
新潟県十日町市松代から(2015.05.05撮影)
霧の朝第3弾は水墨画の世界です。
雲海が広がる大地と、同化した色彩の空、その空間を繋ぐ山のシルエット。
春の朝に見られた「霧の朝」モノクロ編です。
※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい)
拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します)
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
確かにこの切り取り方にはモノクロの表現が絶対的に良さそうですね。
乳白色の濃い霧が余計なものを取り去って、主題にググっと迫っている感じになる。思い描いていたのに近い状態になったのではありませんか。
雲海が素晴らしい描写ですね
モノクロがそれを尚更のこと迫力あるものとしています
こんにちは。
自然が作りだす水墨画のですね。
こう言うのを見たら描きたくなる・・・無理!
実際に見たい!・・・これも無理!
自然の厳しい環境での生活は・・・無理ね~
お写真で拝見するだけ。・・・それで満足!(^▽^)
今日も素敵なお写真有難うございました。
こんばんは。
本当に水墨ですねぇ。
モノクロだと、こうも違うのですか。
この光景は、また、違う世界に
入り込んだような感覚になりますね。
雲海と大地と山。
それが、水墨画の世界に。
またもすばらしいものを拝見しました。
助手も随分良くなりました^^
ご心配をおかけしました。
モノクロで捉えた画、まるで一幅の水墨画のようですね^^
とても素晴らしいです!
ポチッ全部!
コメントありがとうございます。
色を付けても同じような写真になった景色です。
霧に包まれた山をシルエット調にしてみました。
コメントありがとうございます。
雲海が広く大地を覆っていました。
雲海から顔を出す山々を強調したくモノクロで収めてみました。
コメントありがとうございます。
こんな景色はたまに見れるところが良いのでしょうね。
普段見なれていると写真に収めようと云う気にもならないのでしょうね。
私も滅多に見られない景色に感動しながら撮っています。
コメントありがとうございます。
この景色はカラーで撮っても同じような写真になってしまいます。
景色自体がモノクロの世界ですね。
朝霧が山の色を消し去ったような景色でした。
コメントありがとうございます。
助手さんの体調が回復されて良かったですね。
あまり無理をしないようにお気を付け下さい。
朝霧の雲海が景色から色を消していましたので、いっそモノクロで撮ってみました。
詩人ですねぇ。すてきな言葉がたくさん詰まっているのですね。
その素敵な言葉は『青い箱』に入っているのですか?
花さんが描いたと思いました・・・
冗談です、すみません。
コメントありがとうございます。
詩は苦手です(笑)
元々言葉の表現力の才能がありませんので、
いつも写真に添える言葉で悩んでいます。
”花”さんに叱られますよぬ
コメントの投稿