広島平和記念公園(原爆ドーム)

広島平和記念公園(原爆死没者慰霊碑)

広島平和記念公園(原爆の子の像)

広島城

広島朝景(三脚は持って行きませんでしたので、歩道橋の欄干にカメラを乗せてのSSスロー撮影=ブレてます。・・あしからず)

広島県広島市街から(2016.03.18撮影)
山口県岩国市から広島市に戻り、広島駅近くのホテルで1泊。
長距離運転の為かその日は早々と眠りにつき、翌朝5:30に目覚めましたので、一人ホテルを抜け出し広島市街を歩いてきました。
ホテルから片道2.5km、原爆ドーム、平和記念公園を見て広島城脇を回って帰ってきました。
二度と使用されてはならない悲惨な原爆!時を残す記念碑に頭を垂れて、早朝写した広島市街地の様子です。
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。
ありがとうございます
広島の街も大きく発展してきたのだと思います。
ネオンが輝く姿。。。でも、あの後は、ここまで復興するとは
思いもしなかった方々が居られた筈。
平和を祈念するためにも、この場所はずっと残していき、かつ
知らない世代の方たちも訪れて欲しいものですね
コメントありがとうございます。
広島に来たからにはここに寄らねばと、歩いて行ってきました。
街中を歩きましたが、大きな街です。
平和を守る為にも後世に残したい所ですね。
おはようございます
おっしゃる通りで
あの悲惨な出来事の上に今がある
この事を絶対忘れないためにも
知らない世代の方たちにも、
足を向けてもらいたい場所ですね
おはようございます。
口先だけでなく、核のない平和、
内戦のない平和を思います。
広島はうさぎさんの第二の故郷になります。
今は義父母も他界し、帰る回数も減りました。
久しぶりのドーム、街の灯り有難うございました。”ポチッ”
おはようございます
車の移動だけでもハードなのに
早朝歩いて原爆ドームと広島城を回られたなんてすごいですね!
ついこの前S-masaさんのブログを見つけ
いま広島の写真が載っていることがちょっと不思議な気持ちです。
広島はふるさとで暮らしていたよりもずっと長いですが
ふるさとが忘れられない気持ちは逆にだんだん強くなります。
でも広島は景色がよく冬がとても楽で暮らしやすいです。
今回も精力的に回られたのですね。
何も語らずとも、雄弁な光景ですね。記憶にしっかりと残しておきましょう。
コメントありがとうございます。
ここはどうしても行きたかった場所です。
過去の過ちを起こさないためにも、
残しておきたい所ですね。
コメントありがとうございます。
戦争は二度と起こしてはなりませんね。
第二の故郷ですか?
久しぶりに見る広島も発展して変わっているのでしょうね。
コメントありがとうございます。
早朝に目が覚めましたので、散歩してきました。
広島での生活の方がもう長くなったのですね。
季候が良くて住みやすいでしょうね。
新潟から着て行った服を脱がないと暑い気温でした。
コメントありがとうございます。
この碑を見れば何も語らなくて良いですね。
過ちを繰り返さないために残したい景色です。
こんにちは~
遠いところへ
以前に行ったところばかりで懐かしく
みさせていただいてます~
特に広島には子供が6年生の時に
ここだけは見せておかねばと原爆の日の次の日(7日)に
連れて行ったことを思い出しました~
↓の岩国の錦帯橋・厳島神社(鳥居まで歩けました~)
また何時か訪れるときが来るのかしら??
こんばんは。
忘れてはいけない出来事は
たくさんあります。
広島城、キレイですね。
広島は一度だけです。
二度は遠いですね。
拝見させていただき
ありがとうございます。
原爆ドームと広島城
平和公園の光景に平和の祈りが伝わってきます。
思い込められた写真 心に刻みます☆
日本人なら 一度は訪れるべき 広島平和記念公園
それを理解していながら 今だそれが叶いません
お写真 拝見出来てせめても 幸いでした
感謝の気持で一杯です
こんばんは~(^.^)
広島の原爆ドーム、平和記念公園は、高校の修学旅行で行きました。
原爆投下の時の写真を見たり・・
今も記憶に焼き付いています。
絶対に二度とあってはならないことですよね。
広島の夜景、とってもきれいですね。
コメントありがとうございます。
京都からだとまだ近いですね。新潟からは遠かったです。
ようやく中国地方の一部を訪問できました。
広島の平和記念公園は日本人なら一度は訪れたい所ですね。
厳島神社は鳥居まで行ける状態でした(時間の都合で私は行きませんでした。・・泣)
コメントありがとうございます。
新潟もそうですが、宮城からも遠いですね。
何回も行ける所ではありませんが、一度は行きたいところですね。
コメントありがとうございます。
一度は行きたかったところです。
平和記念公園は厳粛な気持ちになりました。
広島城は脇道で遠目で見ただけでした。
時間があれば寄りたかったです。
コメントありがとうございます。
東京からも遠いですね。
私も初めて訪れました。
一度は行きたいところですね。
コメントありがとうございます。
修学旅行でここまで行かれましたか。
私は大阪まで。
ここには衝撃を受けたでしょうね。
日本人なら一度は訪れたい所です。
中国地方の旅、お疲れ様でした。いずれも人が写っていない、どっしりとした写真ですね。早朝写真に脱帽です。皆さんのコメントを読んでいると広島は遠いのですね。東日本、北日本からは京都・奈良・大阪が関所になるのでしょうか。その昔なら、遠国ではなく中国なのですがねぇ。次回は是非、瀬戸内船旅か「しまなみ海道」(尾道ー今治)を楽しんでみてください。越後にない明るい海です。
コメントありがとうございます。
何名かの方が、朝のジョギング、散歩、参拝でおられましたが
まだひっそりとした早朝の公園でした。
広島まで高速で約850km、東京からと同じくらいですね。
東京からだと新幹線で4時間弱、これだと近く感じますが、
当地からは新幹線で直に行けませんので、やはり遠いですね。
以前、四国地方から岡山へは行きましたので、瀬戸内海の絶景は眺めることが出来ました。
コメントの投稿