《夕暮れの海》 新潟県柏崎市大湊(2014.03.09撮影)
昨日の朝は、寒の戻りか10cm程の積雪になりました。
久し振りに除雪機の稼働でしたが、3月の雪は融けるのも早いです。
夕方には陽が射し、積もった雪も5cm以下にまで下がっていました。
昨日見られた“夕暮れの海”の光景です。



Blog・Rankingに参加しています。
よろしかったら “ポチ”お願いします。

ありがとうございます
夕暮れの海
少し温度が変わってきたような色ですね
懐しさを感じますね
masaさん
こんばんは
黄金色の空
そして
大海の静かなる波動
さすがに上手く撮られていますね!!
そうか、日本海側は日が海に沈むんでしたね。太平洋の目の前で育ったので、つい、こういう光景を見ると、朝焼けと勘違いしてしまいます。
画面からは、海の様子が穏やかで、それほど寒くはなさそうに見えてきます。春到来の兆しと見て良さそうですかね。
コメントありがとうございます。
日中の温度は徐々に温かくなっているのでしょうね。
昨朝降った雪ももう融けかかっています。
ただ、朝晩はまだ寒いですね。
北海道に比べたら”なんだ”と思われるかも知れませんが、夕陽を撮っているときの気温1°C、寒かったです。
コメントありがとうございます。
これから夕陽を撮れる日が多くなりそうです。
この日は海に沈まず、最後は雲に隠れてしまいましたが、こんな夕陽も好きです。
コメントありがとうございます。
春は近づいていますね。
ただ、まだ海の風は冷たかったです。
こちらは夕陽と言えば海になってしまいます。
朝日の昇る海を見たいのですが、こちらではどうしても山からの朝日になってしまいます。
お早う御座います
久しぶりに日本海に沈む夕日を見せて頂きました
下の方に雲が無く最後まで海に沈むところまで
見えるともっと良かったですね
おはようございます。
3月になったのに、積雪10センチはキツい
ですよね><
空と海の色、最高に綺麗です~(*^^*)
昨日私も近くで夕陽を撮りました。
夕陽の落ちてゆく先が分厚い雲というパターンが
ずっと続いています。
同じ夕陽でもこれが日本列島の反対側からなのだと思うと結構胸キュンです。
鮮やかなオレンジ色の夕暮れですね~^^
大分前、親不知から直江津へ戻る際、日本海に沈む夕陽が
とても真っ赤に見えたのを思い出します。
masaさんがコメントされていますが、私の地方からは
日の出は見えても、海に沈む太陽を見る事ができません^^;
時間的にも頻繁にご覧になれるし、羨ましいですよ^^
なぁんか・・ありがたくて・・
手を合わせたくなりますね~
美しい色ですね・・・・。
コメントありがとうございます。
この時期海まで沈む夕陽はなかなか捉えられませんね。
先日”ダルマ”夕陽を捉えましたが出来が悪く掲載断念しました。
雲が張った夕陽も画になると思っていますが、やはり海に沈んで欲しいですね。
コメントありがとうございます。
昨日積もった雪は、今日夕方は全くなくなってしまいました。
3月の雪融けるのも早いですね。
今日も日中は晴天、夕陽を期待しましたが、夕方には曇ってしまいました。
綺麗な夕焼けですね
静かに暮れようとしている夕暮れ
鳥もゆったりと飛んでいる情景がいいですね。
コメントありがとうございます。
綺麗に海に沈む夕陽はまだ見れませんね。
春になると夕陽の機会も多くなると思いますのでもう少しの我慢ですね。
三浦半島から見る夕陽と富士がいいですね。
コメントありがとうございます。
海からの日の出は、羨ましいです。
海に沈む夕陽と夕焼もいいのですが、海の日の出と朝焼け見たいです。
コメントありがとうございます。
夕陽が海に映す輝きは綺麗です。
ようやく春の海になりそうです。
コメントありがとうございます。
この日の朝は積雪がありましたが、夕方はこんな光景も見ることが出来ました。
今日も日中は晴天で、昨日の雪もすっかりなくなりました。
春が近づいた海ですね。
今晩は。
綺麗な夕陽ですね。
刻々と変わっていく海の表情が
心に浸みわたりました。
お早うございます、
日本海の夕日 瞬時の輝き 照り映えの美しさ
季節毎の表情の豊かさに魅入ります。
コメントありがとうございます。
夕陽は徐々に見られるようになってきました。
残念ながら水平線に沈む夕陽は見られませんでしたが、海に映る陽の光が温かく感じられる季節のなりました。
コメントありがとうございます。
夕陽が映す海への光が見れるようになってきました。
海風はまだ冷たいですが、夕陽に温もりが感じれれる季節です。
コメントの投稿