

新潟県柏崎市自宅から(2016.03.01撮影)
3月初日から冬に戻ってしまいました。(本日掲載予定の記事を急遽差し替えました)
昨日気象庁が発表した当県の今冬は暖冬!(観測史上二位の暖冬だったとか)
暖冬の影響か植物にも異常状態が起こっています。・・・・これは我が家に生える水仙の昨日の2枚
1枚目:暖かさを感じて早々と花を咲かせた水仙・・・昨日の寒さですっかり元気をなくしています。
2枚目:土の上にようやく芽を出した水仙・・・平年通りこれから春に花を咲かせます。
(この2枚は同じ敷地内で昨日撮った写真です・・・この成長の差は?)
暖冬の影響です。
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。
ありがとうございます
3月の声を聴いたというのに、とんでもない幕開けでしたね。水仙もかなり寒そうです。
こちらは河原に野鳥さんを見に行きました。なかなか思うようには姿を見せてくれはしませんでしたが、春うららで居眠りをしそうになりました。随分、温度差があるものですね。
水仙にも感情があるようですね(^0^)
山梨は今日はとても春めいています
応援PP!
気象庁から今冬の概況が発表されて、やはり暖冬だったようですね
人にとっては良い事も多かったのかもしれませんが、草木には影響が
ありそうですね。
寒の戻りと言っても、平年並みに戻ったのかもしれませんが、一旦、
春を感じてしまって準備開始?をした草花・・・気の毒です^^;
おはようございます。
これから成長する力、若さの差でしょうか。
人にも言えそうです。(^▽^)
面白いお写真です。”ポチッ”
水仙も暖かさを感じ取って花を咲かせたでしょに・・・
冬に逆戻り 雪をかぶって寒そうですね!
可哀そう(´д`;)
この成長の差は?
どこから来たのでしょうね?
コメントありがとうございます。
3月と云うのに今朝は5cmほどの積雪になりました。
今は雨に変わって朝の雪もグシャグシャ状態!夕刻には融けてなくなるでしょう。
コメントありがとうございます。
当地は雪の朝を迎えました。
この寒気も今日で終わり、明日から回復に向かう予報です。
暖冬とはいえ、なかなか春になりません。
コメントありがとうございます。
今年の冬は豪雪の地でも例年の1/3ですから暖冬でしたね。
水仙もとまどっていたのでしょうか?気の早い花はかわいそうです。
3月も初旬ですから、雪がまだ残っても不思議ではないのですが。
コメントありがとうございます。
同じ種類の水仙ですので、なにが違うのでしょうか?
水仙の球根にも気の早いやつとのんびり屋がいるようです。(笑)
対比がおもしろく遊びで撮ってみました。
コメントありがとうございます。
2月になって少し寒い日が続きましたが、
1月の暖かさに慌てて芽を出し花を咲かせたようです。
慌て者の球根があったようです。
雪でしぼんだ花がかわいそうですね。
ようやく芽を出した球根は元気そうです。(笑)
もう~出てきても良いよ~と
春からの声で姿をあらわした水仙さん
出てきてビックリ
可愛そうにとても寒そうですね~
昨日(一日)京都でも雪がちらつき
京都御苑の梅にも雪の帽子が・・・
三寒四温 もうすぐ春ですね
こんばんは。
水仙もビックリですよね。
こちらも季節はずれの
サクラが咲いていたりと
花も困惑しているようです。
でも、暖冬といえど、こちらも
S-masaさんのところも、
冬に戻って、春は・・・?な
感じです(苦笑)
ストーブは・・・4月
まで必要ですかねぇ。
いつも3月後半前には
使わなくなるのですが。
ご心配、ありがとうございます。
心落ち着いております。
いつもありがとうございます。
3月の雪降り 久々です
時季が分からなくなってしまいますね
お花が 可哀想・・・
早く落ち着いてほしいものですね☆
暖冬の影響で早めに目を覚ました水仙、
雪をかぶって寒そうです(^^;
早く本当の春が来て欲しいですね!
ポチッ全部!
コメントありがとうございます。
早合点して花を咲かせて水仙はかわいそうでした。
京都も少し雪が降ったようですね。
今日から暖かくなりそうです。
ようやく春でしょうか?
コメントありがとうございます。
花を咲かせたものの寒くてビックリでしょうね。
いろんな植物が暖冬で迷っているようです。
ストーブは4月が終わるまで撤去はできません(笑)
落ち着かれてよかったですね。
コメントありがとうございます。
3月のはじめですから雪も例年と同じなのかもしれませんが、
これまでの暖冬で、春が早いと勘違いです。
きょうからようやく暖かくなるようです。
いよいよ春になるとよいですね。
コメントありがとうございます。
水仙もおどろいたでしょうね。
ようやく今日から暖かそうです。
春になってほしいですね。
コメントの投稿