
新潟県十日町市松之山から(2015.05.05撮影)
雨上がりの朝に、朝霧を求めて「星峠の棚田」に向いましたが、この時期は多くのカメラマンさんが列を作っています。
人気の棚田を撮っても同じ光景になってしまう!と、途中で方向転換し誰もいない朝の光景を撮って来ました。(へそ曲がりの性格が出てしまいました)
人知れず!霧に覆われ、爽やかな春の朝を迎えた残雪の山の光景です。
※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい)
拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します)
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
5月になっても残雪がありますね~
残雪という言葉で片付けてよいのか・・・こちらで残雪と言ったら、2cmにも
満たない積雪がお鍋の蓋程度、残っている時の表現。
でも、さすが豪雪の地は、雪の塊りですね^^;
その先の霧が、森の色合いを薄めるように霞ませているのが素敵ですね♪
霧のために手前と近景と遠景とでグラデーションが掛かったようになりましたね。被写体選びが絶妙なものだと、驚かされます。
GWは天気も良かったせいか棚田は大賑わいでしたよね。
1日も50人以上いました。Pは県外ナンバーばっかりで。
雪も溶けたんでこれからは映りこみですね。
新緑と裸の木、季節感が溢れています。
どこで撮られても素晴らしい画像ですね。
朝霧がこんなに効果的に見えるのも朝早くからの活動への
ご褒美なのでしょうね。それにしても人が多いんですね~
お早うございます。
いよいよ残雪が少なくなってきましたね。
春本番、山の景色も変わってゆきますね。
こんにちは。
>へそ曲がりの性格が
その性格が素敵なお写真になっています。
同じような写真は好きではないですが、
振り返ったら後ろに数人の人がカメラを構えていたり
「ご迷惑を・・・」
何故か慌てて謝って・・・。
もう少し粘りたかった~。と思うことも。
カメラマンさんが多すぎる~。と
勝手なことを思っています。(我が身忘れて・・笑)
今日からまたお仕事ですね。
お仕事と写真にブログ、ブログはご無理のないように。
コメントありがとうございます。
当地では「鍋の蓋程度」の雪は雪とは言いません(笑)
この時期になるとこんな雪も1日毎少なくなってきます。
今週末にはすっかりなくなっていることでしょう。
雪融けの霧の時期が一番良い景色を作ってくれるような気がします。
コメントありがとうございます。
霧に覆われた新緑の山が良い背景となってくれ、
手前の木々を浮き上がらせてくれました。
この時期限定の光景ですね。
コメントありがとうございます。
星峠はこの日も賑わっていたのでしょうね。
三脚を立てるスペースもないと思い、いつも通らない道に入ってきました。
何の変哲もない所ですが、霧と木々が良い光景を作ってくれていました。
コメントありがとうございます。
今回は人の多いところを避けました。
朝霧に向って、いつもは通らない道に入っての撮影でした。
朝霧と木々、そして残雪、どんな所でも画になってくれます。
コメントありがとうございます。
この時期になると雪融けも早いですね。
ここの残雪も今週末にはなくなっていると思います。
新緑に変わった木、これから芽を出す木、春のこの時期限定の景色でした。
コメントありがとうございます。
へそ曲がりが功を奏して、良い景色に巡り会えました。
普段は通らない道に入っての撮影でした。
この時期は何でも画になってくれるようです。
多くのカメラマンさんがいるとついつい遠慮してしまいますね。
へそ曲がり+気の小さい私ですので、人の少ない所に導かれて行くようです(笑)
こんにちは~
こちらに寄せていただくたびに思うこと
私も一度でいいからこんな光景の写真を撮りたい
スケールの大きい写真を・・・
諦めて~こちらで見せていただける幸せを感じて
いつもこさせていただいています~
一度も行ったことのない新潟です。。
(へそ曲がりの性格が出てしまいました)・・・ではなくてS-masaさんの個性だと思います
いまだ 白が残っていますね
その白と右手の緑の豊さ 見事な構図かと感じます
こんばんは。
そちらでもまだ、雪があるようですね。
朝の霧と、その風景が、マッチして
いて、こちらの方がよいのでは、と
思っていますが、カメラマンさんたちは、
星峠の棚田に向うのですね。
朝の霧もとってもステキでした。
あ、山本山海苔も確か、ありましたね(苦笑)
土地で、聞いたこと、あったと
思いました(笑)
コメントありがとうございます。
身に余るお誉めの言葉もありがとうございます。
新潟良いところですよ。
是非一度いらしてください。
コメントありがとうございます。
単なる”へそ曲がり”です。
混んだ所に行きたくない!内気な性格なのかも知れません。
残雪の白と、霧の白!それによって浮き上がる新緑の木々。
自然は良い光景を作ってくれます。
コメントありがとうございます。
山沿いはまだ雪が残っています。
春の気温はこの雪ももうすぐ融かしてしまいそうです。
星峠も霧に覆われていたかも知れませんが、人知れず佇む景色も魅力的でした。
山本山は海苔のイメージでなかったようですね。
小千谷「山本山」が記憶に残って頂いて嬉しいです。
コメントの投稿