今日は、湯の湖~湯滝をUPします。
「湯の湖」湖畔に日光湯本温泉(酸ケ温泉:青森県・四万温泉:群馬県 と共に国民保養温泉の第一号指定を受けた温泉だそうです)があり、湖の周りには大勢のカメラマンが三脚を立て撮影されていました。
私は、手持ちで数枚“パチリ”(なにせ強行軍!)
湯の湖(2012.10.25撮影)
モミジの下に

秋の湖畔

湖畔と雲の流れ

「湯滝」は、4回目の奥日光訪問で初めて立ち寄りました。
今回初めて「NDフィルター」を知り、シャッター速度を遅くし水の流れが表現できるか使ってみました。
1枚目は「ND」使用、2枚目は未使用です。
私の感覚は、“微妙~”です。
使えばいいと云うものではないと思いました。(少し感覚ズレの私ですので、参考になさらずに!!)
その時々により、シャッター速度は選ばなければが結論です。(反省)
湯滝(2012.10.25撮影)
落差50m 幅25m 「華厳の滝」「竜頭の滝」と並んで奥日光三名瀑のひとつです。
NDフィルター使用(1/6秒)

NDフィルター未使用(1/25秒)

横で広く

水の流れ
華厳の滝、中禅寺湖は大分前ですが、
行ったことあるけど、湯滝は記憶にないです。
素晴らしい所ですね!
紅葉も湖にマッチして、とても綺麗ですね!!
そうなんですか。NDフィルターを使ったのと、
使わなかったとでは、違うのですね・・・。
一つ勉強になりました。
ありがとうございました。
↓の吹き割の滝も行ったことはあるけど、夏でした。秋も素晴らしいですね!
それにしても、流れを撮るのがお上手ですね!
初心者だなんて、とても信じられません。
私も11月の初め頃、日光に行こうと思ったけど、もう遅いと思って、山中湖にしたのです。
10月でないと駄目ですね。
突然失礼しました。
拍手!
訪問・御評価ありがとうございます。
奥日光の紅葉は10月中旬がよろしいかと
思います。
温暖化のせいでしょうか、遅れてきている
ようですが。
写真は、まだ素人”ガンバリ”ます。
奥日光の紅葉は格別ですね
ここは以前に出向きましたが
カメラマンのスポットのようですね。
湯滝の流れは迫力があり
圧倒されますね。
素晴らしいお写真を拝見させて頂き
有り難うございます☆
トマトの夢3さん
訪問ありがとうございます。
奥日光の良さを少しでも表現できれば
と思っています。
hassel24さん
投稿ありがとうございます。
つたない写真でも、日光の良さが
伝わったでしょうか。
今後ともよろしくご評価ください。
コメントの投稿