
新潟県新潟市中央区「信濃川」から(2016.03.12撮影)
昨日載せました小千谷市を流れる「信濃川」の下流に向かいます。
信濃川水系は新潟、長野、群馬の三県からなり、本流の全長は367kmと日本一長い川となっています。
長い距離を流れてきた信濃川の水も新潟市のこの先で海に流れ込みます。
静かな流れで街の灯を映す夜の信濃川です。
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。
ありがとうございます
こんばんは。
新潟の街の灯り~。正直”わわわぁ~~”です。
新潟は通過または糸魚川を経由新潟をかすめただけでした。
新潟を知らなかったことに気が付きました。
今は中止されているようですが
華奢過ぎて上がるのを躊躇するレインボータワー
新潟の街の灯りに驚き~。”ポチッ”
橋のある風景は大好きです。
高層ビルに良く似合う橋ですね。
橋の図面を書いていた頃が懐かしいと思った瞬間です。
(ФωФ)フフフ・・・、上流とまるで違う景観ですね。これもこれでありでしょう。
萬代橋がきゅっと締めた良い感じになっています。
さすがS-masa様 どんな時もバッチリきめられて、
こんな穏やかな信濃川見た事ないし(驚) こんなに光が長く
映りこむとは。
川が水銀のよう メタリックですね~~ 灰色の空なんのそのって感じ。
右岸 左岸どちらにするか最初から決められていたのですか?
夜景だ!
綺麗ですね~~
光の道が素晴らしいです!
左にかかる橋も素敵な橋ですね^^
橋好きにはたまりません^^
ポチッ全部!
S-masaさんの今回アップされたような街の景観写真も見たかったです
ビル群と橋のコラボーレーション
街路灯の輝きの水面への反映
素晴らしい光景ですね
是非また このような景観写真も撮影アップして下さいね
こんばんは。
ステキな夜景ですねー。
久しぶりになって
すいません。
夜景はなかなか
難しいので、尊敬します。
いつもありがとう
ございます。
コメントありがとうございます。
新潟はアピール力が弱いので知らない人が多いですね。l
もっと新潟の魅力を届けたい・・・微力ながら頑張ります。(笑)
レインボータワーをご存じでしたか。
ここも3.11東日本大震災の影響を受けて、それ以来営業していません。
ここを入れるか!もう少し左に今の新潟市シンボル「朱鷺メッセ」を入れるか!
迷いましたがここに決めました。
コメントありがとうございます。
この橋は新潟市では一番知られた橋でしょう。
美川憲一の「新潟ブルース」知っていますか?
♪・・・・今日も霧が降る 万代橋よ・・・・♪
その万代橋です。
コメントありがとうございます。
今日は少しイメチェンです。
この景色に万代橋は欠かせません。
コメントありがとうございます。
先日情報を頂いた新潟空港のロケハンを目的に、
ついでに朝早く出発しここを撮ってみました。
昨日の早朝はここも雪が舞っていましたが、
晴れ間を狙って撮ってみました。
右岸は駐車する所が分らず、左岸に一直線でした。(笑)
コメントありがとうございます。
左にかかる橋は新潟市のシンボル橋でしょうか。
「万代橋」美川憲一の「新潟ブルース」にも唄われていますよ。(笑)
コメントありがとうございます。
りら産のように私には都会的なセンスがないので、
街景色掲載は”恐る、恐る”です。(汗)
少しずつ勉強して、街景色も載せていきたいと思います。
コメントありがとうございます。
夜景はそんなに難しくないと思います。
三脚必需ですが、後はカメラが撮ってくれます。(笑)
水面に光が反射して美しいこと・・・
信濃川って日本一長い川なんですね
忘れていました
PP!
コメントありがとうございます。
信濃川は長野県では千曲川と呼ばれていますが、千曲川も含めての長さです。
当県に入って信濃川になりますが、実際は千曲川の方が長いようです。
コメントの投稿