素晴らしい富士山、ど迫力ですね。
WBでは昼間の雲も夕方の雰囲気が良く出てナイスですね。
今年は本当に雪が少ない様で、例年のお正月の様に、真っ白な雪を被った富士山は今年は見られなかったのですね。
堂々たる富士山 迫力がありますね
それに 夕日に染まる雲
感動のお写真ですね☆
素晴らしい富士山の画ですね!
めちゃくちゃ、迫力があります^^
雲の表情も色も美しいです^^
富士山、撮りたいです~~~
ポチッ全部!
コメントありがとうございます。
富士の頂上付近は険しい山の姿を見せてくれますね。
河口湖からの富士は直ぐ近くですので、そんなに良いレンズでなくても撮れます。
今日の写真はAPS-Cカメラで望遠190mm(35mmカメラ換算285mm)安~いレンズで撮っています(笑)
コメントありがとうございます。
山頂も雪が少なかったですね。
それだけ荒々しさも見えたようです。
やはり富士はもう少し雪を覆った方が綺麗ですね。
コメントありがとうございます。
夕日に染まったように見えるでしょうか?
何とか成功ですね(笑)
雲も良い所に出てくれました。
コメントありがとうございます。
雲に隠れたり、顔を出したりこの日の富士はいろんな表情を見せてくれましたが、
河口湖から眺める富士は雄大です。
夕方まで留まっていられませんでしたので、現像で夕刻にしました(笑)
おはようございます
もう ただただ 拍手です 👏
有難うございました。
コメントの投稿