
新潟県小千谷市山本山「沢山ポケットパーク」から(2015.04.18撮影)
定番の撮影ポイント小千谷市「山本山」!朝霧が発生しそうな先週末18日に、目的地まで行けるか?,“ダメモト”で向かってみました。
冬期間は閉ざされていた展望台へのルートが、ようやく通れるようになっていました。
今年初めての、山本山から眺めた朝日です。
※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい)
拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します)
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
今年初めての、山本山から眺めた朝日・・・・
それを見た瞬間のS-masaさんの胸の鼓動まで聞こえてきそうです
朝霧の美しさ その幻想的な光景は誰しもを魅了することでしょう
お写真 拝見して爽やかな朝を迎えることが出来ました
今季初の『山本山』ですか。撮りに行くのも大変なところなんですね。
それだけの思いをしてアクセスしたので、霧がかかる様を見た時には快哉を叫びたくなったのでは。
これからは色々な表情を撮ることができそうですね。
良いポイントですね。
私の場合、上から見下ろすポイントを得ようとすると
自力で登らなければなりません。
今の私には無理かな〜(笑)
さすがに見事な風景です。チャレンジ精神が素晴らしいですね。
雲海の写真はとてもすきなのですが、朝日とのコラボ再考です。
今年もこれから楽しみにしています。
僕もいつ行こうかと思いながら時間が過ぎていました。
沢山OK、展望台OKの情報ありがとうございます。
久しぶりの雲海風景楽しませていただきました。
この高さから見る朝日と雲海はバランスが一番いいように思います。
こんにちは~
おかげんはいかがですか
こんな素晴らしい景色に出会うと
無理したくなるお気持ちも分かりますが
お大事にしてくださいね^^
やっと通れるように、なりましたね
私も昨日確認に行きました
夕方、小雨が降り風が強くて寒かったです
き・れ・い
雲海に浮かぶ朝陽
清々しい気持ちにさせてくれる光景
いつもいつも、こころを落ち着かせてくださる
写真にうっとりです。。
お体無理なさらないで
おだいじにしてください

コメントありがとうございます。
ようやく行けるようになりました。
期待通りに朝霧も少しかかってくれて、今年最初の朝日には満足の景色になりました。
これからここに通う日も多くなりそうです。
朝霧の朝景色の光景には清々しさを感じました。
コメントありがとうございます。
標高は350m程ですからそんなに高くないのですが、
雪の多い所ですので、除雪がされません。
ようやく開通です。
久しぶりの朝霧に満足でした。
コメントありがとうございます。
ここは自力で登らなくて良いですから(車横付け)
容易にいけます。
ここまで雪のため閉鎖されていた道も通れるようになり、
これから行く機会も多くなりそうです。
こんにちは。
素晴らしい景色ですね。
上から見る朝霧・・・見たこともなく、夢のまた夢です。
みたくとも見れるような環境はないですね。
といって山に住むのは無理でしょうから・・・。
素敵なお写真有難うございました。
質問にお答えいただき有難うございます。
コメントありがとうございます。
ここの朝日の景色は定番になってしまいました。
朝日と朝霧がここの魅力なので致し方ないのですが、
その日、その日によって霧と陽の姿が違うので、当分は通うつもりです。
コメントありがとうございます。
ようやく通れるようになりました。
昨年は4/16に初撮りでしたから、ほぼ同時期ですね。
またここに通う回数が増えそうです。
コメントありがとうございます。
無理はしていませんよ。
お気遣いありがとうございます。
待っていた所なので、ようやく行ける喜びが体調を元気づけてくれます(笑)
コメントありがとうございます。
ようやく行けるようになりましたね。
この日の朝も寒かったですよ。
手袋を履かないと指が動かない程でした。
コメントありがとうございます。
やっとここに行くことが出来ました。
朝日は清々しい光景を見せてくれますね。
「心を落ち着かせる・・・」最高の賛辞に感謝です。
体調へのお気遣いもありがとうございます。元気です。
コメントありがとうございます。
ここは標高350m位ですからそんなに高くないですよ。
眼下に流れるのは”信濃川”この川からの環境もあるのでしょうが、
朝霧が発生しやすい所です。
自宅から車で約40分、手軽に見れる朝霧と思っています。
こんばんは。
体調が戻られたようで、よかったです。
風邪は大変ですから、治ってそれでよし、
ですね。
こちらのダイナミックな風景は、
沢山ポケットパーク
のダメモト展望台通過で撮られた、
貴重なお写真ですね。
朝靄。本当に、こんな景色は、
その場でしか見れないものだなぁ
と思ったキレイでダイナミックで
素晴らしいお写真でした。
いつもありがとうございます。
撮影に行かれるまでに回復され良かったですね。
清々しい 景色に引きこまれてしまいます。
朝霧が幻想的ですね☆
こんばんは~(^.^)
山本山からの朝日、とってもいいですね!
朝霧が立ちこめて、別世界を思わせます。
体調の方大丈夫ですか?
年度末の忙しさで疲れがでたのでしょうか。
無理をしないで、いい写真とってください。
難しいですよね(^-^;
今回の山本山の風景も無理をされたから、これだけ素敵な写真が撮れたんですよね。
コメントありがとうございます。
体調へのお気遣いありがとうございます。
すっかり元気になっています。
ようやく行けるようになりました。
今か今かと待っていた甲斐がありました。
久しぶりに見た山本山からの朝霧の景色です。
コメントありがとうございます。
撮影に行くときは、少しくらいの体調の悪さも気にならないようです。(笑)
休日になると身体もそれなりに追従してくれます。
ようやく朝霧の景色に辿り着きました。
コメントありがとうございます。
山本山は昨年秋以来の訪問となりました。
朝霧が久しぶりに迎えてくれました。
年度末の疲れからでしょうか?歳を経るに従って蓄積された疲れが
予期せぬ時に顔を出すのかも知れませんね(笑)
お気遣いありがとうございます。
コメントの投稿