
新潟県十日町市松代「蒲生」から(2016.11.30撮影)
日と所を変えて朝の光りを続けます。
葉を落とした晩秋の木に朝日が射し、流れる霧が朝色に染まります。
Blog・Rankingに参加しています。 皆さんの応援が励みになります。
クリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村ありがとうございます。
わぁ
眺めながら、なにかを、私は感じるのです。
生きているといろんなことが、出来てくるものです。
一瞬
なんとなく”無”になれ、私に、温かい気持がつたわります。
さあ。がんばろうと勇気がいただけました。
今日も~ありがとうございました。
ああ うつくしいなぁ・・・・・・・感謝。
おはようございます。
寂しさを感じるのは私だけでしょうか・・・
☆
ほれぼれです
おはようございます。
朝霧は美しい色と姿を毎回違った形で見せてくれるのですね。
飽きることがありませんね。
今日も素敵なお写真に感謝。
”ポチッ”
タヌキは動物園でお目にかかりますが・・・(笑)
陽光が頑張って、わずかの隙間から差し込んでいるんですね。
この光がどんなにありがたいことか。私達に生きる力を与えてくれます。
こんばんは。
朝の斜光、晩秋の光。
題名もお写真も。
ステキです。
光が晩秋を照らして
くれている風景が
なんともいえない
美しさです。
いつもありがとう
ございます。
コメントありがとうございます。
過ごす環境が少し違うだけで新鮮と感じます。
ここに時々行っていてもその度に感動します。
環境・時間・一期一会
それだけ世の中にはいろんな姿があることですね。
コメントありがとうございます。
落葉の季節はやはり寂しさですね。
コメントありがとうございます。
いつもありがとうございます。
コメントありがとうございます。
いつも違った姿を見せてくれますので、朝霧撮り通いが止められません。(笑)
この日も満足して帰った来ました。
狸は夜遊びが好きなようです。
未明の山に車を走らせていると毎回出会っています。
コメントありがとうございます。
光は木の小さな隙間でも差し込んでいますが、
霧の漂う所だけに光が映ってこんな景色となります。
コメントありがとうございます。
しばらく”光”をテーマに載せようと思っています。
標題はいつも悩みます。(笑)
これから冬に向う晩秋は一層光ある日が貴重な日になります。
オレンジの光は
流れる霧だったのですか
自然って不思議ですごいですね
コメントありがとうございます。
オレンジ色に染まっているのは朝霧のあるところですね。
霧が綺麗に陽の光を映してくれています。
朝の静けさが画から漂ってきます^^
早朝の美しさ、良いですね~~~
これから朝の撮影は寒さが厳しくなりますので
風邪を引かないように撮影、頑張ってください!
ポチッ全部!
コメントありがとうございます。
紅葉が終わって朝撮りが多くなってきました。
まだ冬の寒さにはなっていませんが、
これから徐々に厳しくなるでしょうね。
応援メッセージありがとうございます。
コメントの投稿