《実りの藤》 栃木県足利市 あしかがフラワーパーク (2013.05.04撮影)
まず感じたこと「葡萄?」。
八重咲きの藤です。
葡萄が実ったように密集して咲いている様子が“豪華”です。
八重咲き藤の豪華さに見とれ。
葡萄?

豪華に鮮やかに

藤花です

撓わに

周りにとけ込み

密集して

棚に咲く

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。

ありがとうございます
本当ですねー。
ぶどうが実ってますね!(^ ^)
ラストの広角端での1枚。
素晴らしいです。
こういう迫力のある絵が撮りたいんですよ!
いつもありがとうございます。
お忙しいようで、夜遅くまでご苦労様です。
遠目からだと葡萄棚と間違うような光景でした。
最後の写真は立て構図にして、少しは奥行きが表現できたでしょうか?。
八重咲きの藤なんですね、見る側を圧倒する綺麗さですね。
密度の高いボリュームに視線がひきつけられます。
自然が作り出す美しさは素晴らしいもので見るだけなのに感動しますわ。
素敵な写真を見せていただきましてありがとうございます。
八重の藤はふっくら 可愛いですね
まさに 葡萄が実っているみたいですね
ラストの写真 影がいいですね。☆p
いつもありがとうございます。
八重の藤は、植物園でしか見る機会がないので、珍しさが先に立って単調な写真になってしまいました。
同じ藤でも花によって雰囲気が全然違いますね。
いつもありがとうございます。
写真を撮っている時、周りの人達が皆さん「葡萄みたい」と声を揃えて言ってっていました。
チョットそれに便乗した面もありますが、あらためて見てもやっぱり葡萄ですね。
この日は天候に恵まれましたので、”陽の光”も”影”も”青空”もみんな味方してくれました。
藤にも八重があるのですね~知りませんでした。
豪華ですね~♪ 現場で観て見たいです。
ホントに葡萄のように見えますね
素晴らしいお写真ありがとうございます。
八重咲きの藤、初めて見ました!
本当に葡萄みたいですね^^
特に三枚目、葡萄がたわわに実っているように見えます^^
赤ワインが飲みたくなっちゃいましたw
最後の画、影が良いですね♪
ポチッ全部!
もう15、6年前横須賀の家を新築した時植木屋さんに藤の木を二本植えてもらいました。
次の年、咲いた藤の花にびっくり・・

。
一本は普通の長く垂れる藤でしたが、もう一本がこの八重の藤でした。
はじめてみたので、病気にかかっているのかなと思って聞いてきたら≪八重の黒龍藤≫とか言っていました。
毎朝ぼとぼと落ちて大変でした。
夏の日よけ用にと車庫の屋根代わりに藤棚を作って貰っていたので朝、車のボンネットや屋根に藤が沢山落ちていて取るのに大変でした。
コメントありがとうございます。
八重の藤は植物公園以外ではあまり見かけませんね。
この公園に来て初めて見られた方も多かったようです。
皆さんまず一声が「葡萄みたい」でした。
いつもありがとうございます。
赤ワインに繋がる発想いいですね。
私はそこまで気がつかず、帰って飲んだのは、いつもの焼酎でした。
影を気にして撮ったわけではなかったのですが、晴天がくれた贈り物ですね。
いつもありがとうございます。
ガレージに藤棚もいいですね。
春は花房が垂れて、綺麗に飾ってくれますし、夏は葉が日差しを遮って、涼しさを感じさせてくれて。
落ち花の始末は藤の功績に感謝し、仕方ないですね。
コメントの投稿