《愛の兜》 南魚沼市六日町 銭淵公園 (2013.04.30撮影)

(HPから)
今日は“端午の節句”鯉のぼりや、5月人形、鎧兜を飾って子供達を祝っている家庭も多いと思います。
県内の人形・玩具店でこの頃多く見られる“愛”の字をつけた兜!
2009年NHK大河ドラマ「天地人」の主人公「直江兼続」の兜です。
ここ「銭淵公園」は直江兼続が幼少を過ごした「坂戸城」の麓にあり、園内には幼少の兼継(予六)の像があります。
「直江兼続(与六)」幼少期の故郷「銭淵公園」春の様子です。
喜平次と予六の像

公園の様子




おまけ(公園内の池・・・錦鯉)

※昨日は、日帰りで栃木まで行って来たため、帰宅後”ダウン”で、皆さんのブログへの訪問が出来ませんでした。
申し訳ございません。
Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。

ありがとうございます
こんばんは!
今回はこれまで以上に強く「日本」を感じました!
どのお写真も素晴らしい色彩です!
私も日帰りで実家に帰省してきました。グロッキーです。
そのわりにこんな時間にブログを徘徊していますが (^-^;
お疲れ様です。
ゴールデンウィークなので
人も多かったのでは…
ゆっくり休んでください。
ステキな写真,ありがとうございます。
お疲れ様でしたね・・GW中は動きません
込むこと間違いなしで・・それをお出かけ
疲れますよね・・若さでカバーですね(笑)
いい公園ですね・・兜の愛の文字大きすぎですね
かぶったら首がぐらぐらしそう(爆)
いつもありがとうございます。
兜ですかね、強い日本を感じられたのは?
昨日は、連休の疲れが出たのか帰宅後すぐ布団に入り「グゥ~グゥ~」でした。
夜少し起きて、コメントのお礼を書いて、また「グゥ~グゥ~」!!
今日はスッキリ目覚め、早朝の撮影に行って、今帰ってきました。(連休最後の撮影です)
いつもありがとうございます。
流石に連休の疲れが出たようです。
(連休は、体を休めるのが普通なんでしょうが!)
明日まで連休の方が多いと思いますが、私は今日までで、明日から又通常体制!長い休みでした(9日間)
兼続の兜 ”慈愛”の心が大きすぎたのでしょうか?
休暇が主になるはずの連休でしたが、今年の連休は忙しくて(半分は所用・半分は趣味)最後は疲れが溜まったようです。
と言いながら、今日で休暇も最後と思うと、今朝はチョットお出かけでした。
9日間が終わって明日から又通常業務です。
”愛”大きいですね。
銭淵公園は直江兼続が幼少を過ごした坂戸城下にあるのですね。
僕はドラマで初めて知った人物なんですが愛の兜に人物なりを計れると思います。
そんな意識で枝垂れ桜の庭園を見せていただきましたら味わいもひとしおです。
兜の愛の文字 いいですね
喜平次と予六の像 インパクトがありますね
こちらの公園が故郷とは城下だったのですね。
いつもありがとうございます。
この像も「天地人」の放映を記念して建てられたようです。
兜を見ても兼続の優しさが表れているようですね。
近隣の人達の優しさにも守られて、公園内には鴨や鯉、錦鯉なども優雅に泳いでいました.
いつもありがとうございます。
”愛”」が大きいですね。(本物は?なんですが)
この字を兜につけていたと云う事は、”愛”にこだわりを持っていたのでしょうね。
そんな人柄が後に名を残したのかも知れません。
コメントの投稿