《雨のひまわり》 新潟県中魚沼郡津南町大字芦ケ崎「津南ひまわり広場」 (2013.08.04撮影)
夏の花「ひまわり」が見たく、津南町「ひまわり広場」に行ってきました。
ここ「津南ひまわり広場」は、約4haを三分割し、開花時期をずらして50万本のひまわりが植えられています。
“青空にひまわり“を狙って行きましたが、現地に向かう途中で大降りの雨が振り、青空のひまわりは撮ることが出来ませんでした。
雨が小降りになった時に撮った「雨に濡れたひまわり」です。(空が青ではなく白くなってしまいました)
津南町「ひまわり広場」





ひまわり広場全景です。

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。

ありがとうございます
おはようございます。
いきなり 「美しい黄色」 が目に飛び込んできました。
変な天候が続いていますが,やっぱり夏なんですね。
すてきな写真に感謝です!
何だか不順な天気の影響をまともに食らった感じのひまわりですが、ここのひまわりは元気そのものですね。すっくと立ち、気持ちが良いことこの上ありません。
これで青空が祝福してくれれば言うことなしなんですが、…。
ありがとうございます。
ようやく梅雨が明けたと言ってもまだまだ不順な天候続きです。
ひまわりには夏の青い空が一番なのですが、天候には勝てませんでした。
ありがとうございます。
そうなんです。
ひまわりに雨と曇り空は似合わないのです。
この地は自宅から車で1時間強掛かりますので、途中から雨になってきたのですが、引き返すには行かず、泣く泣くの雨空下での撮影でした。
ひまわりが元気の育って・・沢山種を実らせてますね
小鳥たちがひそかに熟すのを待ってますよ
お久しぶりです
夏の雰囲気かバリバリ伝わってきます
3、4枚目の写真が好きです
こちらも夏本番の天候になり
夏の元気いただきました
ありがとうございます。
ひまわりの種は小鳥の好物なのでしょうか。
ここのひまわりの種は、訪問した方にも無料配布されているようです。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰でした。
昨日までははっきりしない天候が続いておりましたが、ようやく今日は夏らしく猛暑の日になりました。
こんな日はひまわりがよく似合うと思うのですが、青空の日にリベンジします。
津南のヒマワリは 本当に雄大で素晴らしいですね
いつか写しに行ってみたくなりました
ヒマワリは 写し方が難しいですよね
masaさんは それを上手く写されていて
参考になります
夏らしさがいっぱいの素敵な写真をありがとうございます^^
masa さん、こんにちは。
向日葵は、どんな天気でも元気がもらえる
花ですね。
個人的には、4枚目のお写真が好きです!
幻想的で・・・
こういう写真をとってみたいものです!!
開花時期を三分割にしたとはいえ50万本とはすごいです。
大輪のひまわりが夏を彩って素敵です。
最後のひまわり畑が、
遠くの山裾に漂うの霧と空の雲とで雄大なスケールが見事ですね。
ありがとうございます。
津南のひまわり畑は壮大ですよ。
最後の全景写真は第一畑の様子です。
この他に第二・三畑が横に有るのですから広大な土地にひまわりが植えられています。
でもやはり第一畑の花が咲く頃が一番の見頃です。
ありがとうございます。
ひまわりは夏の暑さを感じる花かも知れませんが、暑いときは暑いなりの花を見るのもいいですよ。
季節を感じたいと向ったのですが、今年の天候は季節感を狂わせる異常気象です。
4枚目はあまり得意でない前ボケを入れて撮ってみました。
褒められると次から次へと同じ撮り方が続くかも知れません?
ありがとうございます。
撮影旅行には行けませんので(涙)近くのポイントで撮っています。
ここは自宅から1時間強ですが、広大なひまわり畑が広がっていて毎年来ます。
最後の写真は第一畑のみですから、この他に第二・三畑があります。
雨模様の天気が残念でした。
身近なところでヒマワリが咲いています。
山本山高原のポケットパークです。
今日行ってきましたがいま最高です、痛んでいる花が何もなく最高の状態です。
こんばんは。
一面の ヒマワリ 凄いですね。
明るい ヒマワリに 元気を もらえます。
こちらは ヒマワリ畑の見頃は 9月なのですよ☆
夏の花、ひまわり^^
この花を見せて頂くと元気が湧いてきます^^
夏の青空が似合う花なんですが、
今回は天気が少し残念でしたね(^^;
こればかりは注文通りにはなりませんからね~~
ポチッ全部!
こんにちは♪
ヒマワリの花は朝顔と共に夏の定番~。
見ると、小さい頃を思い出したり
元気になったり、みんな大好きな花ですよね。
曇りでも、たくさんの黄色いヒマワリが太陽の代わりになっていて
素敵な夏の風景です♪
3枚目のお写真が特に好きです。
くよくよせずに上を向いていこう!と思いました(^^)
情報ありがとうございます。
今日は所用で休暇を取りましたので、早朝久し振りに星峠に行き、その帰り山本山に寄ってきました。
星峠はあいにく雨になりNGでしたが、山本山のひまわりは丁度雨も止み、青空も少し出たので撮る事ができました。
今帰ってきたところです。
情報のおかげです。
ありがとうございます。
9月とは遅いですね。遅咲きが多いのでしょうか。
ここ津南のひまわり畑も、今が最盛の第一畑と、8月下旬ころ最盛になる第二畑と、花期を分けてあります。
かなり長い期間楽しめそうです。
ありがとうございます。
雨には勝てませんでしたが、ひまわりは満開で雨に濡れて生き生きした花を撮ることが出来たのでヨシとしておきます。
リベンジに、ここより近いお隣にひまわり畑があるとの情報を頂き撮りに行ってきました。(今日は所用により勤めは休暇!)
ありがとうございます。
ひまわりは何故か元気が出る花ですね。
青空の下で咲くひまわりならば、尚良かったのですが、天候には勝てませんでした。
ひまわりは上を向いて、アップでのイメージが強かったため、3枚目の構図が私の中でも”これぞひまわり”です。
気に入っていただけてうれしいです。
はじめまして
素敵なひまわり・・・。ひまわり畑って写真でしか見たことがないのですが、、、どどんと迫力が伝わってきます。こんな感じよね!!って。
はじめまして。
訪問・コメントありがとうございます。
ひまわりは1本でも存在感が有るのに、これだけ咲いていると迫力充分ですよ。
こちらは今ひまわり満開で、ここの他にも”ひまわり畑が有りました。(後日載せる予定です)
雨のひまわり、美しいですね~♪
存在感のある撮り方で
とても素敵です(*^^*)
薄紫や白のムクゲがこちらでもたくさん
咲いていますよ♪
八重のムクゲと、玉ボケが綺麗ですね~♪
お久しぶりです。
コメントありがとうございました。
雨のひまわりを撮りに行ったわけではないのですが、天候には勝てません。
ひまわりは迫力が勝負と思って撮りました。
ムクゲは今方々で満開ですね。
玉ボケは、あまり意識しません、このときは偶然のいたずらでしょうか。
コメントの投稿