

長野県八ヶ岳中信高原国定公園「霧ヶ峰・美ヶ原」から(2015.07.16撮影)
信州紀行が途中で中断していましたので続行します。
ビーナスラインを通り、霧ヶ峰から美ヶ原に向かった高原の景色です。
夏の高原は爽やかな風を感じます。
※コメント頂いた方には、出来る限りお礼・返信をさせて頂きます。(諸事情により出来ない時はお許し下さい)
※拍手コメントは嬉しく拝見させて頂いておりますが、お礼・返信は控えさせて頂きます。(返信の必要な方はコメント欄にてお願い致します)
Blog・Rankingに参加しています。皆さんの応援が励みになります。

クリックよろしくお願い致します。

ありがとうございます
おはようございます。
毎日暑いと高原に行きたくなります(^ー゜)b
★★
最初に冒頭のような写真が撮れれば、その後に、ガスってきても、これを楽しむ余裕がありそうですね。
会社の保養所が蓼科ヴィレッジにあったので、この辺りは大分、うろちょろしました。車山や霧ヶ峰は晴天の確率がさほど悪くはなかったのですが、どうしたわけか、美ヶ原はほぼアウト。近くがおぼろげに見える程度。よほど相性が悪いのかと記憶していましたが、少し遠くなるので、余り回数も行かなかったのかもしれません。(^_^;)
『羹に懲りて膾を吹く』とまでは行かずとも、…。美ヶ原というくらいだから美しい景観なんだろうなと思うのですが。
こんにちは。
霧ヶ峰・美ヶ原・・・通ったことはありますが、
宿泊の機会を逸した場所です。
晴れたと思ったら、名前の通り霧が出るのですね。
夏の高原・・・素敵なお写真に感謝です~。
応援”ポチッ”・・・。
信州の続きですね^^
霧が峰から美ヶ原、僕達も一度だけ連れて行ってもらったことがあります^^
綺麗な所ですよね~~
さすが、霧が峰、霞んでいましたか^^
ポチッ全部!
信州高原 いいですね
夏になると行きたくなる病です(笑)
あ、秋は “りんご狩り”冬は雪景色。
仕事関係で出向いております^^
清々しい 空気感が伝わってきます☆「
こんばんは~(^.^)
昔、霧ヶ峰を訪れた時も霧が立ちこめていました。
子供が小さかったので、リフトに乗ったり、高原のお花を見たりした記憶があります。
とっても、懐かしく思いました。
さわやかな高原の空気、また吸いに行きたいです(*^-^*)
コメントありがとうございます。
こう暑い日が続くと、また行きたくなりました。
高原の涼しさが懐かしいです。
コメントありがとうございます。
今回は霧で周りの景色をよく見ることができませんでした。
何回もここに行かれているのですね。
私も4~5回来ていますが、こんな霧になったのは初めてです。
美ヶ原は綺麗なところです。ツツジが咲く頃もう一回来たいですね。
コメントありがとうございます。
霧ヶ峰は霧の中!(笑)
時にはこんな事もありますね。
今度は是非宿を取って出向いてください。
コメントありがとうございます。
本来は綺麗な高原景色を撮りたかったのですが、
今回は霧の中でした。
ここは4~5回訪れていますが、霧に邪魔されたのは初めてでした。
コメントありがとうございます。
リンゴの時期にはいつも信州に来ています。(長野までですが)
冬の高原は来たことがありませんが、
冬は冬で良い景色が見られるのでしょうね。
仕事で信州ですか?羨ましい!
コメントありがとうございます。
霧ヶ峰!名前の通り霧が出来やすいのでしょうね。
私は何回も行っていますが霧は初めてでした。
このときはニッコウキスゲが咲いていました。
何枚か写真を撮ったのですが霧で暈けてボツでした。
豊かな緑の中 空気の澄む気配まで描写されています
涼やかな高原の風を届けて下さり有難う
コメントありがとうございます。
緑多い高原の姿でした。
ただ、霧が多く市の緑がよく見えない所もあって、
涼しさだけは楽しんできました。
暑い夏に高原の風が届いたでしょうか?
コメントの投稿