「秘境秋山郷」も今日が最終回です。
日に日に気温も上がってきて、昨日は5月並の気温を記録した地域もありました。
昨年末に、この冬期間ブログに載せる写真を撮れるか心配しましたが、冬は冬なりの景観があることを知りました。
鉛色の空とモノクロの世界を多く載せ、同じ雰囲気の写真にもかかわらず、多くの訪問をしていただきました。
また暖かい応援もいただき、越後の冬の情景を理解していただけたことに感謝します。
越後もようやく春を迎えようとしております。
今後は春の情景が多くなり“モノクロ”の世界も今日限りになるかも知れませんが、豪雪地「秘境秋山郷」の完結版です。
雪国 新潟県津南町秋山郷 (2013.02.24撮影)
雪の沢

雪の渓流

雪の住まい

雪の山

雪の林
Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら“ポチ”“ポチ”お願いします。

ありがとうございます
おはようございます
豪雪地に住んでいるから
分からないんですね
ようやく 当方の方も 少しずつ雪が
きえかかっています
もう少しの 辛抱ですね
こんにちは
雪国の美しい雪景色を堪能させて頂きました
まだまだ豪雪の様子
お身体をご自愛なさってください。
pp。
いつもありがとうございます。
このところ暖かい日が続いていますから、雪解けも目に見えて分かるのではないでしょうか。
春は着実に近付いています。
柏崎の今日は春の陽気で、春らしい光景も多く目に付きました。
いつもありがとうございます。
雪の様子もそろそろENDになりそうです。
このところ春の様相で、草木の芽がようやく目につき始めました。
豪雪地はまだまだ積雪量が多いでしょうが、今度は雪解けの豪雪地をテーマに撮りに行こうと思っています。
masaさま、こんばんは。
天気予報では、北海道から日本海にかけて、大荒れのようです。仕事がら山形方面、特に酒田に行きますが、新庄や尾花沢は、例年にも増して雪が多いようですね。
今回の低気圧が最後の雪でありますように。
masa さん今晩は
青森も春の足音が聞こえて来ました。春はあともう少し! 桜の季節が待ち遠しいですね
こんばんは^^
雪の住まい、いいなぁ(≧▽≦)
森の様子が、なんだか童話の世界みたいです~♪ぽち
コメントありがとうございます。
今日は冬の服装では暑いくらいの天候でした。
山沿いの地方は積雪量が多いのでしょうが、春の気候が続いていますので、雪も少しずつ融けていると思います。
もう雪は降っても積もる程ではないと思います。
こんばんは。
このところの気候ですと、もう春といってもいいのかも知れません。
草木の新芽ももう出ているのではないですか。
こんばんは。
童話の世界(冬)も、もうすぐ終わろうとしています。
此の地も春の気候になってきましたので、雪解けの季節を迎えていると思います。
コメントの投稿