
福島県耶麻郡猪苗代町達沢「達沢不動滝」に向かう道から(2015.02.21撮影)
3月に入りましたが、もう少し冬の景色が続きます。
昨日の西会津から更に49号線を進み、その後県道7号線から国道115号、県道24号を経て達沢の駐車場に着いたのがAM9:40でした。(出発から4時間10分)
そこから歩いて目的地まで30分です。
1m程積もった雪を、細く踏み固められた雪道を歩き、周りの景色を眺めながら撮った光景です。
陽が昇って、雪原に影を作りながら輝く冬の木漏れ日です。
※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい)
拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します)
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
落葉した林の中から
陽が輝いていますね
厚い雪の上に林の影が陰影を作りながら
昇る。すばらしい瞬間!!
湾曲の地面
その地面の形状自体が美しいですがそこにある斜線はそれは美麗です
木々と太陽と雪によって出来た芸術品 素晴らしい描写ですね
おはようございます。
真っ白な雪、木立、陽射し
柔らかな日差しが、春を呼び込んでいそうな気がします。
いつも、壮大で素敵な写真感服します。
有難うございます。
粋な撮り方ですねえ。雪が深いことを表現する非常にスマートなやり方だったように思います。
まだ、こんなに雪が残っているとは。会津の豪雪ぶりはすごいです。
コメントありがとうございます。
陽と冬枯れの木が雪面に綺麗な模様を作ってくれました。
雪面もキラキラ光っていたのですが、撮ることが出来ませんでした。
コメントありがとうございます。
「湾曲の地面」分っていただけたでしょうか。
この雪面のカーブとそれに沿って伸びる影が好きで撮った一枚です。
この湾曲に注目していただいて嬉しいです。
コメントありがとうございます。
日差しも春の日差しになってきました。
雪に伸びる影ももうすぐ新芽を付けた木々を映すことになるでしょう。
何時も見ていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます。
この10日くらい前にこの地方も大雪になったと思われます。
3/9会津坂下で只見線が立ち往生のニュースが流れていました。
まだまだ雪が多く残っていますね。
撮影に車があると便利と言うか必需品ですね。
雪道は危ないので気を付けて下さい。
今日も素敵な写真みせて頂き有り難う御座います。
太陽の差し込みの光の筋が、まるで白いカーテンが風に揺れている見たいです。
何気ない一瞬をうまく切り取ってられますね。
雪の中を30分も歩かれて・・・とてもできません。
頑張ったご褒美なのですね(^.^)/
真っ白な雪原に伸びる木の影
美しいです!
逆光での撮影、お見事です♪
ポチッ全部!
細くても踏み固められた道があると無いとでは大違いですね^^;
新雪の後で、朝一番だったら、この綺麗な景色も全く異なった印象と
なっていたかもしれませんね
雪に朝日が当たった部分、雪の表情が見える気がします^^
PS:ほくほく線や信越線(直江津以南)沿線はまだ深い雪でしょうか?
それとも大分、少なくなっているのでしょうか?
こんばんは。
雪の傾斜と、木々。
その間にある、太陽の光り。
自然の、美しさです。
素晴らしいアングルですね。
この素晴らしい自然は、
いつまでも続いてほしいと
願います。
遠い未来もこうであって欲しい
と思いました。
斜面を流れるような光
素敵ですね☆
↓木々の映り込みが素晴らしいですね☆
こんばんは。
刻々と景色は変わってゆくでしょうから
まさしく・・・一瞬を切り取る
そのような一枚ですね。
素敵なお写真を拝見できてうれしいです。
コメントありがとうございます。
そうですね、地方では車は必需ですね。
都会のように交通網が整備されていませんので、
車が足になってくれます。
この時期になると雪の道は少ないです。
コメントありがとうございます。
木漏れ日と、雪原の湾曲が気になり撮ってみました。
逆光も木が少し弱めてくれましたので、ちょうど良い逆光になったようです。
コメントありがとうございます。
達沢不動滝には多くの人が訪れているようで、
固く踏みしめられていました。
念のためスノーシューを持参しましたが、
全く必要なかったです。
ほくほく線、信越線ともに今年は例年より雪は少ないと思います。
大雪が狙いなら少しもの足らないかも知れませんが、
行くには楽かも知れません。
コメントありがとうございます。
rupuriaさんかな?
そうですね。自然の姿は残っていて欲しいですね。
春夏秋冬それぞれの季節の景色を作ってくれる自然に感謝ですね。
コメントありがとうございます。
綺麗に山の斜面に木漏れ日が映ってくれました。
光りの筋と湾教区の雪原が気になって撮ってみました。
阿賀野川の木々の映り込みも綺麗でした。
コメントありがとうございます。
そうですね。
日の位置が葉悪とこの光景も見られなくなりますね。
ちょうど良い時間に通りかかったようです。
雪面がきらきら光っていたのですが、後でと思っていたら、
帰りには見ることが出来ませんでした。
コメントありがとうございます。
木の間から差す日の光で出来た筋と、雪原の斜面が気になって撮ってみました。
雪道は固く踏みしめられていましたので、30分楽に歩けました。
穏やかな木漏れ日に乗って、軽快に滑り下りてくるスキーヤー達。そんなインスピレーションがわいてきます。
そのスピード感と雪面のグラデーションがステキです。
コメントありがとうございます。
ここはゲレンデではありませんが、バックカントリー風ですね。
少し傾斜が緩いかな!
コメントの投稿