《幻想の世界》 福島県耶麻郡北塩原村 「秋元湖」 (2013.08.16撮影)
福島紀行-Ⅰ
裏磐梯「秋元湖」の朝、遠くの山々は霧に覆われ、湖面に浮かぶ島々は朝日によって黒い影を湖面に映す。
まるで幻想の世界を見ているかのような光景を創りだす。
秋元湖の朝の様子です。


Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。

ありがとうございます
masaさん、おはようございます!
先日、整理前に一枚だけアップされた
裏磐梯「秋元湖」の朝の写真ですね♪
まさに幻想の世界です。
この時間帯は太陽が昇るにつれ、刻々とその姿を変える湖が素晴らしいのでしょうね!
こんな場所でゆっくり湖を眺めていたいですね~♪
朝から癒されました。
有難うございます。
プチご無沙汰で申し訳ございませんでした。
P☆!
湖だったんですね。大雨でどこかの村が水につかったのかと思いました。しかし良く考えれば、ここも磐梯山の噴火でたんぼや村が水につかってできた湖ですね。東京にいた時、同僚と行ったことがあります。秋でした。ポチです。
ありがとうございません。
”プチご無沙汰”・・お忙しそうですね、お気遣いなく!
整理しましたが、どれも同じような写真の積み上げでした。
ここはユックリ出来ず退散しました。
まだ残っておられるカメラマンさんがおられたので、少し後髪を引かれながら現地を後にしました。
ありがとうございます。
「大雨でどこかの村が・・・」アハハハ・・・!至る所で豪雨の報道がされていますからね。
新潟でも一時間の雨量が観測史上最高値であったそうです。(当柏崎は極一時的な雨でしたが!)
秋行かれましたか?秋の紅葉シーズンは良かったでしょうね。
私も秋にもう一度行きたいと思っています。
裏磐梯の写真を見ているとすぐにでも出かけたくなります。
モヤもかかったようでラッキーでしたね。
おすすめは桧原湖の細野地区、ここも四季を通じていいですよ。
特に紅葉がいいと思いました。
美しい湖が少なくない裏磐梯でも屈指の美しさを誇るところですねえ。
私が見た時間帯は昼ばかりだったので、どこかヨーロッパの湖を連想させる感じがしました。しかし、この写真を見ると、中国の水墨画の世界のようですね。いろいろ印象が違って見えるんですねえ。
う~~ん、素晴らしい。
masaさんは精力的ですね
朝な夕なに・・もう元気そのものですね
うらやましい・・元気分けてください(笑)
素晴らしい景色のもとは元気があるから
美しい絵になるんですね
ありがとうございます。
あまり時間がなく朝日を撮って移動しましたので、今度ゆっくり行きたいと思っています。
今回桧原湖は素通りでしたので、次回は細野地区行ってみたいと思います。情報ありがとうございます。
次回は紅葉狙いですね。
ありがとうございます。
裏磐梯は見所のある湖が多いですね。
今回は撮り旅が主ではなかったので、他は素通りになってしまいましたが、次回他の湖もゆっくり回りたいと思っています。
朝日に霧が入ると水墨画調にどうしてもなってしまいます。
ありがとうございます。
暑い時期は朝夕でないと動けないが本音です。
近頃は筋肉痛が後まで尾を引いてなかなか直ってくれません。
カメラを持って動くのはそんなに苦にならないので、動ける内に撮りまくります。
裏磐梯の名前は以前から知ってはいるのですが、大阪に暮らしていますと僕には撮影圏外の意識があります。
北海道は別にして北は信州までかな。
秋元湖はそういえう意味でも外国のような感じがしますわ。
点在する小さな島がなんとも情緒的で素敵です。
撮影時刻もバッチリですね。(^^)/
こんばんは。
まさに 幻想の世界を感じます。
秋元湖 本当に 素敵なところで 夢心地で拝見いたしました。 素晴らしい 絵画のようです。
ありがとうございました☆
裏磐梯「秋元湖」って風光明媚な所ですね~
素晴らしいの一言です。
私は、北海道に行く機上から磐梯山を撮影しましたが
地上には、こんな素晴らしい風景があるのですね。
見惚れてしまいました。
水面に写り込む雲や光の道
美しいです!
二枚目は凄く幻想的で見ていると
引き込まれそうで落ちつく画ですね^^
ポチッ全部!
ありがとうございます。
北は信州ですか?当地越後も圏外かな(笑)
こちらも関西方面にはなかなか足を延ばせないことも確かにありますね。
裏磐梯は高速道路を使って約3時間ですので行きやすいと言えば行きやすい所です。
反対に同じお隣県でも山形県は高速が通じていませんのでなかなか足を向けられません。
ありがとうございます。
この湖には行って良かったと、私も思っています。
夜中に出発し朝日を見れて良かったと思っています。
晩秋はもっと幻想的な表情を見せてくれるようですので、その時期にもう一度行きたいのですが!
ありがとうございます。
磐梯から裏磐梯は何回か訪れていますが、写真をする前はこの湖は素通りで、近くの「五色沼」が有名ですので、そちらへばかり行っていました。
朝の秋元湖はより一層いい表情を見せてくれますね。
ありがとうございます。
丁度この日はいい日に恵まれ、朝日も出てくれましたし、遠くの山には朝靄がかかってくれましたので、より一層の幻想的な光景が出来てくれました。
一枚目と二枚目は撮影ポイントを変えて撮っています。
二枚目のポイントにも多くのカメラマンが訪れていました。
コメントの投稿