

長野県飯山市「高源院」(2017.07.14撮影)
花シリーズ?三日目!
お隣長野県の「あじさい寺“高源院”」を訪ねて来ました。
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。
人気ブログランキング
紫陽花がまだ頑張っていましたか。すごい生命力がある花さんですねえ。
こちらの紫陽花寺は、落ち着いて花を愛で、写真も得心が行くまで取れるようですね。良いところがあるものです。
ふるい立派なお寺。りっぱな鐘楼。いいですね。お地蔵様もいつもと変わらないでしょうが雰囲気がね。
紫陽花がもう嬉しそうにのびのびに伸びてて、雰囲気を変えていくものなのでしょうね。
あんなに囲まれて、お地蔵様も不思議なお気持ちになるでしょうね。お顔の表情がなんだか楽しくなり笑顔になります(私のですが)。
可愛らしくなります。いい色で自然のままの紫陽花。”私を見て”ですよね。いいな。美しいわ。
おはようございます♪
趣あるお寺と紫陽花、絵になりますね♪
一枚目の写真、高源院の雰囲気を感じとるような構図ですね。
紫陽花がお地蔵さんを包みこんでるようですね♪
紫陽花がお地蔵様を優しく包んでくれているようですね
高源院は何度か行っていますが
心落ち着きますね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます。
紫陽花はまだ方々で咲いていますよ。
少し遅い時間帯に行きましたので、訪れる人も少なかったようです。
ゆっくり撮影することが出来ました。
コメントありがとうございます。
立派なお寺でした。
紫陽花に囲まれてお地蔵様もチョット窮屈なようでしたが、
自然の花を備えてもらったようで、お地蔵様も喜んでいることでしょう。
コメントありがとうございます。
此処は初めて訪れましたが、よい雰囲気に大満足でした。
立派な山門、立派な鐘楼のお寺に紫陽花が良く似合っていました。
コメントありがとうございます。
高源院に行かれたことがあるのですね。
僕は今回初めて訪れました。
紫陽花とお寺の雰囲気が好きになりました。
コメントありがとうございます。
お心遣いもありがとうございます。
ようやく平常な生活に戻っています。
豪雨は局所的だったようで、当地は少し強い雨程度で済みました。
県内でも人災は無かったようです。(一安心!)
こんばんは。
訪問のみばかり
になってしまいました。
時間が経過するごとに、
なかなか、ブログも
ままならないですが。
なんとか、ブログを
続けております。
毎日暑いので。
お身体にお気をつけ
ください。
ステキなお写真。
いつもありがとう
ございます。
鍵コメにて、
また、失礼します。
紫陽花寺って日本各地にありますよね^^
お寺で撮る紫陽花は一味違いますね~~
僕達は花と言えば殆ど公園で撮影しています。
背景がとても良い感じですね^^
ポチッ
お地蔵さんとあじさい素敵ですね。お地蔵さんがあじさいと一緒でかわいいですね。
こんばんは~(^.^)
飯山市にも、あじさい寺があるんですね。
鎌倉のあじさい寺しか知らない私です(^-^;
六地蔵さまにブルーの紫陽花・・・
目をひきますね。
下の写真の紫陽花は、ガクアジサイですね。
とっても、素敵なブルーですね。
古いお寺とブルーの紫陽花、とても涼しさを感じます。
ブルーの花が好きなので、癒されました(*^-^*)
コメントありがとうございます。
昨日は暑さでグロッキー状態!お礼が遅れてしまいました。
暑くてブログのネタ探しも大変です。(笑)
コメントありがとうございます。
此処は以前から話には聞いていましたが、
訪れたのは初めてでした。
山門と鐘堂がよい雰囲気を作っていました。
コメントありがとうございます。
お地蔵さんが紫陽花に埋もれていました。
花に囲まれお地蔵さんも嬉しそうです。
コメントありがとうございます。
紫陽花寺は全国に幾つもあるようですね。
紫陽花と寺の雰囲気がよく似合うのでしょうね。
此処の紫陽花の種類は少ないようですが、
全てブルー系のようです。
涼しそうで良い色でした。
コメントの投稿