《高原の清水》 妙高市笹ヶ峰 宇棚の清水 (2013.09.10撮影)
先日の笹ヶ峰「宇棚の清水」は水の流れだけを載せましたので、少し引いて映した写真を載せます。
周囲の山々に降った雨を蓄え、何年もの時間を掛けて湧き出した水は、さわやかに高原の川を流れます。
笹ヶ峰「宇棚の清水」です。




Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。

ありがとうございます
masaさん おはようございます、
湧き水の流れ 緑の草木 夏の冷気をかんじます、
オゾンに包まれて その場に 溶け込みたいです、
今日もmasaさんの写真の力を持って孫の運動会
へと 声援を送りにスタート致します、有難う。
季節が変わろうとしてるせいか・・
せせらぎの音さえ・・さみしく聞こえる事がありますね
長かった夏が終わると急になんだか
気が抜けたようにさびしくなるから不思議
あれほど嫌った夏がいなくなるのはやはりさみしい
夏は暑くてもどこかいないのはさびしい・・
きっと山のせせらぎもそういってるかも
ありがとうございます。
高原の湧き水は冷たく、爽やかな風と共に下界の暑さを忘れさせてもらいました。
お孫さん運動会頑張ったでしょうか、応援にも熱が入ったのではと思います。
運動会ご苦労様でした。
ありがとうございます。
こちらは夏が終わると、もう冬を考えてしまいます。夏が終わって秋の色が濃くなるともう冬支度を始めなければなりません。
暑い暑いと言っても夏の終わりは寂しさと、冬を思う切なさと複雑ですね。
こんばんは。
静寂な高原の湧き水
流る音が聞こえてきそうです。
蝉の鳴き声も消え 寂しく感じますね☆
ありがとうございます。
この日ここを訪れているのは私一人でした。
好きなように写真を撮れたのはいいのですが、静かな川の流れを一人で見ているのも寂しいものですね。
近くでは、学生さんの運動部の合宿でしょうか、高原の遊歩道を利用しての長距離走をしていました。
コメントの投稿