冬の風雪に耐える松の様子です。
冬の海沿いは、横風が強く、更に雪が混じっての吹雪状態です。
防砂のために植えられた松も、横からの雪を幹に積もらせ、吹雪に耐えています。
吹雪の吹く方向側に雪が着き、2トーンカラーの幹になります。
二色の松 上越市大潟地区(2013.01.03撮影)
冬の配色

強い吹雪を受けて
Blog・Rankingに参加しました。
よろしかったら

お願いします。

ありがとうございます。
しばらくぶりです。

パソコンとの格闘は小休止です(笑)
使う側としてはOSなんてXPで何の不自由もないのですけどねぇ・・・
提供する側はそうもいかないのでしょうね。
松は塩分に強いらしくて海岸沿いの松林は多いですね。
海からの風の強さが想像できそうな松の幹のコントラスト。

今日も雪がたくさん降っているのかもしれませんね。
春が待ち遠しいです。
海辺の松林は良く見かける風景ですが、
こうして、雪が片一方に積もった松は
始めてみました。
松は強く、風雪に耐えているのですね!
P☆!拍手
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
日本列島どこも寒い日が続いています。
春まで2ヶ月我慢!我慢!です。
コメント・応援ありがとうございます。
松の生命力はスゴイと思います。
冬の松は、色彩のない時のワンポイントで
撮りたくなりました。・
枝の片面に当たった雪が吹雪いている様子を見せていますね。
でも見方によってはお化粧しているようで・・・
寒さを押して出かけたからこそ撮れた写真ですね。
絶えてる松の雰囲気がよく表現されて
力強さを感じますね。
p☆
コメントありがとうございます。
そうですね!
題名を「白粉を塗った松」とでもすれば良かった
かもしれませんね。
まだまだ「寒さに負けず」の日が続きそうです。
松って強い木ですよね^^
地にしっかり根を張り、風・雨・雪にもまけず
凛と立つ姿には感動を覚えます^^
僕も松に負けないように根を生やして頑張ろう^^
って、どこに根を生やすんでしょう(^^;
ポチッ全部!
コメントありがとうございます。
松は強いですね。
チョット寒さが続けば、風邪をひく私とは
かなり違います。
松の根でも煎じて飲みますか!
コメントありがとうございます。
年がバレルかも知れませんが、若い頃のTVドラマ
次郎物語(下村湖人作 木下啓祐惠介劇場?)の
主題歌で「♪松の木は岩を砕いて生きていく♪」とか
ありましたね。
コメントの投稿