
長野県下高井郡山ノ内町「田ノ原湿原」から(2016.10.12撮影)
群馬県芝峠駐車場から長野県側に入り志賀高原を下り、「田ノ原湿原」で朝の白樺と湿原を撮ってきました。
この日の気温は低く、渋峠駐車場が0℃位でしたので、ここも冷え込んで、湿原は白い霜の草となっていました。
もう少し早ければ朝靄の湿原が撮れたのですが、頂上の日の出を優先しましたので、時間を逸してしまいました。(次回はここを優先に再訪したいですね)
霜の白と白樺の白、そして青い秋の空に白い雲。高原の朝です。
Blog・Rankingに参加しています。 皆さんの応援が励みになります。
クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村ありがとうございます。
おはようございます。
ヒンヤリとした空気が伝わってきました。
昨日も殆ど半袖で過ごした私です(*≧m≦*)
☆
いつも素敵な写真ありがとうございます。撮影のご様子お教えいただけませんか?機材とかこの時(10月12日撮影時)ご苦労とか、等々
これはこれで素晴らしい情景だと思います。もうそんな季節ですね。
寒いところへ行くときには、それなりの装備が必要ですね。
おはようございます。
最近、霜を見ることも霜柱を踏むサクサク感もありません。
お山は冬の装いを初めているようですね。
周りの白樺?の白い幹にブルーに見える霜、
冷たそうですが素敵! ”ポチッ”
こんにちは。
光源はもう霜が降りて、周りの白樺とマッチして、寒さが張り詰めた感じが
伝わってきて、いい感じですね。
この感じ好きです。
こちらにもこんばんは♪
一面霜で真っ白…標高の高い地はすでに冬支度なんですね♪
キーンと張りつめた冷気がこちらにも伝わってきます^^
いつも感動的な光景をありがとうごさいます^^
コメントありがとうございます。
高原と下界ではかなりの気温差がありますね。
ここから下がって上着を2枚脱ぎました(笑)
コメントありがとうございます。
ここは標高が高いですから、気温は低かったですね。この日は特に!
機材はニコンのフル機とAPS-C機を通常持って行きます。最近ソニ-のミラーレスを戦力に加えました。
レンズはその時々に合わせてです。ちなみに今日の写真は24-70mmを使っています。
苦労は?しいて言えば、早朝出かけるために前夜の晩酌を少し控えることでしょうか。
もう霜がおりているのですね
今年は寒くなるのでしょうか…
寒すぎるのも困るし、ちょうどいいのがイイですね
PP!
コメントありがとうございます。
寒さは覚悟していましたので、防寒対策はしっかりしていきました。
ただ、下界に降りてからは暑くて、何枚も脱ぐ羽目になりましたが。
コメントありがとうございます。
ここは霜の降りるのが早いですね。
越後も”霜を踏みしめて”は少ないです。
その前に白い物が降ってきて”雪を踏みしめて”になってしまいますので。(笑)
コメントありがとうございます。
北海道ではもう雪が降ったとか?
ここももう少しで白の世界に入ります。
白樺と寒い世界は絵になる気がします。
コメントありがとうございます。
ここはもう冬の様相です。
これから雪の世界に入って、ゲレンデとなってスキー客で賑わう気節に入ります。
冷気!寒かったです。
コメントありがとうございます。
今年は秋が短く早く冬になるとの予報もあります。
もっと秋を楽しませてくれ~ですね。
コメントの投稿