《雪国》 新潟県魚沼市「入広瀬」(2014.02.22撮影)
昨年も訪れた、県内の豪雪の地“入広瀬”を再訪しました。
例年に比べ積雪の少ない越後ですが、ここは流石に多くの雪が降り積もっていました。
雪国の光景です。



昨年と同じ車庫を撮ってみましたので比較してください。
今年

昨年(2013.02.09撮影) 昨年が少し多いでしょうか!

Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。

ありがとうございます
地図で「入広瀬」を探してみました。
只見線の駅もありますが、最初の写真のスノーシェイドは国道でしょうか?
雪の厚みが半端ないですね~^^;
今年の方も充分、豪雪ですが、昨年の方が確かにボリュームがありますね
今回、関東ではガレージの屋根が雪で潰されるケースが多かったとか・・・
多分、温暖地仕様だったのでしょう・・・。
この地域ですと、耐雪、耐荷重のものすごくしっかりした造りになって
いるのでしょうね^^
お早う御座います
流石に雪が多いですね
一番上のこのスノーシェッドの風景、私も好きです
流石に豪雪地帯に分け入ると、積雪量が半端じゃなく凄いですね。興味本位でちょいと行ってみる感じではないようです。
ここで暮らしていくのはかなり大変でしょうね。
流石に凄いですね。
これぞ雪国の光景に思わず地図まで調べてしまいました。
ガレージなどはこの仕様でないと雪の重みには耐えられないのでしょうね。
良く考えられているものですね。
この近くに温泉地もあるようですが、冬季は閉業なのでしょうか?
まだまだ冬本番?ですね
春が待ち遠しいですね
こちらでは・・・・
一足先に春がやってきたようです・・
おはようございます。
流石に豪雪地帯、半端でない雪の量ですね。
屋根に積もった雪が、
厚い布団を何重もかぶっているみたいに見えました。雪下ろしや雪かきが、大変そうです。
コメントありがとうございます。
スノーシェッドのかかる道は、国道252号線です。
当地柏崎から福島会津若松に通じる道になります。
冬期間はこの先の県境の地域までで、福島までの山越えは出来なくなります。
この地域のガレージは、皆ドーム型になっていて、雪に強い構造になっているのでしょうね。
コメントありがとうございます。
雪はやはり多かったですね。
1枚目の写真は、昨年訪れたときも同じ所で撮っていました。
やはり目に付く所は同じようです。(進歩してない証拠でもあるのですが)
コメントありがとうございます。
朝も早くから、皆さん除雪作業をしておられました。
もう日課になっているのでしょうね。
当地では考えられない除雪方法が、皆さん道に雪を出します。
道はこの後除雪車が除けていきます。
雪のやり場のない生活の知恵ですね。
コメントありがとうございます。
温泉の宿も何軒かあるようですが、皆開業していると思います。
雪の量は多くても除雪が良くされていますので、ここまでの交通は充分確保されています。
雪の少ない地域で、今回陸の孤島化した地域が多くありましたが、雪国はそれなりの体制が整っているためでしょうね。
コメントありがとうございます。
この地域では、5月まで春が来ないのではと思います。
春を一番待ちわびている地域ではないでしょうか。
コメントありがとうございます。
この日も朝早くから皆さん除雪作業をしておられました。
もう何回も屋根の雪下ろしをしたのでしょうね。
車庫も雪にじっと耐えているようでした。
白銀の世界に、赤いスノーシェッド・・・ステキに映えますね。
こちらでは絶対に見ることの出来ない風景を、PC前でのんびり眺める。
住んでる方には、死活問題なのでしょうが、なにやら贅沢な気分を堪能しています。
それにしても、もの凄い雪ですね。
こんにちは
凄いですね 驚きました 豪雪の郷 雪国に活きるとは凄い事だと・・・。
これって、恐ろしいくらいの積もり方ですよね><
雪が落ちてきたら窒息しそう。
でも、雪景色はとても綺麗!!
メールで写真とタイトル、ニックネームを送るだけ登録不要のお手軽写真コンテスト開催中です
http://choipic.lolipop.jp/index.php?choipic10
今月のお題は『日本』です。
わびさびを感じる作品や、にっぽんの“KAWAII”作品など、みなさんの応募をおまちしてます
雪景色、綺麗です~~
僕の大好きな雪だんご^^
それにしても凄い積雪!
見せていただくには綺麗なんですが
生活するには大変なんでしょうね!
ポチッ全部!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます。
ここのスノーシェッドは昨年も撮っていました。
魅せられる場所が同じか、成長していないのか、やはり気になる所なのでしょうね。
雪は、例年比べ少ないのでしょうが、さすがに豪雪地、多いですね。
コメントありがとうございます。
豪雪の画を見ると大変さをしみじみ感じますね。
同じ県内にいながら、当地は雪が少ないですので、この光景を見ると、新潟は雪国だなと感じます。
コメントありがとうございます。
雪国の人はこんな中で生活しているのですから大変ですね。
例年に比べて少ないと言っても、この雪の量ですから、多いときは?と思ってしまいますね。
コメントありがとうございます。
雪団子はいっぱいありましたよ。
昨年と同じ所に行ってきましたが、昨年同様の光景しか撮れませんでした。
雪景色はいつも同じになってしまいます。
朝から除雪作業をしておられました。大変ですね。
いつもコメントありがとうございます。
遅くにありがとうございました。
コメントの投稿