
新潟県十日町市松代「星峠の棚田」(2014.05.23撮影)
昨日までの雲海、木漏れ日の前日に、やはり霧を期待し「星峠の棚田」に行きました。
結果は、天気予報より天候の回復が遅れ、小雨の棚田になってしまいましたが、「来たからには!」と思って撮った1枚です。
(雨の棚田も一興かと思い載せます)
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
霧だけではお米はできませんから、雨の日も必要なんでしょうね。
手前のウツギのような花にピンを合わせて、棚田を少しぼかしてあるのが、何とも粋な感じに思いました。
手前の花に滴があります
まるで花が泣いているかのようです
泣いているこの花もまた美しいです
霧雨の中の棚田の光景
それもまた 美しいです
masaさん
おはようございます。
雨に煙ったあおい棚田
手前の赤い花
絶妙なアクセントですね。
棚田に水がはられて・・いよいよ田植えですね
農家の方は忙しくなりますね・・
雨の棚田もいいものですね
粉糠雨でしょうか?棚田が雨にけぶる山間に水をたたえて位置し、その涼やかな色合いに手前の桃色の花が映えてコントラストが素晴らしい・・とても、素敵な1コマです。
コメントありがとうございます。
そうですね。ここに行くカメラマンは皆さん霧を期待していきますが、水田には雨の方が必要ですね。
田を潤す雨、これが本来の棚田の景色かも知れません。
コメントありがとうございます。
霧雨で棚田が霞んでいましたので、手前のタニウツギを入れてみました。
雨で滴が出来ていたことは現像しているときに気がつきました。
小さいながら写真のポイントになってくれたでしょうか。
コメントありがとうございます。
霧雨の棚田は白くボケた景色になってしまいますので、タニウツギのピンクを添えてみました。
コメントありがとうございます。
ここも今頃はもう田に苗が植えられていると思います。
この時期の雨は水田にとって天の恵みになったようです。
(カメラマンさんは嘆きの雨だったと思いますが)
コメントありがとうございます。
霧雨かこぬか雨どちらでしょうか?です。
”霧状の雨”で棚田が白く霞んで見えましたので、花を添えて(三脚を最低高さにしてしゃがんで)撮りました。
masaさん こんにちは、
雨に濡れて咲くヤマウツギが棚田にも春の訪れを知らせているかのようです。
雨の棚田も一興ですよね^^
この画を拝見すると、九州・佐賀県まで
わざわざ夕日に映える棚田を撮りに出かけて、
大雨に降られて泣いたことを思い出します(^^;
ポチッ全部!
ピンクのウツギが 雨の棚田を見ているようです。
霧雨に霞む棚田 情緒があり 素敵ですね☆
コメントありがとうございます。
この日は、棚田がメインにならずウツギが主役になりました。
棚田の脇で雨の棚田を見つめているようでした。
コメントありがとうございます。
この日も小雨の中、大勢のカメラマンさんがスタンバイしておりました。
三脚を立てて恨めしそうに空を眺めていましたが、遠くから来られた方も多くいましたので残念だったでしょうね。
コメントありがとうございます。
雨の光景もしっとりしていいですね。
ウツギも雨に濡れて活き活きしているようでした。
コメントの投稿