

新潟県小千谷市山本山から(2016.09.25撮影)
今日も秋の花を!。
山本山が霧に覆われた日に、近くの蕎麦畑を撮ってきました。
霧に濡れた蕎麦の花です。
PS:この日はマクロレンズを持っていなかったため、自宅近郊の蕎麦畑で蕎麦花をマクロで撮ってみました。

新潟県柏崎谷自宅近郊から(2016.09.27撮影)
Blog・Rankingに参加しています。 皆さんの応援が励みになります。
クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村ありがとうございます。
おはようございます
雨の感じがよくわかる写真
雨も悪くないかな・・・
なんて思っちゃいます
PP!
おはようございます。
そばの花は今の時期だったんですね。
昨日は真っ赤な曼珠沙華。
今日は真っ白なそばの花、お天気が悪いけど可愛いお花ですね。
☆
シンプルな蕎麦の花を見るのが好きです。しばらくすると、白が引っ込み蕎麦の実が目立つようになるのでしょう。
ちょっと遅めの開花なのでしょうか?
そばの種をまきましたほんの少しですが。。。
花も食べれると聞きました。
そばのはちみつは体にとてもいいのですがにおいがね!
その後はそば打ち、そば会が楽しみです。(もとはち仲間と)
巻機山の帰りにいただいた『へぎそば』を思い出します。
新潟のおそばはとても美味しかったです。
おはようございます。
霧の中に見える木をバックに蕎麦の花
秋が深まってゆく様子が想像できます。
マクロレンズから見る蕎麦の花・・・愛らしい。
”ポチッ”
北陸育ちのガイドさんが
「黄色い花もあるのですが・・・」と言っておられたが
黄色い蕎麦の花もあるのですか。
こんばんは。
彼岸花も、蕎麦畑も。
とってもステキですー。
蕎麦畑、実家周辺には
あるんですけど・・・。
今年は撮れませんでした。
雨のお花もステキに
撮られて素晴らしいです。
いつも、ありがとう
ございます。
コメントありがとうございます。
最近はこんな天候の写真しか撮れないでいます。
雨も味方にしなければならないようです。
コメントありがとうございます。
蕎麦もそろそろ実を付ける時期になっています。
新蕎麦がもう少しで食べられますね。
秋の花!偶然紅白でした。
コメントありがとうございます。
全体的にはもう花も終わりの時を迎えて、実になりかけていました。
もうすぐ茶色の畑になりますね。
コメントありがとうございます。
信州は蕎麦処ですから方々が蕎麦畑になっていますね。
ヘギソバは信州蕎麦と違って布海苔をつなぎに使っていますから
緑色の蕎麦ですね。
コメントありがとうございます。
昨年までは青空の蕎麦花を狙っていましたが、
今年は雨の日ばかり!
やむなくこんな気候の蕎麦花。(笑)
黄色の蕎麦花は私も見たことがありません。
赤い蕎麦花は近くで咲いていますので、こんど撮ってきます。
コメントありがとうございます。
蕎麦花もそろそろ終わりのようですね。
当地はまだ遅く植えた蕎麦がもう少し見られそうです。
今年は雨の日しか撮れませんでした。(笑)
こんばんは♪
これほど素敵に描写された蕎麦の花は初めて見たような気がします^^
特に一枚目には目がテンになりました♪
雫付の蕎麦の花、素敵~~と助手が夢中です^^
僕も先日、蕎麦の花を撮りましたが、小さくて
構図も決まらず、苦労しました(^^;
上手いですね~ 勉強になります!
ポチッ全部!
コメントありがとうございます。
霧雨に濡れないようにサッと撮りましたので出来は?です。
1枚目は高く延びた花の中でまだ新鮮な花を捉えてみました。
コメントありがとうございます。
蕎麦の花は小さくて難しいですね。
雫の付いた花をマクロで捉えたかったのですが、
この日は景色撮りの予定でしたのでマクロ持たず。(泣)
帰って来て近郊の花で満足していました。(笑)
コメントの投稿