《朝靄の山並》 小千谷市「山本山高原から」(2013.09. 21撮影)
秋色が濃くなってきました。
寒い地方ではそろそろ紅葉の便りも聞こえて来そうな気候になってきました。
秋の晴天が続いた日、山は薄く靄がかかり、清々しい朝を迎えました。
秋が始まった空と、うっすら靄のかかった魚沼の光景です。
(いつもの山本山「沢山ポケットパーク」から更に上の頂上から、反対方向を撮影しました。 下を走る道は東京方面に向かう関越高速道です。)

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。

ありがとうございます
丘陵、低い山、高い山が幾層にも重なって、絶妙な眺望を提供してくれていますね。霞みがかかり、水墨画のような味わいになり、さらに、作品の完成度が上がったように思います。
お早うございます、
連なる山並み 雄大な大地が霞の中にの写景
コメントを書き込みながらも 手を止めて幾度も
魅入っています、霞の中にも 太陽も・・・、
こんなにも素敵な風景を見せて頂ける倖せに
masaさんに感謝です。
これからしばらくは・・霧が楽しめますね
キリがないほど霧は美しい(笑)
ありがとうございます。
この日は定番の所で朝日を狙いましたが平凡な光景になってしまいましたので、山本山の至る所からの光景を撮って帰ってきました。
ここを撮るのは初めてでしたが、山の靄がうっすらかかってくれてまずまずの光景でした。
ありがとうございました。
この写真は先月中旬頃の光景ですが、これから山々にも霧がかかりやすくなりますので、晩秋のここからの光景もいいかなと思っています。
後日天候をみて、また行ってみようかと思っています。
ありがとうございます。
これからも「キリがないほど霧」の光景を撮りたいと思っていますが、これっキリになるかも知れませんので、はっキリ断言できません。
ここは雲海がかかりやすいから太陽が登っても
画になる写真がたくさん撮れますよね。
山の稜線が神秘的な雰囲気を出していますね。
これから朝は冷えるのでこのポイントは楽しみです。
こんばんは。
霧に覆われた山々は幻想的ですね。
印象深い お写真です☆
ありがとうございます。
この日の朝日が平凡だったため、頂上まで登って撮りました。
ここは撮るに値するところが多いため、無駄足にならずに済みますから、ついつい足が向いてしまいます。
これから霧が多くなりそうなので楽しみです。
ありがとうございます。
これからここも霧のかかる光景が多くなってきます。
まだまだここの撮影が続きそうです。
(マンネリに注意ですが!!)
水墨画のような素敵な画ですね^^
山並みの稜線が綺麗です~~
伸びる関越道、大好きです!
ポチッ全部!
ありがとうございます。
空気が澄んでくると遠くの山並みが見えてきます。
ここでこの方向を撮るのは初めてでしたが、山が霧で少しボケるのもいいかなと思って載せました。
時々この方向撮ろうと想っています。
コメントの投稿