
新潟県柏崎市西鯨波海岸(2014.05.19撮影)
5/19日この日の夕陽撮影を、いろんな角度で4日も引きずりました。
4日目、最終章 沈む夕日です。
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
荒れてはいない海ですが、何となくざわめいている雰囲気・・・
暗いオレンジ色の雲と水平線近くの暗さが、ちょっと不安感を感じるような
お写真ですね(あくまでも個人的な感想です)
・・・太陽が沈むって、闇の怖さを想像させるからかもしれません。
美しいです…!!
ダークパープルというか、濃くなるに従ってその先を見たくなる感じです。
うまく言えませんが、凄く好みの色合いです。
暮れる瞬間って一枚一枚が貴重ですよね。
最終章ということですが、その先もあればなぁ…と願ってしまいました☆
また、masaさんの夕景写真、楽しみにしてます!
今にも海の中に消えていくかのようにさえ思える
夕方の空に咲く 赤い花
それは 一度は消えても 何回でも咲くことが出来ます
明日は また 違う装いで私たちを出迎えてくれることでしょう
空の広がりを画面いっぱいに。それがまるで、日本画のような印象を与えます。
今日のところは何とかクリアできた。明日はどうなることやら。取り敢えずは寝て体力を回復させよう。
この写真を見て、そんな感じがしました。
masaさん こんにちは、
日本海に沈みゆく夕日 masaさんの写真に誘われての天気予報とスケジュールの睨めっこです。
コメントありがとうございます。
少しアンダーだったかも知れませんね。この日は、モニターを明るく設定しすぎたようで、アンダーが多くありました。
この日の夕陽は海に沈むと云うより、暗闇に沈む感じでしたね。
コメントありがとうございます。
少しアンダー過ぎました。
この先ダルマ夕陽を期待したのですが、出来ませんでしたので、極普通に海に沈んでいきました。
今は日没が遅いので、夕陽を撮れる機会も多くあると思います。乞う御期待?です。
コメントありがとうございます。
夕陽は毎回違った形や色合を見せてくれますね。
この日から昨日まで夕陽は拝むことが出来ませんでしたが、今日は薄く雲がかかったような天候ですが、夕方は?
毎夕咲く1輪の花、今日の色はどんな色でしょう。
コメントありがとうございます。
夕陽を見て、明日目が覚めたら朝日が見れる。
そんな普通のことが出来る事が幸せなのですね。
コメントありがとうございます。
このところ天気予報に嫌われて、朝日が見れると思って早起き、結果は小雨。
そんな日が続いていましたが、今日はようやく望みの光景を撮ることが出来帰ってきました。
「天気予報士さんお願いしますよ」ですね。
水平線の舞台に向けて下がり始めたあかね色の緞帳。
カーテンコールを終えた夕陽が隠されていく瞬間ですね。
「今日はもう頑張らなくていいよ。後は任せて!」そんな思いやりを感じます。
こんばんは☆
すばらしいですね!空の色も夕陽の模様も最高です♪
構図も最高!夕陽がこの位置ってのがイイです~(*^^*)
おも~い夕陽ですね。
おっ・・・
もしかするとセンサーにゴミが出ていますか?
コメントありがとうございます。
夕陽と空は、は1日の幕を閉じようとしていました。
徐々に沈む夕陽が明日の幕開けに繋がるのでね。
コメントありがとうございます。
夕陽は1日の終わり、次に託す空を広く採って見ました。
(これはこじつけ)
平凡な海の波を多く入れるより。空の色の変わりを出したく、夕陽を下に持っていきました。
空の変化、あまりなかったですね(涙)
コメントありがとうございます。
ご指摘もありがとうございます。
気づかれましたか?
昨日夜に眠気眼で公開予約、それから自分のブログを見る時間がなっかったので、つい先ほど私も気づきました。
この日は、波打ち際で撮影し、今日の写真は最終撮影でしたので、レンズに波飛沫の後が残ったようです。
こんな初歩的ミスをした写真を載せたことに赤面しています(+涙と冷や汗)
すれすれ 美しい夕陽ですね。
夕陽の形 初めて見ました。
空の色が印象的です!
例えばお店などのポイントカードをたくさん持ち歩く女の人であれば、二つ折りの財布よりもカードを入れるポケットがたっぷり備わっている長財布で、お札に折り目をつけずに入れられる二つ折りよりも大きな財布が便利でよく売れています。
コメントありがとうございます。
海に沈むまで見れないと思っていましたが、何とか見ることが出来ました。
沈む直前の様子ですが、水平線の上の空を濃い焼き色にしながら沈んでいきました。
?????
コメントの投稿